●「MOJITO」始めました(仮)
えー、「春雨降りて百穀を生化すればなり」の暦歴通り、連日春雨の濡つ穀雨の頃。
本日は久し振りに青空広がり陽光注ぐ、春の晴天に恵まれた一日でした。
ただ晴れたら晴れたで、四月としてはチト暑過ぎる陽気。
今年四度目の夏日となった、トーキョー武蔵野口の地で御座います。
そんな慈雨と春陽を葉一杯に受け、ウチのベランダの子もすくすくと育っております。
自家栽培のキューバンミント、イエルバブエナ。
スペアミントとアップルミントの交配種、キューバで品種改良されたモヒート用のミント。
ペパーミントやスペアミントに較べ、植物由来の青々しさを感じる風味と香気。
そんな野趣に反してスッキリとした清涼感も併せ持つ、爽やかなキャラクターです。
お店用のミントとして、四年前から自宅のベランダで栽培。
越冬に失敗して二株を枯らしてしまい、今年は四鉢からのスタートです。
順調に育ってますが未だ育成途上。
葉っぱはワサワサと生長も、株は細く茎分かれも少ない。
これ位の葉量だと、週末のモヒートラッシュで@云う間に「丸裸」です。
でもボチボチと切り戻しの時期。
伸び過ぎた茎をチョキチョキ✂と剪定。
剪定した葉と、株を一鉢持って来ました。
そんな訳で昨日より「Hierba‐buena」プレ‐リリース。
但し今回は剪定分が無くなると終了。
本格的にミントコクテール始めるのはGW明けになりまする。