« ●嵯峨~鳴滝ジョグ | Main | ●2020/21.GPSウオッチング「戸隠」 »

2021.05.19

●近況報告

えー、「二度ある事は三度ある」けど「三度目の正直」では無さそうな第三次緊Q。
禁酒法の期間延長から一週間を迎えたトーキョーの夜。
「酒」と「酒場」と「酒談」をこよなく愛する皆様方は、このスピークイージーな世の中を
如何お過ごしでしょうか。

所処で緊Q/自粛要請(強制)の要諦自体が、既に曖昧に感じるのは私だけ?。
「感染拡大防止が目的」なのか「自粛する行為そのものが目的」なのか。
下々民草からすると、単に「楽しむ行為」を咎める施策としか写りません。
多分お上も何やりゃ良いんだか、サッパリワカンナイんだと思われます。

序で云うと「後出しじゃんけん(延長延長再延長)」も常習化。
「売る方」も「飲む方」も、ボチボチ我慢の限界にきています。
腐れ悪法無視してのレジスタンス(地下活動)、起こしても良い頃かも知れませんね。

 

そんな訳で先週木曜日から営業再開した、瓦解坂の酒場兼純喫茶。
梅雨前線到来の追い打ちもあり、まぁヒマしてる事の多いリスタート。
「雨降って干上がる」なんてオシゴトは、漁師さんと水商売くらいなものでしょう。
まぁ小バコのお一人様営業、お給金払わなくて良いのが救いですが。

あとウチの営業方針に就いて改めて御案内。
今んトコは不詳不承ながら、第三次緊Q/禁酒法に準じたガイドライン。
但し常識的な範疇で「魚心水心」な商いをしております。

しかし「酒場の主」を生業にしてる者が夜8時に店仕舞いつーのは、存在意義の喪失。
暇とか実入りとかを抜きにして、本当にストレスの溜まるもので御座います。
そんな訳で看板片した後も「試作試飲」やら「お掃除」やら「刃物の手入れ」やら…。
何時も21時半~22時頃まではお店に残っておりまする。
第一、プライムタイムど真ん中の時間帯に帰宅する気も致しませんしね。


因みに此処武蔵野口の「煉瓦坂」ですが…。

P1090528
20時回った時点で既に「瓦落坂」。

P1090524
シャッター。

P1090523
シャッター。

P1090522
ペイントしててもシャッターはシャッター、

P1090526
斜ッター通りの「瓦解坂」となっております。
「20時まで開けてる店」と「緊Q中は閉めてる店」は半々と云った所処。

P1090519
「瓦解」して「瓦礫」となっている物件もチラホラ出て来ました。

まぁウチも「長らくの御愛顧有難う御座いました (´;ω;`)ウッ…」。
なーんて貼り紙する事態にならない様に気を付けます。
おしまい。

 

|

« ●嵯峨~鳴滝ジョグ | Main | ●2020/21.GPSウオッチング「戸隠」 »