« ●金曜日は雪曜日 | Main | ●来週の【1/10(火)~1/12(木)】オヤスミ »

2023.01.07

●2022/23.六滑目「五竜&47」プロローグ

えー、アケマシテオメデトウゴザイマス7日目。
今年の年始休みはダラダラと長っちり、明日は松の内と云うのに今日から三連休。
令和5年の「正月呆け」は実質1月9日まで続きそうです、

そんな訳で本日は年末年始、白馬遠征の滑走記。
大晦日は2022年「滑り納め」のプロローグで御座います。

Dsc02842-2
6:00、白馬五竜/エスカルプラザとーちゃく。
今季のポスターは何かテケトー、「やっちけ感」の強い出来。
キャッチコピーもありません。

Dsc02733
6:20、白馬入り/定点観測。
12/29~1/3のとおみゲレンデはサンライズ営業期間。
普段より1時間早め、7時からのゲレンデオープン。

Dsc02736
6:50、スカイ4前には既に10人位並んでます。
大晦日の夜明け前に何やってんでしょうか、この方々たちは…。
なーんて、人の事を云えない自分が居るのでした(笑)。

Dsc02735
とおみゲレンデのコーデュロイストライプ。
土は見えてないものの、例年に較べ少な目の積雪量。
ゲレンデメイクもスノーマシンがメイン、足元はアイシーな人工雪の感触。

Dsc02738
7:00、そんな訳でアクテビティスタート。
年末年始期の白馬、日の出の時間は大体7時前後。
晴れた日のサンライズスキーではコレ(↓)が拝めるのです。

Dsc02741
7:05、サンライズスキーで「Rising sun☀」。
1st‐RUNの直前に暁光、2022年「最後の日の出」の愛でつつのアクテビティ。

終わり良ければ全て良し。
伝染病余波に世情に不景気に、碌な事の無かった2022年。
でもこんな佳景を眺めててると、何だかんだで「今年も良い一年だったかも」。
なーんて思えたりするのでした。

あ、因みに翌日も見事な初日の出が拝めました。

Dsc02742
朝陽を受け、淡い薔薇色に染まるゲレンデ。
夜間の冷え込みと人工雪でカチっと締まったゲレンデは緩斜面と思えない板の走り。
ウォーミングアップには頃合いのコンデションでした。

サンライズタイムを3本回して、そのままキャビン駅に向かいます。

Dsc02744
7:20、キャビン駅で待機。
あと2~3本回したかったのですが、其処は我慢。
サンライズ回しを引っ張ってると、後々不都合な事(↓)となるのです。

Dsc02746
8:00、キャビン営業開始15分前。
駅舎前には250~300名の長蛇の列。
それでも大晦日としてはゲスト少な目、想定内の混雑状況です。

Dsc02745
それでも流石に年末年始ウィーク。
第一/第二共に満車、天気が良いので地元のゲストも多いみたいです。

8時15分、定刻にキャビン運行開始。

Dsc02748
8:25、アルプス平とーちゃく。
キャビン山頂駅に降りると、東南の空には薄い雲海が棚んでいます。
天気もパノラマ展望も絶好調、年内〆滑は「THE DAY」のスキー日和に恵まれました。

と、こんな感じの今季初五竜プロローグ。
後篇に続きます。

 

|

« ●金曜日は雪曜日 | Main | ●来週の【1/10(火)~1/12(木)】オヤスミ »