●卯月朔日
えー、本日より卯月。
四月の声を聞くと「愈々春も酣だなぁ」なんて思うものですが、今年は三月半ばから春盛りを通り越して立夏の陽気が続く日々。
月替わりを待たずして気分も装いすっかり「Spring feeling」となっておりまする。
此処トーキョーではボチボチと桜も散り初め、今週末が最後の花見頃でしょうね。
なんて時候の挨拶は扨置、今日の本題。
武蔵野口の場末の酒場、今月からの営業インフォで御座います。
・OPEN/18:00(Dayskiの日は19:00)
・CLOSED/魚心あれば水心
・HOLIDAY/不定休(6月からは定休日決めます)
根拠希薄.意味不明な特定職種(飲食店)を生贄羊とした「頃名対策」が続く事3ヶ月。
政府や都の認識に由ると某伝染病は20時以降活発に活動する夜型のウイルスらしく。
従い朝夕の通勤ラッシュや週末日中の公園/カラオケ/デパ地下、それに聖火リレーでは感染しないとの事。
あと、お酒の匂いがすると集まってくる細菌だそうです。
「With頃名」なんて耳障りの良いフレーズを謳いながら、日々の艦船斜数に右往左往。
結局やってる事は「共存」では無く「撲滅」に向けての施策なんですよね。
この調子だと三年後の今頃は「第18波の危険」とか莫迦な事云ってる悪寒…。
と云う訳でこの上四半期、お上の下知に則り極力「良い子」していた私めですが…。
果たしてイイ加減馬鹿らしくなってきたので、今月から少し「悪い子」になろうと思い鱒。
要約、20時で酒類販売止める事もしませんし、21時でお店閉める事もありません。
但し世情を考慮し、余りに非常識な時間帯まで商いする事もありません。
店先の照明灯消に関わらず、私めは22時までは間違い無く在店しています。
気が向けば24時頃まで居るかも知れません。
※(注)今日は四月一日です。
扨果、嘘か誠か?。