« ●新雪三昧 (遠い街のどこかで…) | Main | ●「私が私にくれたもの 白いボアのスノーブーツ♪」 »

2024.12.24

●2024/25.五滑目「白馬五竜&47」

えー、師走の繁盛期でまぁソコソコ忙しいワークライフ(酒場の主)。
えー、師走としては記録的な大雪でソコソコ以上に忙しいライフワーク(スキー)。
公私共に「超多忙」な年末最中、悠長に二次元日誌をupしている暇も有馬戦。

そんな訳で遅れ馳せ乍ら、先週12/16(月)~17(火)の滑走記エントリー。
第二次白馬遠征2days.初日、ゲレンデは五竜&47で御座います。

Dsc02770
6ː30「ドッカン豪雪❄」
前夜から降り続く雪は警報レベル、山麓ベースでも約20㎝の積雪となった白馬村。
山頂(アルプス平)の積雪量は「50㎝」とのインフォです。

Dsc02778
そんな極上の新雪を狙ってパウキチたちが長蛇の列。
しかしこの降雪量だとテストスキーは必至、営業開始はどれ位遅れるかなぁ…。

Dsc02776
エスカルの屋根より、ほんの少し覗いた朝日。
1時間遅れは覚悟しての待機でしたが、ゴンドラ搬器が流れ出したのは8時前。
意外な事にキャビンの営業開始はほぼ定刻通り(8ː17)でした。

Dsc02781-104
8ː30「業務連絡、トッブ104番」。
福岡からお越しの先着3名様はダイナミック~エキスパートの面ツルパウに直行。
トコロテン方式でのアル3一番乗りです。

Dsc02782-nordica-enforcer-unlimited-104
今日の板はコレ。
500マイルで調達「NORDICA/ENFORCER UNLIMITED 104」。
こんな日にスラ板履くなんて莫迦な事はやってられません。

そんな訳で朝イチのグランプリでは「Powder carnival」の開幕。
「ウヒョー♡」「ヒャッホー♬」「Wow!!!」
至る所処から歓喜の雄叫びが聞こえて参りました。

Dsc02784
「パウ祭り❄」

Dsc02787_20241218161501
「パウ祭り❄❄」

Dsc02788
「パウ祭りっ☃☃☃」

流石にこの時期は村内県内のゲスト(=ソコソコ以上の足前)が殆ど。
パウ地獄に嵌る方は殆ど無く、スプレー上げてのパウ祭りを楽しんでおられました。

この日のグランプリは夜圧雪、オンピステですら膝下ズッポ(約20㎝)の積雪量。
「圧雪バーンが既に非圧雪です」。
雪が深過ぎてグランプリやテクニカルでは斜度不足、スピードに乗り切れない悲劇。
うーん、初っ端から太股の乳酸パンパン…。

Dsc02789
そんな訳で早々にダイナミック~エキスパートへ。
ダイナミックも膝上ズッポのDeep‐Snow、これ位の斜度が丁度良いっ♪。

Dsc02792_20241218161501
エキスパートっ!!。
結構喰われてますが食べ残しラインも有り、まだまだ楽しめます。
因みにココで今シーズンの「スノーナビ」さん.初掲載となりました。

Dsc02794
9ː10、再びグランプリ。
攻めるのはパノラマ側から10番への沢落ち~疎林帯~5番からの線下。
それに12番から9番への線下ストレートライン~5番線下。
グランプリのサイドカントリーでも比較的斜度の強いラインを選びます。

Dsc02796
続いてアル2沿いのライン。
アル3から少し扱がなきゃ行けないので食べ残し多し。
ノートラのフィールドを喰いつつ、ノリ面での地形遊び。

Dsc02805
アル3の線下では「パウ地獄💀」発生。
被害者はいいもり日章旗(Hakuba Snow School)の方、外れて無くした板を発掘中。
こんな状態が30分以上続いていると…、

Dsc02808
正義の味方、五竜のパトさん(新人さん御一行)。
人海戦術でヘルプ作業、如何やら板は見つかったみたいです。

サイドカントリーのパウも粗方食べ尽く、ブレックファーストタイム終了。
河岸を変え、47へと向かいました。

Dsc02810
11ː20、今季初のR2、も…。
流石にこの時間、新雪は完売御礼の残飯状態。
ナチュラルバーンを通り越し、コブが形成され始めていました。

Dsc02812_20241218161601
12ː00、こんな日はコレ使って移動するに限る。
47⇔いいもり⇔エスカルを結ぶシャトルバス「トライアングルバス」。
特に濃霧や強風/降雨の日、ゴンドラ/リフト3本乗り継いで五竜に戻るより全然楽。
時刻表を覚えておくと結構便利な「アシ」なのです。

Dsc02815_20241218161601
午後はスラ板に履き替え、専らR1チョイス。
グランプリに較べるとモサ感も少なく、スラ板でも抑え込めるレベルの荒れ。
スキッド主体のルーズ目なミドル~ショートで回してました。

Dsc02817_20241218161601
ラストは今季初のとおみ回しで〆。
前回来た時は下山コースのみのOPENで動いてなかったスカイ4。
疲労の溜まったレイトタイム、基礎トレするには丁度な楽チンバーンです
日没の早いこの時期は16時での営業終了、キッチリラスまで回し切りました。

と、こんな感じの第二次白馬遠征.初日編。
パウ祭りは翌日も続くのでした、つづく。

 

|

« ●新雪三昧 (遠い街のどこかで…) | Main | ●「私が私にくれたもの 白いボアのスノーブーツ♪」 »