●姥沢下山
えー、ゴールデンウイーク期間限定.月山就労日誌/九日目。
GW最終日の本日にて、私めの姥沢籠りも最後の日を迎えました。
今日の助っ人ワークは9時までのショートタイムでヘルパー終了。
その後はフリータイムのスキータイムのコブ遊びタイム。
14時半にゲレンデ撤収/パッキングやら諸々の挨拶を済ませ、下山の途に就きました。
9日間でスキーを楽しんだ日、9日。
霊峰月山を望めた日、8日。
浩々と広がる雲海に当たった日、1日
ペアリフトに乗車した本数、72本。
姥ヶ岳に上った回数、1回。
助っ人オシゴトに勤しんだ時間、73時間45分。
9日間で使った金額、缶珈琲2本と月山味噌ラーメン、1480円。
持って帰る御土産、袋いっぱいのコゴミとフキノトウと料理長特製.蕗味噌。
そしてビックスケールなフィールドのメモリアル、プライスレス。
次に月山を訪れるのは、ペアリフト架け替え前の6月一週目。
果たして大斜面は生きているのかしら…。
社長直々の自家用車送迎で山形駅とーちゃく。
GWの激務&激滑の打ち上げ、蕎麦屋でオツカレ麦酒。
19:31発のつばさ車中より、帰路途次のエントリーでした。
« ●ウルトラガッサン | Main | ●鶴の片翼 »