●Water resistant
えー、暦も水無月に入ったと云うのに、ウチの二次元日誌は未だ「雪のオハナシ」。
毎年の事乍ら、至福の季節は@云う間に過ぎ去って行くもの。
昨年12月から7ヶ月間に及んだ私めの2023/24WINTERも、遂にシーズンエンドです。
そんな訳で「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」。
明日より今季最後のスノーライフは「おくのほそ道」。
国内唯一の滑走可能ゲレンテ、山形県姥沢は月山遠征に逝って参ります。
しかしこの時期の月山は天候不順、雨や曇りや風に祟られるのが常。
好天下のアクティビティ余り期待出来そうにありません。
yama2gpvさんの予報。
…やっぱりなぁ、ってな遠征三日間の空模様。
如何やら月曜/火曜日の雨中滑走は避けられそうにありません。
しかし考え様によっちゃ、小雨程度ならこの季節は却って「恵みの雨」。
スキーは走るし、日焼けの心配も無いし、ブヨも飛んでないし。
それに週末に掘られたコブが均され、程良い深さになってると思えばイイのです。
そんな訳で昨日/今日はアクティビティ中の雨対策。
持っていくレインウェアのメンテナンスに勤しんでおりました。
・PHENIX/Shelter 2.5L Poncho
・MAMMUT/GORE-TEX ALL ROUNDER
・WORKMAN/INAREM RainJacket&Pants
・SALOMON/BONATTI WATERPROOF
予備も含めてレインウェアは4本携行、INETRACKのケアファインオールウォッシュでクリーニングの後、ウォーターリベルで撥水加工。
更には念には念を入れてのアイロン仕上げ。
グローブも3本持参で雨対策は万全、「雨でも矢でも鉄砲でも降ってこい」です。
ただ、これだけ用意周到の準備も、出来れば無駄に終わって欲しいのが本音。
基本的にレインウェアは「使わずに済む」のに越した事はないのでして。
そんな訳での「THE FINAL」3Days。
お天気に関しては、月読神と大山祇神の御加護のある事を祈らんばかりです。