●「日曜営業」よしなしごと
えー、一週間で一番ヒマな「日曜日の商い」を終えた丙夜刻。
翌日は休み明けの月曜日云う事も有り、飲み屋街の人出も高々知れたもの。
此処武蔵野口では定休日に充てている飲食店も多かったり致します。
因みにウチは月曜日が定休にて、日曜日はフツーに商い。
算盤的には日曜を閉めた方が得策なのですが、そうしないのは何故かと申しmast。
①赤坂時代のゲストで、土日しかお越しになれない方々の為。
②暇な日じゃないと出来ない雑事を片付ける為。
特に⓶の理由が大きく、平時じゃ出来無い仕事を片付けるのに重宝する日曜日。
そんな訳で昨夜も暇にかまけて、細々とした業務に勤しんでおりました。
入口ドア裏側のオーナメントを変更。
春本番を迎えたこの時期、このポスター(↓)のままだと流石に宜しく無いかと。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2024/01/post-8a6ca5.html
宇和島より大量入荷、清見ちゃんの品定めと選別。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2024/03/post-ce235d.html
昨日から始めたコレ、漬け具合とスパイスの按配を試食チェック。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2022/05/post-9d5989.html
冬の残り物、ホット.バター.ド.ラム用のバター。
捨てるのも勿体無いので今週一杯は取り置き、誰かオーダーしてくれないかな?。
残り二杯分、出なけりゃ自分で作って飲んじゃいます。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2021/11/post-02d391.html
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2024/01/post-eb2896.html
氷包丁とペティナイフのお手入れ。
「営業中に包丁研ぎ」なんて日曜日じゃなきゃ出来ませんからね。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2022/08/post-1f7300.html
そんな訳で予定の雑務を全て終えたSunday-night。
只、思ってたよりは忙しかった4月7日の夜でした、とさ。