« ●応急措置 | Main | ●カンキツのキセツ »

2022.04.03

●戸隠詣

えー、先日3月30日は例に由ってのスノーライフ。
この日向かったのは国内屈指のハイレベル&硬派なゲレンデ「戸隠」。
個人的には上信越エリアの中で五指に入る、お気に入りのスキー場です。

そんな訳でアクティビティ前のイントロダクション。
アルピコの車窓より眺む、戸隠アプローチ風景で御座います。

Dsc04811
牛(バス)に引かれて善光寺参り。
今年は4月3日から「善光寺前立本尊御開帳」、七年に一度の盛儀が行われます。

Dsc04813
浅川東条を左折してループラインへ。
ループ橋には残雪のカケラも無し。

Dsc04815
北郷の里もすっすり雪が消え、春の訪れが近づいています。

Dsc04816
スパイラルを過ぎると眼前には飯縄山。
路傍にも残雪が目立つ様になって来ました。

Dsc04817
飯綱第4。
2019/20シーズンを最後に閉鎖した飯綱高原スキー場跡。

昭和40年の開業以来、長野市街から一番近いスキー場として市民に愛されてきた里スキー場。
1998年.長野五輪にはモーグルの競技会場となり、里谷多英金メダル獲得の舞台となったのは記憶に新しい所処です。
しかしバブル崩壊/長野五輪以降はスキー人口の減少に加え、慢性的な雪不足。
赤字続きで長野市による運営が困難となり民間の運営者を公募するも手を挙げた事業者は無く、55年の歴史に幕を閉じる事となりました。

Dsc04819
第3とEコース。
2020年12月からはスキー場跡地に「飯綱高原づなっち広場」を開設。
お子様連れ家族用の雪遊びの施設として開放されています。

Dsc04820_20220401024301
ダイダラボッチの足跡。
池面の氷結も殆ど融けています。

Dsc04823
宝光社の宿坊街からは九十九折のワインディングロード。
この辺りでは雪壁も1m近く残ってます。

Dsc04822
戸隠中社。
車窓よりお参り、これで両詣終了。

Dsc04824
8:10、戸隠スキー場到着。
さーて、今シーズンの「戸隠FINAL」、ガッツリ滑るぞー。

と、こんな感じの今季33滑目.イントロダクション。
滑走記はまた後日にDemo。

|

« ●応急措置 | Main | ●カンキツのキセツ »