えー、日曜日は通時営業している武蔵野口の場末のバァ。
昨日も黴雨濡つ中、定刻通りの看板出しで御座います。
しかし20時からはゲストの皆様に事情を説明し、酒場の主の職務を「一時放棄」。
アクセス集中で画面の切り替わらないPCの前を行ったり来たりの40分でした。
そう、昨夜は20時から「つくばマラソン」のエントリー開始。
しかしこの「つくば」、スタートラインに立つ前の出走権獲得が超激戦。
何せ全国からPB狙いのシリアスランナーが集うレース。
「エントリーオーバー」で弾かれてしまう事の多い人気大会なのです。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2023/06/post-faeaff.html
30分を過ぎてもランネットページに繋がらない時には流石に諦めモードに入りましたが、20:40頃にエントリー画面に切り替わり、何とか出走権獲得。
つくば参戦決定で今秋に向けての走活モチベーションもアップ。
昨夜の職後RUNは心拍数130~140のレブ縛り/25㎞走でした。
取敢えずこれでで今秋走活スケジュールもほぼ確定。
秋口からハーフ4本、30K1本叩いてつくばへ向かうローテーションです。
10/06 札幌マラソン(ハーフ/2年連続2回目)
10/11 東京30K(30㎞/5年振り2回目)
10/27 手賀沼エコマラソン(ハーフ/2年振り5回目)
11/10 坂東将門マラソン(ハーフ/2年連続2回目)
11/17 上尾シティマラソン(ハーフ/3年連続8回目)
11/24 つくばマラソン(フル/2年連続3回目)
尚余談ですが私め、今年を以てフルマラソンから引退の予定。
齢55を過ぎると脚力/心肺共に目に見えて低下、疲労の抜けも時間が掛かります。
特にこの2年はその傾向が顕著で、サブ3クリアも厳くなって参りました。
かと云って設定タイム下げての参戦も「張りが無く」「詰まら無く」「味気無い」。
ランニング自体は継続しますが、あくまでスキーのオフトレ的な立ち位置。
シリアスなフルマラソンチャレンジは今年で最後にしようかと。
そんな訳でつくばのスタートラインに立つまでの5か月間。
禁煙に節酒に減量に食生活節制に、タイトでタフな追込みトレーニング。
人生最後のフルマラソンに向けて、ハードワークな日々の始まりです。