●諏訪湖マラソン「前々日」
えー、明後日は今秋走活緒戦「第34回諏訪湖マラソン」。
6年振り5回目の同大会出走、爽秋の諏訪路を駆けて参ります。
しかしスタートラインに立つには「諏訪の関所」をもう一つ越えなければなりません。
参加ランナーは腐れ伝染病の「シロ判定(陰性証明書)」の提出が必須。
先日受けたPCR検査の結果が出るのは明日で御座います…。
当日の気象コンディションはスタート時点で13℃/最高気温16℃の予報。
寧ろ心配なのは気温上昇より、北西からの吹き降ろし季節風。
風が立っていると「湖岸に入っての4㎞~8㎞地点までは逆風」「石舟渡からのラスト3㎞は横殴りの湖風」と、レース運び/タイム設定が大きく変わってしまいます。
こればっかは風神様の御機嫌次第、凪いてくれるのを祈るのみです。
因みに過去4回参戦の諏訪湖、同大会のCBは「1:25:43(㎞/4:03)」。
ほぼ高低差無しのフラットコースにも関わらず…、
「実はアンマリ宜しくないスコアしか残せて無いのです」。
尤もこの結果は「コースの相性」と云うより「時期的な問題」。
10月はこれから先のマラソン「ハイシーズン」に向けて調子を上げて行く段階。
ピーキングはまだまだ先、仕上がり途上なのが原因なのでして。
そんな訳で今回の目標設定ですが…。
取敢えず上記コースベスト更新(1:25:43)がターゲットタイム。
最初の4~5㎞は㎞/4ː00ジャストのペースでレース進捗。
以降は足や心肺と相談しつつ「上げるか」「下げるか」「維持するか」。
出来れば1時間24分台(㎞/4ː01)、ボトムもで1時間27分前半(㎞/4:08)。
志はやや低いものの、現状ではこんな所処が「ファイナルアンサー」。
因みにガーミンくんの予測タイムは「VO2Max/56」1:24:34です。