« ●続.2021元日(滑り始め) | Main | ●アルピコの車窓から »

2021.01.02

●令和3年.仕事始め

えー、アケマシテオメデトウゴザイマス二日目。

昨夜長野より東京帰投、あづまの地で新年2日目を迎えている私め。
箱根駅伝を観戦しつつ、軽く朝飲みしている朝旦刻で御座います。
しかし考えてみると、東京で三が日を過ごすのは16年振りの事でして。

P1050150
昨年の大晦日/今年の元日は戸隠でスキー三昧。
長野県で大晦日/元日を迎えるのは3年振り4回目。
但し過去は何れも北安曇郡白馬村、長野市で過ごしたのは初めてです。

でもって正月呆けに浸る間も無く、本日より「仕事始め」。
三が日にオシゴトするのは3年振り、但しこれは白馬で冬山就労の事。
本業(飲み屋)では16年振りの事でして。

因みに何で新春早々にお店開けるのかと申しmust。
「他にやる事無いから…」
と云う消去法的な理由。

お上直々の「インドア生活のススメ」お達しもありますが、それ以前に三が日は飲むも食べるも殆どお店閉まってます。
箱根(駅伝)と秩父宮/花園(ラグビー)とザグレブ(アルペンスキー)を観る以外に、何の予定も無い無聊な三日間。
東京在住のお正月って、やっぱり時間持て余すんですよね…。

P1050152
今日から松の内明けまでは「大島」でオシゴト致しまする。
お着物召してカウンターに立つのは赤坂以来ですね。

 

|

« ●続.2021元日(滑り始め) | Main | ●アルピコの車窓から »