●「南魚沼グルメマラソン」4日前
スキーシーズン「⇚Out」
マラソンシーズン「In⇛」
えー、6月2日の「月山ファイナル」を以て今季のスノーライフも終了。
半年以上サボっていた「走活」を再開し始めた私めで御座います。
来週日曜日に出場する「第13回 南魚沼グルメマラソン」。
今年の上半期、唯一エントリーしている大会です。
しかし昨年12月以降、「スキー専」のアクティビティを続けていた7ヶ月間。
走る方はスキーのリカバーやジョッグ程度、月間の走行距離も60~80㎞。
シリアスなトレーニングは全く行っていません。
まぁ元々がスキーのオフトレ、それが講じて競技として取り組む様になったマラソン。
冬場は滑る方が忙しく、ランニングに時間割く暇は無いのです。
因みに本格的に走活再開したのは「9日前(笑)」。
こんな突貫工事の付け焼刃で、走れる足が作れる筈もありません。
しかもこの南魚沼グルメはコンディションが過酷…。
毎年「夏日の極悪炎天」「盆地特有の茹だる湿度」の酷走大会。
気温25℃以上/湿度80%以上がデフォの「サバイバルレース」です。
ま、それでも走るのが楽しみっちゃ楽しみ。
何せ腐れコ○ナ以降の2シーズン、主だったマラソン大会は軒並み中止。
幾つかの記録会/小規模大会には参加していましたが、トラックや河川敷や公園をグルグルする複数周回コースばかり。
ちゃんと「ロードを走る」のは、2019年11月のつくばマラソン以来です。
そんな訳で久し振りのロードレース。
今回はタイム度外視、ワーストベスト(97分)さえクリア出来りゃイイや。
現在の走力がどれ位「ダメ」なのか、現状確認して参ります。