« ●2022/23.三十四滑目「五竜&47」 | Main | ●「神立ツ山」にて »

2023.04.05

●2022/23.三十五滑目「かぐら」

えー、一昨日4/3はオシゴトオヤスミの月曜日。
例に由ってのスノーライフは「新年度の初滑り(笑)」に逝って参りました。
向かったゲレンデは春スキー期、主戦場となる「かぐら」です。

月が替わった今回から、スキーもブーツもウェアもグローブもマテリアルチェンジ。
ALL「春仕様」「コブ仕様」での臨戦態勢です。
そんな訳でのコブ遊び&滑走記になりまする。

Dsc05018
7:25、湯沢駅とーちゃく/定点観測。
この日のカグリスト第一便は約30名。
今シーズンは白馬偏重の滑走ローテで、他のエリアはとんと御無沙汰。
2月中旬の石打丸山以来、久し振りの湯沢来訪です。

Dsc05019
8:00、みつまたステーション到着。
営業開始前のロープウエイには既に長蛇の列。
足切りギリギリで初発の搬器に乗車出来ました。

Dsc05020
澄んだ青空に映える清津の清流。
12月27日以来、約3ヶ月振りとなる「かぐら詣」。
過去2度は何れも曇りや小雨、今季初めてスキー日和に恵まれました。

Dsc05024_20230405023701
みつまた1高乗車。
みつまたゲレンデはスルーして、かぐらゲレンデに向かう心算でしたが…。

Dsc05025_20230405023701
コンディション良さげなので入ってみます。
フラットに均されたザラメバーンはカチッと締まり、グリップ/板の走り良好。
足慣らしには丁度良い緩斜面、2本回してメインゲレンデに向かいました。
(結果論ですが、もう少しみつまたゲレンデで滑っときゃ良かったかな…)

Dsc05026_20230405023701
ゴンドララインより望むかぐらゲレンデ。
右より霧ノ塔~1921P~中央に1984P、その左奥先には神楽ヶ峰が僅かに望めます。

Dsc05029_20230405023701
搬器の中でレイヤー調整。
気温は5~6℃、ロンT+ウインドブレーカーの軽装で充分っぽく。

Dsc05032_20230405023701
8:50、かぐらメインゲレンデとーちゃく。
楽しそうなコブがびっしり♡。

Dsc05033
1高乗車。
メインゲレンデ.スキーヤーズライト側のコブ。
「攻め易く」「簡単過ぎず」、個人的には丁度良い難度のラインです。

Dsc05038_20230405023701
メインゲレンデのオンピステ。
一見フラットな圧雪バーンに見えますが…。

Dsc05039
やっぱり「かぐらクオリティ⤵…」。
レーン段差、轍跡、クラック、コンベックスにコンケーブ。
劣悪コンデションの見本市みたいなガタボコピステン。
かぐらならではの「スーパーテクニカル圧雪バーン(?)」に仕上げられていました。

春のヤワ雪だから良いものの、若しもアイスバーンのコンデションだったら…、
これは「傷害幇助罪」のレベルです。

滑走デラ掛かるのを待ちつつ回しますが、その前にザクザクと荒れ始め。
6本回して5ロマへ向かいました。

Dsc05050
10:05、5ロマ乗車。
背後には越後三山と守門岳が見晴らせるビッグスケールパノラマ。
春霞掛かりクリアな展望では無かったのが残念でした。

Dsc05056
先ずは中尾根へGo。
ストップ雪を覚悟してたのですが、意外と板の走りは良好。
気温の割に雪は締まってました。

Dsc05060_20230405023701
中尾根.芝ノ下より望む、谷川岳主脈中核部。
右より平標山/仙ノ倉山~万太郎山~オジカ沢ノ頭~谷川岳双耳。
昨秋、3年振りにトレラン走破した主脈縦走のメインパートです。

Dsc05064
続いて田代落ち。
ダイレクトに落とし込もうとするも、スロープは横目のトラバース跡で一杯。
凹みに引っ掛かるは板叩かれるはで、余り快適ではありませんでした。

Dsc05066
10:35、コブ遊び開始。
メインゲレンデ右端のコブラインから、

Dsc05068
中盤のテクニカル分岐。
今季はコブライン増殖、7~8本並んでます。

Dsc05075_20230405023701
ボトムのモーグルバーンへ。
今季から鯉のぼり登場(ミニチュア)。

Dsc05078_20230405023701
下より見上げるモーグルバーン。
ラインは一通り滑りましたが、比較的与し易いのは左から2本目。
全体的に掘れの深さは許容範囲内の午前中でした。

Dsc05080
続いてテクニカル。
テクコブは未だ育成中、二段目と三段目に各2本づつのライン。
これならメインゲレンデのコブを主戦に取った方が面白く、2本回すに止まりました。

Dsc05082
11:10、最初の休憩。
春かぐら名物鯉のぼり、遠望には朧に望める越後三山。

春晴れ快晴の青空ですが、気温も上がり過ぎず快適な春スキー日和。
コブ滑も調子良いし、中々快調な4月スノーライフの出だしです。

Dsc05087
12:00、パノラマのコブ。
田代湖の撮影目当で、1本だけ回す心算でしたが、
「これが良いっ!」「無茶苦茶良いっ!!」

380m続く一本道ロングコブはリズム/ピッチ共に整ったライン。
斜度はソコソコ、溝もそれ程掘れておらず縦にも攻められます。
以降、メインゲレンデとパノラマをランダムに取るローテーションとなりました。

Dsc05085
この日一番、愕然とした風景。
例年この時期は真っ白に冠雪、深雪を湛える平標山と仙ノ倉山。
それが「殆ど雪ありまーん」

Dsc05092_20230405023801
こっちもに愕然、巻機山も雪少ない。
地表露出の目立つ山景色は何だか4月下旬みたく…。

白馬に較べりゃまだマシですが、矢張りかぐらも例年より可也の小雪。
GW明けには厳しいコンディションとなりそうです。

Dsc05093
13:10、かぐランチ。
ピーカンの春スキー日和はアウトドアでピクニックランチ。
冷えたビール🍺を飲りたい所処も、アクティビティ中なので我慢我慢。

Dsc05095_20230405023801
ランチレスト後は主にパノラマ回し。
流石にコブ戦3時間を超えると、背筋と腰の蓄積疲労が表面化。
難度の低いパノコブでも、後ろに乗っちゃう事が屡々でした。

それにしても今日はパノラマ「大当たり」だった♬。

Dsc05097
メインゲレンデのコブも結構掘れて来ました。
結局これがかぐらゲレンデ最後の1本。

Dsc05100
15:05、メインゲレンデ撤収。
10時半から「コブ専」で回す事18本、遂に広背筋と腰が限界(ピキピキ)。
1高の営業終了まで持たず、30分残しでの引き上げとなりました。

Dsc05101_20230405023801
ゴンドラコースをたらたら下山。
そー云えば「非.コブ」のコースを滑るのは5時間振り。

Dsc05105_20230405023801
みつまた2ロマの下には美味しそうなコブライン。
縦メで浅くて頃合いの中斜面、疲れた身体に負担の無いレベル。
楽に滑るには絶好のコブ、ポジションや雪面コンタクトも破綻無く滑れました。

此処のコブを5本回して16時、結局最後まで凸凹と戯れてた一日でした。

Screenshot-20230405-at-125953
・天候/晴れ ・日中気温/6~7℃
・ゲレンデ滞在時間/7:41:50 ・滑走時間(リフト乗車時除く)/2:19:50
・滑走距離/54.20 km ・滑走本数/37本 ・高度下降累計10838m
・平均滑走速度/23.3kph ・最高速度/61.0kph

・滑走コース(コブ)
 メインゲレンデ~モーグルバーン×11
 パノラマ×5
 メインゲレンデ~テクニカル×2
 ゴンドラライン×5

・滑走コース(オンピステ)
 かぐらメインゲレンデ×6
 みつまたファミリー×3
 ゴンドラライン×1
 ゴンドラコース×1

・滑走コース(オフピステ)
 5ロマ中尾根×1
 5ロマ田代落ち×1

Dsc05113
おまけ①、井仙さんのヤエシダレ。

Dsc05117
おまけ②、布場ゲレンデのソメイヨシノ。
幾ら暖冬だからと云っても、流石に雪国湯沢の四月初旬。
温泉街の桜は総じて「蕾膨ラム」程度の開花状況でした。

と、こんな感じの「神楽」鼓舞奉納。
明日は「神立ツ丘」でコブ舞いしてきまーす。
おしまい。

|

« ●2022/23.三十四滑目「五竜&47」 | Main | ●「神立ツ山」にて »