« ●1Day馬蹄形「コンプリート」 | Main | ●「Thank you ! Max !」 »

2021.09.23

●2021.越後湯沢秋桜マラソン大会

えー、今週のシルバーウィークは一泊二日の山旅。
月曜日に前泊で越後湯沢入り、火曜日は谷川岳へトレランに逝って参りました。

で、初日のお昼杉に湯沢に到着。
東京からの移動で鈍った身体を解すべく、軽くジョギングする事に致しました。
湯沢でマラソンと云えば、毎年9月最終日曜日に行われる「越後湯沢秋桜マラソン」。
私めも過去数多出場している、秋季シーズン初走となる所縁のレースです。

しかし他のマラソン大会同様、腐れ伝染病の影響で去年今年と中止。
二年続けてスタートラインに立つ事は叶わず終いです。
そんな訳で折角の湯沢路走、大会コースをトレースする事に致しました。

Dvc00015_20210920185501
スタートは湯沢歴史民俗資料館(雪国館)前。
レースだと此処は折り返し地点になります。

Dvc00014_20210920185501
温泉街と駅東口を通り過ぎ、

Dvc00013_20210920185501
県道462号線から湯沢町役場方面に高架路を左折。

Dvc00011_20210920185501
高架を左に潜り、アンパスして岩原方面へ。

Dvc00010_20210920185501
湯沢中央公園方面に進みます。

Dvc00009_20210920185501
秋桜マラソンのSTART/GOAL地点、湯沢中央公園陸上競技場。
正面に聳える🍙は湯沢の里山、立柄山。

Dvc00008_20210920185501
トラックを一周して、

Dvc00007_20210920185501
岩原橋を渡り大源太川を東上します。

Dvc00005_20210920185501
岩原橋と奥添地橋の真ん中辺りで折り返し。
後は辿って来たコースを戻るだけです。

翌日に「本チャン」のアクティビティを控えているので、この日は10㎞のコース。
奥添地橋から旭原の「激上り」「鬼下り」を往復するハーフコースはパスしました。

Dsc01198
雪国館に戻りフィニッシュ。
足に疲れを残さない様、㎞/5:00ペースの軽ジョッグ設定。
「嗚呼、良い汗かいた」てなレベルのお気楽走でした。

Dsc01194_20210920185701
そんな訳での「一人 越後湯沢秋桜マラソン大会」10㎞の部。
来年は無事開催されるとイイな。

 

|

« ●1Day馬蹄形「コンプリート」 | Main | ●「Thank you ! Max !」 »