« ●2022/23.二十九滑目「五竜&47」 | Main | ●Redecorate »

2023.03.19

●2022/23.三十滑目「五竜&47」

えー、先週3/14(火)~15(水)は「第九次白馬遠征」in五竜&47。
そんな訳で例に由っての滑走記.初日篇で御座います。

Dsc04513
6:55、ゲレンテイン。
ラブラブの鐘はすっかり土の丘。

Dsc04514
チケセンのエントランスにも雪は無く、

Dsc04515
桜坂はアスファルトの夏道がコンニチハ。
一週間振りに訪れた五竜、山麓部は恐ろしい勢いで融雪が進行。
とおみゲレンデのスカ4側でも地表露出が目立ち始めていました。

X_20230317161501
アルプス平の雪量も270㎝→230㎝に。
うーん、1日×5㎝強で雪が減ってる…。

Dsc04518
「STOP! 快晴」 とお願いしたくなる今季の白馬。
しかし今日も三月下旬の陽気、明日は四月並みの高温との予報です。

Dsc04516
1439Pの肩に浮かぶ有明の月。
2ヶ月前はテレキャビン山頂駅に望めていた残月。
今では飯田の城跡に沈む季節になりました。

Dsc04524
8:15、キャビン乗車。
丁度一年前のこの日、全層雪崩を起こしたエキスパート。
今年はシーズン中盤に圧雪を入れた甲斐があり、無事に「3.14」を迎えました。

Dsc04528
8:25「業務連絡、トップ43番」。
ミドル~ボトム部はクリアに視界の利くグランプリですが、

Dsc04529
中盤から上はガス籠り。
まぁコレ位なら、暫くすると引いてくれるでしょう。

Dsc04532
オープニングタイムのグランプリは白夜の朝。

緩い冷え込みとは云え、其処は標高1500m超のアルプス平。
放射冷却で氷化したバーン + 雪玉とクラックの散見する荒れたピステン。
それで視界不如意ですから、高速ロングにはリスキーなコンディション。
圧雪車一本分のレーンを取り、ショート~ミドル回しせざるを得ませんでした。

Dsc04535
スクールさんも手を焼くコンディション。
アイシーバーンにラギッドな雪面コンタクト、外足の捉えが疎かになる事も屡々。

Dsc04538
9:00、それでも何本か回しているうちに、

Dsc04539
ガスはキレーに引いてくれました。
しかし荒れた圧雪バーンが嫌われてか、朝イチのグランプリを回すゲストは僅か。
もう少しデラ掛かるのを待つとして、一旦47へ向かいました。

Dsc04541
薄霧の切れ間に覗く、白馬鑓と白馬岳。

Dsc04543
9:30、Line-CよりMICHAEL白馬村。
山麓の雪はすっかりと融け、ブラウン/アンバー/オリーヴの色調。
嗚呼、白馬村も春の風景だなぁ…。

Dsc04549
白馬連峰はスペクトラムブルーのスカイライン。
気付けば上空を漂っていた雲も消え、ピーカンの春スキー日和に。

Dsc04550
南沢ノ頭には雪塊の山。
これから雪像でも作るのかと云うと、

Dsc04551
否々、Line-C降場の雪入れ用です。
白馬エリアでも屈指の長期営業期間を誇るラインC。
でも乗車場/降車場に雪が無いとリフト動かせませんからね。

Dsc04552
雪はCLOSEDしたアドベンチャーコースから採掘しています。
所処でアドベンチャーはいいもりゲレンデの管轄、勝手に雪出して大丈夫(笑)?。

Dsc04555
10ː50、グランプリ復帰。
上半分の荒れは程々で締まった下地、雪地感も良好ですが、

Dsc04557 
下半分はモッサモサのザックザク。
低速だと引っ掛かる/詰まる/沈むの三重苦。
妖怪さん(イタツカミ)が出現しないのだけが救いでした。

Dsc04562
12ː00、とおみ2から下は雪の砂浜。
春スキーならではの「ザラメ‐Pow」、ザブザブの浮遊感が楽しめました(苦笑)。

Dsc04563
雪~が融けて  川~になって  流れていきます~♬。
姫川に合流する犬川に流れ込むタクガ沢(ヤヤコシイ…)。
水路の流勢は激しく、飛沫音が「バッシャバッシャ💦」。
嗚呼、冬が融けて流れて去って行く…。

エスカルで小レスト入れて再びグランプリへ。
春の重馬場雪は広背筋と腰に掛かる負担がハイシーズンの1.5倍増し、
適度に休憩入れないと身体が持ちません。

Dsc04565
午後からはコブ遊び開始。
線下のコブはリズム/ピッチ共に不規則でムズい。

Dsc04567
スーパー下のラインは浅くて攻め易い。

Dsc04570
13ː05、下山路はエキスパートのコブに。

Dsc04572
融雪で軟雪化、クッション利いて意外とアタックし易い。
但しこの日の時点でコブにはブッシュが散見。
次回訪れる頃(3月最終週)には、もー使えないだろうな…。

Dsc04577
14ː30、レイトアフタヌーン.グランプリはこんな感じ。
ナチュラルバーン化してますが、まだ高速ロングで回せるレベル。
クラスト(日影)入ったらお手上げなので、ラスト1時間は大回りメイン。

Dsc04576
時折コブ。
9番鉄塔から斜めに伸びるライン、堀りは深いものの縦長で均一なピッチ。
グランプリのコブは此処が一番攻め易かったです。

Dsc04580
16ː00、ラスイチは47.R1をダウンヒル。
叩き割った硬煎餅を撒き散らしたバキバキバーン。
滑走音は「ジャッジャッ」でも無く「ズザザザ」でも無く「ガキゴキバキ」

アル1.アル3は16時で営業終了/とおみは砂浜の冥界/いいもりは死亡。
そんな訳で最後の1本は47に流れ込み、ユークリッドで〆。
16ː15のシャトルバスで五竜に戻るのがこの時期のお約束です。

Dsc04582
16ː20、△バスの車窓より眺むいいもりゲレンデ。
ゲレンテ…と云うより、最早単なる山肌。
3/13を以てコスモ4、そして3/18を以て全リフトの営業を終了したいいもり。
私め存知の限り、これ程シーズンクローズの早いいいもりは初めてです。

と、こんな感じの滑走記。
今季節目の「30滑目」で御座いましたとさ、つづく。

 

|

« ●2022/23.二十九滑目「五竜&47」 | Main | ●Redecorate »