●スキーギア「荷出」
えー、本日は淡青の青空広がる麗らかな陽春日和。
行楽は元より、お洗濯やお掃除にも絶好のウィークエンドです。
そんな訳で私め、お昼過ぎから大掛かりな「clean up」。
今シーズンお世話になった、スキーギアの撤収作業に追われておりました。
…てな訳で前ログの続きで御座います。
「スキー」「ウェア」「ヘルメット」「グローブ」「インナー」etc。
全ての片付けを終えた後、次にやる事と云えば…。
「スキーギアの荷出しです」
勿論この時期にスノーライフを終える筈の無い私め。
今日の作業は「ハイシーズン」→「春スキー&コブ」仕様にアイテムチェンジ。
マテリアルを「総とっかえ」するだけなのでした。
春コブ用、非.ゲタ履きのヘタったSRC。
あとストックも105の短いヤツに。
春用のチャラいサロペット、実はスノボブランド。
トップスが軽装になるので、ポッケの多いスノボパンツの方が重宝するのです。
春スキー用のレイヤリングトップス。
春つっても雪山、風が少し立つだけで体感温度はグッと低下。
逆に陽射しギラギラでコブ入るとコレ一枚でも汗ダク。
これからの時期、レイヤー調節の自由度は重要になってきます。
グローブも数シーズン前に使っていたボロいやつに。
春季は指先の凍て付く心配も無し、トリガー付いてりゃ何でもオケーです。
サングラスやビーニー等、小物類。
もう高速ロングでかっ飛ばす事もありませんし、第一ヘルメット被ってると暑い季節。
そんな訳でキャップorニット+サングラスの組み合わせで充分。
そして今春からのニューフェイス、ショッフェルのミドラー。
先日、春スキー用に「ポチッ」としちゃいました。
気休め程度ですがコレも必須アイテム。
TEAM RESCUEさんの「雪虎」とハヤシワックスさんの「月山ワックス」。
妖怪出現(ノッキングスノー)時の直塗りwaxです。
と云う訳で、春スキー&夏スキーの臨戦態勢も完了。
明日はかぐらに行ってきます。