マラソンのこと 雑

2024.07.05

●クールダウン

えー、本日もオシゴト終えた後はニッカ夜イチの「ナイトラン」。
しかし零時時点でも気温27℃/湿度80%と、昨夜に続いての酷走コンデションでした。

今宵のメニューは中野セントラルパークをトラック代わりにしてのインターバル走。
仕事疲れと熱帯夜を考慮して強度は軽めに設定。
アップ3㎞/ダウン1㎞を挟んで、800m×5本(レスト400m)のセットです。

Dsc02007
トレーニングを終えた後は、地べたに寝っ転がってストレッチ。
負荷の強弱に関わらず、疲労回復に時間が掛かる様になって来た「齢55」。
リカバリーの重要度は年を追う事に増してくるのです。

Dsc02010
サンプラ前は関東バス.10番乗り場前。
深夜の25~27時頃、この辺りでストレッチしているランシャツ姿のオッサン(不審者)を見掛けたらそれは多分私めです。

今日も明日も明後日も明々後日も、ずーっと猛暑日続きみたいですね。

 

|

2024.07.01

●文月朔日

えー、本日より月替わり七月。
早いもので令和6年も折り返し通過、今日より後半戦スタートです。

そんな訳での月始めは仕事始め…では無くウチは月曜日にて定休日。
例に由って「走活」中心のHOLIDAY-LIFEです。
天気が良けりゃ遠方に出張ってランニングの予定も、お昼杉の空模様を見て断念。
自宅周辺の走り慣れたコースを20㎞のペース走。
中野坂上から青梅街道を西に取り、環八~五日市街道~甲州街道~井の頭通り~代々木公園~新宿新都心と走って参りました。

トレーニングの後は今日からエントリー開始の「坂東将門」「上尾シティ」の申し込み。
未だ受付前の「東京30㌔」を除くと、今秋の出走レースはエントリー完了です。

10/06 札幌マラソン(ハーフ/2年連続2回目)
10/11 ※東京30K(30㎞/5年振り2回目)
10/27 手賀沼エコマラソン(ハーフ/2年振り5回目)
11/10 坂東将門マラソン(ハーフ/2年連続2回目)
11/17 上尾シティマラソン(ハーフ/3年連続8回目)
11/24 つくばマラソン(フル/2年連続3回目)

てな訳でスキーライフを終え約1ヶ月、私めの走活ライフも愈々本格化。
今月からは心肺と体幹強化に避けて通れない、インタとコアトレもメニューに追加。
「辛くて」「苦しくて」「地味で」「嫌~な」トレーニングも増えて来るのでした。
(※注.私めの生業はあくまでバーテンダーで御座います)

 

|

2024.06.24

●つくばマラソンへの道

えー、日曜日は通時営業している武蔵野口の場末のバァ。
昨日も黴雨濡つ中、定刻通りの看板出しで御座います。

しかし20時からはゲストの皆様に事情を説明し、酒場の主の職務を「一時放棄」。
アクセス集中で画面の切り替わらないPCの前を行ったり来たりの40分でした。

そう、昨夜は20時から「つくばマラソン」のエントリー開始。
しかしこの「つくば」、スタートラインに立つ前の出走権獲得が超激戦。
何せ全国からPB狙いのシリアスランナーが集うレース。
「エントリーオーバー」で弾かれてしまう事の多い人気大会なのです。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2023/06/post-faeaff.html

30分を過ぎてもランネットページに繋がらない時には流石に諦めモードに入りましたが、20:40頃にエントリー画面に切り替わり、何とか出走権獲得。
つくば参戦決定で今秋に向けての走活モチベーションもアップ。
昨夜の職後RUNは心拍数130~140のレブ縛り/25㎞走でした。

 

取敢えずこれでで今秋走活スケジュールもほぼ確定。
秋口からハーフ4本、30K1本叩いてつくばへ向かうローテーションです。

10/06 札幌マラソン(ハーフ/2年連続2回目)
10/11 東京30K(30㎞/5年振り2回目)
10/27 手賀沼エコマラソン(ハーフ/2年振り5回目)
11/10 坂東将門マラソン(ハーフ/2年連続2回目)
11/17 上尾シティマラソン(ハーフ/3年連続8回目)
11/24 つくばマラソン(フル/2年連続3回目)

尚余談ですが私め、今年を以てフルマラソンから引退の予定。
齢55を過ぎると脚力/心肺共に目に見えて低下、疲労の抜けも時間が掛かります。
特にこの2年はその傾向が顕著で、サブ3クリアも厳くなって参りました。
かと云って設定タイム下げての参戦も「張りが無く」「詰まら無く」「味気無い」。
ランニング自体は継続しますが、あくまでスキーのオフトレ的な立ち位置。
シリアスなフルマラソンチャレンジは今年で最後にしようかと。

そんな訳でつくばのスタートラインに立つまでの5か月間。
禁煙に節酒に減量に食生活節制に、タイトでタフな追込みトレーニング。
人生最後のフルマラソンに向けて、ハードワークな日々の始まりです。

 

|

2024.06.21

●Joggin' in the Rain

えー、昨日は節季「夏至」。
一年間で最も昼の時間が長く、次第に夏の暑さが本格化する時節で御座います。
でもって本日は遅蒔き乍らの関東甲信越地方「梅雨入り」。
気象庁の観測記録が残っている1951年以降、東京の梅雨入りが6月20日以降となるのは1967年(6/22)と2007年(6/22)に続いて三回目。
夏至の日に梅雨入りしていなかったのは2007年に次いで二度目です。

そんな記録的な「遅梅雨」到来ですが、明日土曜日は30℃越えの晴れ予報。
扨果、今年の梅霖は「空梅雨」になるのか「長梅雨」になるのか…。

と云う訳で雨も小降りになって来た16時前。
雨に鼻歌口遊みつつ、オシゴト前に軽くジョグ👟って参ります。

Doo-dloo-doo-doo-doo
Doo-dloo-doo-doo-doo-doo
Doo-dloo-doo-doo-doo-doo
Doo-dloo-doo-doo-doo-doo...

Cd
黴雨濡つ梅雨時のジョギング、BGMはやっぱりコレ。

個人的にミュージカル映画は1960年以前のものが好み。
団体芸のダンスより、一人の天才が突出していた頃が良いですね。
因みに私めはアステア派では無くジーン.ケリー派。
ま、どっちの踊りも好きですけど。

 

|

2024.06.16

●夜走の季節

えー、6月も半ばを迎え、次第に暑さ増して来た京子乃頃。
それでも未だ「夏日」と「真夏日」を行ったり来たり。
盛夏の酷暑に向けてのプレリュードを奏でている段階です。

しかしランナーにとっては嫌~な季節の到来。
「無理ゲー」と云う程じゃありませんが、日中走るにチト厳しい陽射しと湿度と気温。
そんな訳で私めの走活ライフも「昼から夜」とにシフト傾倒。
オシゴト終えた後のナイトラン比が増えて参りました。

Dsc01962
本日靴下ろし、おニューのペガサス40(2023年モデル)。
6月4日に新作(ペガサス41)がリリース、去年のモデルは値崩れしてお買い得。
レース用のシリアスシューズは兎も角、デイリートレーナーは型落ちで充分です。

因みに今宵のメニューは20㎞ペー走。
気温(24℃)よりも湿度(83%)が下がらないので、発汗多くてスタミナ消耗激しそう。
そんなコンデションを考慮して、前半10㎞/㌔4:40、後半10㎞/㌔4:30のペース設定。

と云う訳でオシゴト終えた23時、今から走って来ま~す。

 

|

2024.06.09

●「南魚沼グルメマラソン」速報

えー、先週に今シーズンのスキーライフを終え、本格的にマラソンライフ再開。
そんな訳で本日は2024年上半期、唯一のエントリーレースに出走。
早朝より角栄先生の御膝元、旧新潟三区は浦佐まで出駆けて参りました。

Dsc01943
二年振り4回目の参戦となる「第15回 南魚沼グルメマラソン」。
例に由ってのレース速報で御座います。

Dsc01941
・タイム グロス/1:33:05 ネット/1:33:03(㎞/4:24)
スキーシーズン中はランニング完全休業で、走り込み再開したのが半月前。
毎年の事ですが、ハーフとは云えマラソンを舐め腐った臨戦態勢。
自己ワースト(1:37:37)/コースワースト(1:36:46)の更新を覚悟してのレースです。

結果は予想通りの低調なスコアも、何とかワーストベストの上書きは免れました。
出走過程を考えりゃ、駄目なりに「粘って」「纏められた」30位。
それに現状の「ヘナチョコ具合(特に心肺)」も確認出来ましたしね。

てな訳でこれより看板出し/オシゴト開始。
レースリポは亦明日にDemo。

 

|

2024.06.08

●「南魚沼グルメマラソン」前日

えー、三日前の「月山FINAL」にて、今シーズンのスキーライフを終えた私め。
でもって明日は今季走活初戦、南魚沼は浦佐の地へ出駆けて参ります。

Dsc01901
第15回 南魚沼グルメマラソン
今冬は記録的な暖冬/雪不足で、大幅に遅れたスノーシーズン.スタート。
シーズンインの遅れを取り戻すべく、4~5月は例年以上にタイトな滑走スケジュール。
そんな理由もあり、春先恒例レースの「軽井沢ハーフ」「山中湖ロード」はキャンセル。
今年の上半期、最初で最後の出走大会で御座います。

しかし「スキー専」のアクティビティを続けていた6ヶ月間。
12月/1月にちょこっと走ったのを最後に、2~4月の走行距離は「ゼロ」。
漸く走活再開したのが5月の半ば、しかもジョッグ程度の走り込みメニューのみ。
こんな付け焼刃で「走れる足」「走れる心肺」が作れる訳ありません。

しかも南魚沼グルメは気象コンディションが過酷。
毎年「夏日の極悪炎天」「盆地特有の茹だる湿度」の酷走大会。
気温25℃以上/湿度80%以上がデフォの「サバイバルレース」なのです。
(明日の天気は曇り/最高気温26℃/湿度70%予報)

そんな訳で今回のレース、目標タイムは以下の三段階設定。
 ③大会ワースト(2014年/1:36:46)のクリア。
 ②人生ワースト(山中湖ロードレース/1:37:37)のクリア。
 ①ワーストベスト更新しても良いから、1時間40分は切りたいなぁ。

今回はタイム度外視、下手すりゃ後半はピクニックランになってるかも。
まぁ現在の走力がどれ位「ダメ」なのか、現状確認して参ります。


|

2023.11.26

●「つくばマラソン」速報

えー、本日は早朝より「恋ぞつもりて淵となりぬる」筑波路へ。
今秋走活第5戦目にして最終走「第43回 つくばマラソン」に参戦して参りました。

そんな訳で例に由っての結果速報です。

Dsc07876
・ネットタイム/3:14:58(㎞/4:37)  グロスタイム/3:15:27 

8月末の肋骨骨折以降、30㎞以上の距離を走るのはこれが初めて。
直近3ヶ月の走り込み量も月平均で120㎞ぽっち、強度の高い練習は殆ど無し。
とてもフルを走れる状況では無く、先々週時点では出走自体を諦めてました。

こんな「フルマラソンを嘗め腐った」臨戦態勢。
㌔5のジョッグペースでサブ3.5に纏められりゃイイや、なーんて低い志です。
それが思ってたよりもペースを上げられ、ラップのバラ付きも無し。
低速モードのレース進捗とは云え、35㎞からはラストスパートも掛けられました。
まぁ現状のコンデションでは良くやった方だと思います、が…。
でも、やっぱりピーキング万全の状態で戦いたかったなぁ。

レースリポは亦明日にDemo。

 

|

2023.11.23

●「つくばマラソン」三日前

えー、本日は勤労感謝の日、建前上は「勤労者に感謝する日」でゴザイマス。
但し企業の論理では「勤労出来る事に 感謝する日」。
更に黒企業の論理では「勤労させて貰っている事に 感謝する日」。
てな解釈でオケーなのかしら?。

と、時宜の戯言はこれ位にして、明々後日の日曜日は「つくばマラソン」。
今秋のターゲットレースにて、4年振りのフルマラソン参戦。
でもって50台になって最初の「サブ3」狙いの大会です。

今年の「狙いレース」は、鼻っからこのつくば一本。
6月にスキーシーズンを終えて以降、ロードにトラックにトレラン。
記録的猛暑の中もトレーニングを欠かさず、質量共に予定のメニューを消化。

初秋に入りアップダウンの大きい「越後湯沢秋桜」「札幌マラソン」で心肺と足を鍛え、「東京30㎞荒川」でロング走の実地トレ。
10月下旬からの「手賀沼」「坂東将門」でハーフ23分台でスピードレースのアシを作り、一週間前の「上尾シティ」ではフルのサブ3ペースで調整走。
勇躍、つくばに乗り込む予定でした。

しかしそんな青写真も8月末のトレラン中、肋骨2本粉砕で「おじゃん」。
追込み時期の9~10月に1か月以上のトレーニング中断。
10月半ばに被弾箇所は完治したものの、ピーク時には程遠いコンデション。
ハーフで1時間半切るのが精一杯の低空飛行状態で御座います。

と云う訳で今年のつくばはDNS(不出走)と諦めておりました。

Dsc07865
が、先週の上尾シティで悪いなりに内容/結果共に少し復調気配。
明日の距離走の内容次第でスタートライン立つか否かを決める心算です。

但し現状ではファンランレベルでの完走が精一杯、サブ3は論の外。
参戦したとしてもジョッグペース(㎞/5:00)で、目標タイムは「3時間30分」。
果たして日曜日の過ごし方や、如何に。

 

|

2023.11.19

●「上尾シティ」速報

えー、本日は早朝より「笑顔きらめく“ほっと”なまち」上尾まで。
今秋走活第4戦、「第36回 上尾シティマラソン」に参戦して参りました。

そんな訳で例に由っての結果速報です。

Dsc07724
ネットタイムは手元の時計で1:26:07(公式記録はまだ未発表)。

骨折治ったと思ったら風邪引いて、ろくすっぽトレーニング積めずの2ヶ月半。
そんな臨戦過程ですから仕上がりはピーク時の50%程度、まぁこんなモノかと。
嗚呼、去年の上尾は年代別の表彰台(1:21:09/6位)に立ったんだけどなぁ↓…。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2022/11/post-ce674f.html

それでも現状のコンデションとしては目一杯の結果。
タイムは兎も角、内容は少し上向きになって来たので思ったより凹んでいません。
DNS予定だった来週の「つくば」、3時間半くらいの設定で出走しようかな。

大会リポは亦後日にDemo。

 

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI 2023/24.滑走記 SKI 2024/25.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 月山就労日誌.2024 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン 2024年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報