●白馬春訪
えー、今週は一昨日昨日と雪山行脚。
今シーズン白馬での滑り納め、「第九次白馬遠征」に逝って参りました。
四月も半ばを過ぎた白馬村は田畑の残雪もすっかり姿を消し、野花や新緑の芽吹き。
そしてヤマザクラやヒガンザクラが、所々で花弁を開かせておりました。
白馬鑓と小日向山を背景に、雪見桜。
スノーライフ来訪の為、残念ながら白馬の桜名所に足は運べず。
それでもゲレンデへの途次を歩いているだけで桜狩りを楽しむ事が出来ました。
八方周辺は来週辺りから、観桜の見頃ピークを迎える事でしょう。
以下は、帰路の際のおまけです。
アルピコさんの高速バスに乗って長野駅へ。
車窓より望む五竜神城の交差点、此処を左に曲がると白馬ともお別れです。
この時期の長野白馬線は、宛ら「お花見バス」の態。
美麻~小川村~中条の村落には、壮麗幽玄な深山の桜景趣。
ヤマザクラにヒガンザクラにシダレザクラ…、数え切れない桜樹々が山を覆い尽くしておりまする。
こんな佳景が30分以上続くのですから、車窓を眺め飽きる事がありません。
気付けばバスは犀川の河岸を過ぎ、長野市街に入っていくのでした。
おしまい。