●Feel of spring
えー、昨日より月替わり弥生、暦の上では春の訪れとなりました。
そんな時節に相応しく(?)、本日のトーキョーは「春荒れ」模様のお天気。
春雨の濡つ中、時折吹き荒ぶ春颯、それでいて気温は20℃に届こうかと云う生暖かい温気。
日没後は4月下旬並みの暖かさから一転、10℃以上気温の下がる急激な冷え込み。
あんまり歓迎したくない「春の風物詩」が目白押しな一日でした。
因みに昨日は白馬でのスキーライフに勤しんでいた私め。
しかし雪をワンサコ抱いている白馬でも、「季節の変わり目」を感じさせる月初め。
「冬」だか「春」だか「初夏」だか、ヨクワカンナイ三月一日で御座いました。
地蔵平からの上信~甲信パノラマにはスプリング.ヴェール。
春霞に朝陽が射し乱散、朧に重なる山々の稜線が幻想的でした。
日中は冬晴/春晴を一足飛び、初夏の陽気。
これでコブラインが整っていたら、気分はGWスキー。
照り付く陽射しで融雪進行、春の妖怪も出現。
まさかこの時期、ゲレンデトップでイタツカミーが現れるとは。
神城の里村では春の息吹。
ちゃんめろくんが頭を擡げ出していました。
と、SNOWライフの合間に見付けた「大きい春」と「小さい春」。
次回の白馬遠征には、収穫用のビニール袋持って行かなけりゃね。