« ●2023/24.四十滑目「月山」 | Main | ●2023/24.四十一滑目「月山」 »

2024.05.11

●2023/24.四十八滑目「かぐらFINAL」

えー、昨日は飲食店にとって掻き入れ時の金曜日。
連休明けで消費動向が落ち込んているとは云っても金曜日。
飲み屋の主たるもの、万全の体調と準備を整えて商いに望むものです。

しかしながら昨日の私めは睡眠時間1時間半で早朝5時起床。
始発の上越新幹線に乗り込み、勇躍越後湯沢へ出陣。
今シーズン「FINAL」となるかぐらへ逝って参りました。
だって(↓)コレなんだもん…。

 2024年05月09日  かぐらスキー場営業終了のご案内 
かぐらスキー場は5月19日(日)までの営業を予定しておりましたが、融雪が進みゲレンデの安全確保が難しくなったため5月12日(日)の営業をもちまして2023-2024冬期シーズンの営業を終了させていただきます。
シーズン中は多くのお客さまにご来場いただき誠にありがとうございました。

今週末でゲレンデクローズの噂は情報筋からの話で聞いていましたが、実際に決まるともう少しかぐらのコブを滑りたくなるもの。
と云う訳の今シーズン「かぐらFINAL」、急遽遠征を強硬した次第なのでした。

昨日のかぐらは雲一つ無い五月晴れ、突き抜け様な青空。
「The 春スキー」と云うべき、絶好のロケーションで御座います。
そよぐ薫風を肌に受け、
ブナの新緑に心を癒され、
小鳥の囀りに耳を傾け、
残雪の山景パノラマに目を遣りつつ、
コブと戦って参りました。

が、そんな日に限って最悪のスカポンタン。
行きの新幹線車中で📷を置き忘る莫迦をやってしまい、昨日の写真はありません。

Dscn4838
でもってシーズン終盤になって「やっと」ですが。
昨日のアクティビティは「コブ絶好調 (の一歩手前) ♪」
今季のコブ滑はずーーっと低調な出来でしたが、漸く好調時の滑りに回復。
きっかけはテクニカルの面、基本的で些細な事を意識しただけ。
久し振りに縦に攻め込んだ滑りも出来ました。

しかしコブ滑のイメージを取り戻したのに「かぐら終戦」。
次の月山まで3週間空くのは勿体無いし、掴み掛けたコブ勘も鈍ってしまいそう。

そんな訳で「FINAL」は前言撤回、アンコール。
「みつまたロープウエイの長蛇の列」「メインゲレンデのコブライン待ち」は覚悟の上。
明日日曜日、今シーズン最終日のかぐらへ出向いて参ります。

 

|

« ●2023/24.四十滑目「月山」 | Main | ●2023/24.四十一滑目「月山」 »