« ●デイリーラン(2/1) | Main | ●2020/21.十七滑目「びわ湖バレイ」前篇 »

2021.02.02

●2月のミヤコ/13年前のミヤコ

えー、現在「頃中」でイレギュラー帰京中の私め。
しかし12日間の実家在住も今日でお終い、今夜下向の途に着きまする。
てな訳で暫く続いたミヤコからのエントリーもこれが最後。
でも向かう先は「武蔵野」では無く「信濃国」なんですけどね。

所処で当方、2月に帰京滞在しているのは珍しいパターン。
自由業な商いとは云え、纏まったオヤスミ取るのは人様と同じ時期。
上洛するのは年末年始(12/1月)、GW(4/5月)、お盆(8月)が殆どです。
あとは夏や秋の三連休を絡めて、祇園さん(7月)と中秋(9月)くらい。
ましてや冬はスキーシーズン真っ只中、帰京の暇なんぞありません。

そんな訳で「2月のミヤコって何年振りなんだろう」。
と、己の綴った二次元日誌を遡ってみると「2008年以来13年振り」。
この時(↓)以来でした。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2008/02/post_4c4f.html

私めウん十年の酒飲み人生の中でも五指に入る「泥々酔」っ振り。
パテントスチルで連続蒸留、気化して消し去りたい黒歴史です。
うーん、今思い出しても恥ずかしい…。

なぞと一昔前のダメな自分を回顧しつつ、マイピクチャをガサゴサ探し物。
「13年と3日前」の懐かしい写真を見付けたのでupしときます。

0925-002
寺町姉小路、鳩居堂さんの角を少し西に入った路地。

0925-001_20210201092001
此方の写真を撮ったのは、この日が最初で最後。

0925-001
今は亡き「旧.酒陶柳野」最終日の風景。
つっても店主は相変わらず健在です(笑)。

バーカウンターに立つ仕事を生業とし、彼是30年程経つ私め。
国内数多のバァを飲み廻り「良いお店だな~」と感服した酒場は色々御座いました。
しかし苛立たしい程の羨望と嫉妬を感じたのは、今だ2軒だけ。
新宿三丁目.世界堂の脇にあったお店と此処くらいです
ホント、時偶「腹が立つ程」羨ましく思えたり致しました。

P1060458
勿論、今の「酒陶.ギノ」も好きですけどね。
今日の夕方5時過ぎ、三条をほっつき歩いてたら暖簾出しの支度中。
「あれ、開店って18時からじゃなかったっけ?」。
話を聞くと、頃中の時短要請で17時から開けてる日も有るとの事、ラッキー♪。

折角なので「帰り掛けの駄賃」宜しく、二杯だけアベリチフを頂く古都に。
〆にオーダーしたコクテールは勿論「バンブー」です。

 

|

« ●デイリーラン(2/1) | Main | ●2020/21.十七滑目「びわ湖バレイ」前篇 »