●カンキツのキセツ
えー、卯月最初の日曜日は「花冷え」の「春霖」と生憎の空模様。
夜が更けても雨脚の収まる気配は無く、桜散しの雨がしとしとと降り続いております。
そんな悪天候の割にはソコソコの客入りだった武蔵野口の場末のバァ。
商いを終えたのは日付の変わった明け4月4日、25時過ぎでした。
そんな訳で瓦解坂の底からの二次元日誌更新。
本日は久し振りに「スキー」と「ランニング」と「マンボウ」ネタ以外のエントリー。
(BARなのに)珍しくお酒のオハナシで御座います。
清見ちゃん、只今絶好調🍊。
多種多様な国産オレンジの出回る3~4月、この時期は宇和島産の「清見」をチョイス。
恩州みかん&ネーブル、両方の良いトコ取りのジューシーなタンゴールオレンジです。
毎年4月後半には出荷を終えるので、旬の味覚も残り僅か。
フロリダ産GF🍊もイイ感じ♥。
グレープフルーツも暗黒の季節(11月~2月)を終え、漸くグッドシーズンを迎えました。
先月末からフロリダ産が旬に入り、糖度も9.5~10を推移。
多少の個体差はありますが、高レベルで品質が安定して参りました。
と云う訳で「カンパリオレンジ」に「オリンピック」に「スクリュードライバー」に。
将又「ソルティードッグ」に「ジンソルティ」に「ネバダ」に。
此処んトコ、柑橘系をスクイズし捲りの日々なのでした。