« ●販売速報【2025.雨水版】 | Main | ●Refresh(?) »

2025.02.24

●2024/25.二十滑目「白馬五竜&47」

えー、先週の月~水曜日は「第七次白馬遠征」五竜&47.3days。
この日(2/17)から三連休前半に掛けて、白馬地方は大型寒波襲来との見通し。
今シーズン、もう何度目か数え切れない大雪予報⛄となっています。

そんな訳で今回は「パウ祭」を狙っての白馬出陣。
遠征初日.2月17日(月)の滑走記になりまする。

Dsc03775
6ː50、ゲレンデイン。
「晴れてるっ☀」
今回の白馬遠征は「雨水寒波」の真っ只中、三日間何れも大雪❄❄❄予報。
そんな予報に反して淡青の広がるの冬晴れ。
でもって「太陽の西.月の東」がお出迎えです。

Dsc03776
東の空からはサンライズ。

Dsc03777
西の空にはムーンセット。
若しかして今日は「大当り🎯」の日かも♪。

しかしそんな期待は、例に由って「糠喜び」となるのでした。

Dsc03781_20250221151101
7時半過ぎると次第に雲に覆われ出す空。
キャビン営業時刻には予報通りの曇天模様になってしまいました。

Dsc03782_20250221151101
8ː25「業務連絡、トップ93番」。
グランプリはブルーグレーの白黒写真、今季はこんな天気ばっかに当たるなぁ…。

Dsc03785
ガスこそ無いものの、コントラストの利かないフラットライト。
鼠色の暗~い曇空、雪面状況の目視がし辛いコンデションです。

Dsc03790
Landing…も、
「今日の朝イチグランプリは難イ…」
大雪(立春寒波)と大雪(雨水寒波)の狭間で、直近の降雪が無い白馬地方。
しかも先週の「爆風祭」でウインドパックされたバーンはアイシー&雪玉ゴロゴロ。

ハードパックな高速仕様の上にラギッドなピステ、そしてフラットライト。
雪面コンタクトとスピードコントロールに手を焼くコンデションでした。

Dsc03791
でもって2本目に「宙ぶらりんの刑」。
プチトラブルが有ったのか、アル3が10分停止の罰ゲーム。
うーん、幸先の悪いオープニングだ事…。

Dsc03792
気分転換にアル2乗車。
本来なら隣のアル4が運行しているのですが、大雪で安全確保が出来ずに運休。
代替でアル2が動いているのでした。

Dsc03793_20250221151101
何時も見慣れたグランプリも、

Dsc03794_20250221151201
反対側からの眺めは何だか新鮮。
アル4からだとアル2の搬器が邪魔して、バーンの全容が見難いのです。

Dsc03797
9時を回ると「ドッカン大雪」スタート。
うーん、本降りになるのは午後からの予報だったんだけどなぁ…。
陽の射さない曇天空に加え、吹雪で視界は更に悪化。
今日はグランプリの日じゃ無いらしく、5本回した所処で早期撤収。

Dsc03799_20250221151201
9ː10、ヨンナナ移動。
R1も同様のコンデションですが、廊下を挟んでるのと後半斜度が緩むので攻め易い。
標高下がった分雪も止み、視界もクリアでした。

Dsc03801
10時頃から爆雪スタート。
午前中はこのまま47籠りっ切り、専らLine-CとLine-8でR1を回していました。

Dsc03804_20250221151201
12ː10、いいもり道場。
基本的に何時も空いているいいもりですが、普段にも増して「過疎って」ます。
その原因はコレ(↓)なのでした。

Dsc03809
座礁中のピステンプーリー。
いいもりの圧雪車が故障中、コスモ4側のフィールドは全て非圧雪状態。
ストレートウイスキーの荒れ具合から、2~3日前からだと思われます。

Dsc03806
注意喚起のインフォ板。
何れもボコボコのナチュラルバーン、そりゃ一般ゲストが敬遠する訳です。

でもこのトラブルのお陰で「美味しい思い」が出来るのでした。

Dsc03807
回すゲストが居ないので、朝方から積もった新雪がストレージ状態。
浅いトコで5~6㎝、深いトコで10㎝強の堆雪、しかも殆ど手付かずです。

そんな訳で比較的荒れの軽微なポールバーンでシャローパウ喰い。
下地の凸凹も柔らかく吸収出来るレベル、「プチPow祭」が楽しめました。

Dsc03810
13ː55、再びグランプリ…も。
吹雪とガスで「何~んにも見えません」。

Dsc03811
「ガスに強い子」47も御覧の通り。
ただ最低限の視界は確保、中速域のショート~ミドルなら充分回せるレベルです。
結局この日一番回したのはLine-C(13本)、次いでコス4(11本)。
ホームコースのグランプリはコンデション的に敬遠、8本回すに止まりました。

Dsc03844_20250221151501
今回遠征でヘビロテしたトライアングル△シャトルバス。
天気悪くて冷え込み厳しい日は、リフトよりもコレ使った方が楽。
Line8→LineC→LineEを乗り継いで五竜側に戻るより、移動時間も圧倒的に早い。
この日は2回/三日間で6回利用と、殆ど「索道扱い」でした(笑)。

Dsc03813
いいもり道場も結構ガスってます。
ポールバーンのPowも粗方食い尽くしたので、サニー丸山の脇パウ狙い。
6本回して〆と致しました。

二日目に続く。

 

 

|

« ●販売速報【2025.雨水版】 | Main | ●Refresh(?) »