« ●鶴の片翼 | Main | ●2023/24.三十九滑目「月山」 »

2024.05.08

●花道「大ピンチ」

えー、GW期間限定.月山就労日誌/十一日目…、
じゃ無くて9日間のワークライフ/スノーライフを終え、既に現実世界に帰参。
昨日より「酒場の主」に戻っている私めで御座います。

そんな訳で本日は表題通り「スラムダンク」の主人公に関するお話。
…じゃ無くて相変わらずの月山ネタになりまする。

Dsc01455_20240508012201
大斜面/沢コースから滑り降りてペアリフトへ向かうアプローチ路。
地元では通称「花道」と呼んでいます。

Dsc01457
それが今年は5月4日でこの状況。
灌木とチシマザサが首を擡げ、ブッシュが出現。
今シーズンは例年より2~3m積雪量の少ない月山。
その影響はゲレンデ下部に於いて、より深刻な状況となっています。

Dsc01460_20240508012201
反対側(ペアリフト側)から見た状態。
旧知の索道さんに聞いても、この時期に前例のないヤブの出現。
雪付けしようにも、下駅の周辺にそれ程多くの雪は残ってません。
第一、ベシャベシャのザラメ雪を乗っけても、樹々の生命力には太刀打ち出来ず。
次々にヤブの枝梢が雪を弾き飛ばし、角ぐみ増殖を始めます。

個人的な見立てだと、花道が持つのは5/19の日曜日まで。
下手すりゃ今週末(5/12)でクローズとなりかねません。
以降は下駅入口まで滑り降りて、板を外してペアリフトへのアクセス。
それに伴い乗車場の雪付けも終了、板持ってのリフト乗車となりそうです。

因みに花道閉鎖後はこんな感じ(↓)。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2018/06/post-b622.html
お願いだから大斜面は架け替えまで、滑走可能を保って欲しいなぁ。

 

|

« ●鶴の片翼 | Main | ●2023/24.三十九滑目「月山」 »