SKI スキーギア/アイテム集

2023.03.25

●2023/24WINTER「NEW GEAR」

えー、本日は3/17ログの続篇…、つーか本篇となるエントリー。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2023/03/post-587f48.html

先々週はオシゴト終えた深更刻、晩酌を飲りつつ楽天さんで「ポチッ🔘」
サイズ的にも金額的にも「大きいお買い物」をしてしまいました。
でもって荷物が届いたのが8日前の事、以下本題で御座います。

Dsc04680
DYNASTAR/SPEED OMEGLASS MASTER SL
(LIMITED EDTION CLEMENT NOEL OLYMPIC GAMES) 
・SIZE/168㎝ ・SIDECUT/122-68-104 ・RADIUS/13m

昨年のニューモデル試乗会(戸隠/八方)で一等気に入った板。
マスターズ仕様の2ndスラローム機とは云え、身の締まった赤身肉のフィーリング。
「流石ディナスター」と云った秀逸な出来のスキーです。

ディナらしからぬ(?)軽量なスキーウェイトから取り回しは容易。
それに反して滑走時の安定感は抜群、68㎝のセンター幅が80㎝に感じる程です。
本分の「キレキレ」小回りは勿論の事、中~大回りまで対応可。
ラディウスの縛りはFĪSモデルより穏便、ターンサイズの融通幅も広い。
際立った(解り易い)特徴は無いものの、真面目で硬派なブランドの真価発揮。
強い板でありながら素性は素直でマイルドな乗り味です。

レースでの使用は扨置き、ゲレンデユーズとして考えれば欠点らしい欠点は無し。
ゲタき履板じゃないので、コブでの使用もイケそうです。
強いて挙げるなら「スシャシャシャ…」と独特の滑走音が好みの別れる所処でしょうか。

Dsc04689
トップシートのカラーリングは「2022.Beijing」のリミテッドエディション。
SLゴールドメダリスト、クレモント.ノエルのシグニチャーモデルです。

ディナスターと云えば、数年前ならブラルドーネやジュリアン.リゼルー。
大昔だとオーモットやラッセ.チュース、ジラルデリの名が思い出されます。
そー云えば岡部哲也も晩年に数シーズン履いてたっけ。

今季のWCアルペンシーンではジノ.カビーゼルが過去最高の成績。
GS/SG共に第1シードに定着しています。
トマス.サラも安定の中位力でコツコツとポイント、何とかSLの第1シードを死守。
しかしトップレーサーのノエルが思いもよらぬ不調。
シュラドミングでは優勝を飾ったものの、DNFが5回と出入りの激しい出来。
シーズン終盤にはトップシードから陥落してしまいました。

Dsc04692
ビンディングは「Look/SPX 12 KONECT」。
齢も齢なので非.R22プレート搭載の
コネクトチョイスに致しました。
ウエイトは約3200g「嗚呼、ゲタ履いてないスキーは軽いなぁ」。

でも前回ディナ買った際も、購入時のビンはSPX12。
結局翌シーズンにプレート(R18)履かせたんですよね…。

Dsc04682
所処で何故、この時期に今季モデルを購入したのかと申しmust。
理由は「ロシアのウクライナ進攻のとばっちりです」
北欧の政情不安定な現在、ヨーロッパのスキー製造工場では戦争の影響により生産計画が慢性的に遅延/減産。
今季からスキーギアの値段が爆上がりしましたが、来季も同様かそれ以上との話。
情報筋に由ると来季のハイエンドモデル板は価格が20万近くになるとの見込みです。

元々タマ数の少ないディナスター、上位機種は旧モデル市場で拾える事も稀。
実質的には1年型落ちでも今季/来季と大幅なブラッシュアップはありません。
流通相場のマイナ5万(12万)のSALE価格なら、間違い無く「買い」なのでした。

そんな訳での来季の愛機、明後日からの五竜遠征で「初デート」して参ります。
しかし出荷状態そのままの未チューンなので、軽くお見合いレベルのランデ.ヴー。
そのまま500マイルさんにプレチューン出して半年間の養生。
本格的なお付き合いは来シーズン、2023/24.WINTERからとなりまする。

 

|

2023.03.23

●最後のデート

えー、昨日は春分の日明けのウィークディ、空いてるゲレンデを狙ってのスノーライフ。
今回の遠征先は1ヶ月振りに「五竜&47」以外でのアクティビティ。
無名峰のコブ目当てで「川場」に逝って参りました。

そして4年間付き合った彼女と「最後のデート」で御座います。

Dsc04844
BLiZZARD/SRC WC-PISTON
ブリザードの2nd.SL機、2017/18シーズンのモデル。
翌季の2018/19シーズンにフルモデルチェンジとなったSRCですが、スリーサイズの変わった後継機種(FIREBIRD)よりもこっちの方が凡庸性が高く乗り味も好み。
旧モデル市場を探しまくって売れ残りを発見、2019年に買戻し購入したのでした(↓)。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2019/12/post-b2352a.html
以降4年間、ハイシーズン(12~3月)のオンピステ用として愛用。
約125日の蜜月を重ねました。

しかしボチボチとコブ遊びの時期が到来、来週からは春コブ板にマテリアルチェンジ。
そして来シーズンからの新しい愛機は既に購入済です。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2023/03/post-1eeeb8.html

と云う訳で昨日は惜別の想いを込めた、最後のランデ.ヴー。
そして2015年から続いていた「BLIZZARD」遍歴も取敢えず一旦終了。
2023/24.WINTERからのステディは8年振りの「DYNASTAR」です。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2012/06/201213-55ab.html

 

|

2023.02.02

● 新「GARMIN」

えー、私め愛用のアウトドア用GPSウオッチ「GARMIN fenix 2J」。
7年程使っておりましたが、去年辺りからフリーズしたり誤作動したりと挙動が怪しげ。
そして昨年末、遂にブレイクダウン(鬼籍入り)となってしまいました。

マラソンシーンの主戦ウォッチ「GARMIN 235」は不具合無く正常に作動していますが、トレラン/スキーで使うにはスペック不足。
早かれ遅かれ新しいリストギアが必要です。

と云う訳で新しいアクテビティウオッチ購入、先日手元に届きました。

Dsc03669
GARMIN/fenix 5X Plus。
最新モデル「fenix7」の一つのバージョン、2018年に発売されたものです。

Dsc03676
これがまぁ、凄い進化。
外観もスタイリッシュになっていますが、中身がトンデモなハイスペック
ウォレットやらミュージックやら、色んなファンクションがてんこ盛り…。
しかしGPSウオッチにはアクテビティに関する性能しか求めていない私め。
殆どの機能はオーバースペック扱い、使う事の無いままでしょう。

これだったらも一つ前の「fenix3」でも良かったかな。

|

2022.12.22

●片手落ち

えー、令和4年も愈々カウントダウン、残す所処あと10日となりました
ですがそんな「年の瀬の時宜」とは無関係、本日は表題通りのエントリー。
但し正意(配慮や注意が一方にだけ偏り、判断などの不公平な事)の事柄では無く、文字通り「片手を落とした」オハナシです。

Dsc02629
・LEKI/Worldcup Race Coach Flex S 
先週のハンタマ遠征、帰途の際にグローブの右手を紛失。
何処かに落としたのかパッキングし忘れたのか、兎に角痛恨のスカポンタンです。
「あーあ、まだまだ使えたのに⤵…」

Dsc02627
・LEKI/Worldcup Race Flex S
そんな訳で昨日、新しいグローブが届きました。
今日のかぐら遠征に間に合わす必要もあり、配送の早いタナベさんで購入。
昨今世界時勢の影響なのか、このモデルも可也品薄となっていました。

しかしレキのレースグローブは結構良いお値段、予定外の出費が痛い。
その上フレックスが固く、按配良く馴染むまで時間掛かるんですよね…。

そんな訳でやっぱりのスキーネタ、「片手落ち」なオハナシでしたとさ。
ちゃんちゃん。

|

2021.12.31

●仕事納め

えー、瓦解坂の場末のバァも本日(日付的には昨日)で仕事納め。
令和3年最後の商いを終えた小晦日、一息付く間も無く旅路に向かいます。

Dsc02694
大晦日~元日は毎冬恒例の北信.戸隠遠征。
2021年の「滑り納め」の後は年越しに戸隠蕎麦を啜り、2022年の「滑り初め」へ。
荒天(暴風)予報なのが不安の種ですが、何とかリフト動いてくれる事を願うのみ。

因みにピステバックは今季新調したロシのHERO。
やっぱり75ℓ容量はデカくてパッキングが楽チンだなぁ♫。

Dsc02698
そんな訳で皆様、良いお年を。

 

 

|

2021.06.29

●2021/22.WINTER「戦闘服」

えー、本日は夏を前にして「冬服」ショッピングのオハナシ。
つってもコートやダウンジャケットを購入した訳ではありません。

6シーズンに亘って使い込んだスキーウェアがボチボチと耐用限界。
今年は「おニューのウェア」に買い替え年なので御座います。

板とブーツは2~4年でマテリアルチェンジしますが、ウェアは破れてなきゃ充分。
多少の汚れはお構い無しで着潰し着用しています。
それに継続愛用しているのがレーシング.レプリカモデル。
デザインやカラーリングの「流行り」「廃り」とは無縁のウェアなのです。

Imagehtml_20210628232301
左が2009/10~2013/14の間使ってたノルウェーモデル。
右が2014/15~今季まで使っていたスイスモデル。

シーズン平均40~60日、多い年には100日以上の滑走日を数える私め。
それで直近の11年を二回の買い替えで過ごしたのですから、ホント「ウェアに関しては無頓着」なのでして。

で昨日、来シーズンからの「戦闘服」が届きました。

P1100503
DESCENTE/SWISS
ALPINE TEAM REPLICA (2020/21MODEL)

前回に引き続き、デサントさんのスイスチームモデル。
フードが着脱不能な固定式になってたり、リフト券ホルダーの場所が変わったり。
多少のマイナーチェンジはありますが基本的コンセプトは不変。
流石スイスアルペンチームとの共同開発モデル、安心安全 安定のクオリティです。
過去のモデルより軽量化されており、伸縮性や通気性も向上。
あと何時の間にかフロントジッパーがデュアルジップ仕様になってました。

Cd42759_2
因みに右が昨季モデル(2020/21)、左が今季モデル(2021/22)。
このシリーズのウェアは、それ程デザイン変更しないのが常ですが…。

にしても「殆ど一緒です」

これなら昨季のでイイや、と型落ちモデルを「ポチッ」た次第でして。

そんな訳でジャケット¥40000、サロペット¥27000。
今季モデルを購入するのに比べたら、3万弱の節約となりました。
尚、浮いた資金は「春用コブ板」に充てる事と致します。

 

|

2021.06.06

●今週の【6/7~6/9】定休日

えー、定休日が不定休な当店、今週のオヤスミ案内。
6月7日(月)~6月9日(水)は三連休となりますので御了承下さい。

7ヵ月に亘った2020/21.スキーシーズンも愈々「ピリオド」。
今季最後のスノーライフは、第二次月山遠征に逝って参ります。

あ、でも…。
雪の残り具合次第では、カーテンコール(第三次月山遠征)がある鴨ね。

P1090798
この期に及んで新しいスキーギアを購入、格安型落ちの「LANGE RS100 S.C」。
フレックス100のヤワいブーツですが、コブにはこれ位が良いのかも。
と云う訳で物は試し、「ポチッ」としちゃったのでした。

ソフトトルクの感触が良ければ、来季は「コブ専」ブーツの購入も画策。
狙ってるのは「REXXAM/XX」「DALBELLO/DS」「FT.DROP/KICK」辺りです。




|

2021.03.16

●Nose&mouth gear

えー、台風ならぬ「春嵐一過」の翌日は、靖国さんの桜が蕾綻ブ
気付けば弥生も半ば過ぎ、東京では日に日に春の足音が近づいておりまする。

でもって「Spring feeling(シャルト緑)」の訪れは都会の街中のみならず。
私めのライフワーク「スキーの世界」も、ゲレンデはすっかりと春の趣でして。

朝イチの「カチコチ」バーンは、緩む間も無く瞬くうちに「ザブザブ」の雪砂浜。
コースサイドでは何時の間にかコブラインが出来上がっておりまする。
照り付く陽射しで融雪が進むと、招かざる客「妖怪イタツカミー」が出現。
太陽が西に傾く頃にはスロープ一面、範馬「バキバキ」の鬼クラスト。
滑り終えたら日焼けで顔ヒリヒリ、唇ガサガサ。

うーん、ホントに「春スキー🎿」の季節になってきたなぁ…。

所処で昨シーズンを境に、大きく様変わりしたスキー場環境。
原因は云わずもがな「武漢産.腐れ伝染病」とその「感染対策」。
索道乗降口や施設建物内ではマスク等の着用が常となっています。
因みにハイシーズンは防寒対策の「バラクラバ」がマスク代わりの私め。
しかしこれからの時期、もうコレは使いたくありません。
フルフェイスのマスクは、兎に角「暑い」のです…。


只でさえ気温/晴天確率/
コブ入りの頻度が上がる春シーズンのスキー。
数本回せば汗びっょり、雪上で「極暑の我慢大会」なぞしたくありません。
かと云って鼻元口元フルオープンでリフト乗るのも気が引けるし…。

そんな訳で春スキー用の「腐れ伝染病対策」アイテムを購入。
昨昼、ヨドバシさんからエクストリーム便が到着致しました。

P1070506

2007_ultramask_046
・CCP/ULTRA MASK(ULTRASEVEN)
フィギュアメーカーのCCPさんが昨夏から販売されているマスク。
「ウルトラマン」シリーズのキャラクターをイメージしたデザインとの事です。

購入したのはウルトラセブンバージョン、他に4種類のラインナップ有。

肌触りは想像していたより冷感で滑らか。
ポリエステル素地にポリウレタン(8%)を混入したのが効いてるのかな?。
吸汗/速乾と云った性能面は、素材からして問題無いでしょう。

しかし別段「特撮マニア」では無い私め、
ウルトラマンシリーズに深い思い入れもありません。
何故故にこんなキャラクターアイテムを選んだのかと申しmust…。

Imagehtml_20210315165701
私めの着用ウェアはエレクトリッドレッドのアルペン.スイスチームモデル。
深紅の上下に切り返しの配色は白、このウェアに合わせたかの様なマスクです。

そんな訳で明日の白馬遠征から実戦使用。
でも、来シーズンはマスク無しで滑れる様になるとイイな…。

 

|

2020.12.24

●「私が私にくれたもの ダーククリーンのスニーカー♪」

えー、本日は「Silent night♪, Holy night ♬」。
お子様はサンタさんとトナカイを待ち焦がれ、カレシカノジョはイチャラヴ♥。
そして独り身の善男善女は「早く今日、終わってくれー」と悶絶する聖夜で御座います。

所処で此処数年、この時期は「自分で自分にプレゼント」なぞしている私め。
「1年間がんばった自分へのご褒美♥」なんて言葉はキモチワルくて 耽美過ぎて好きじゃありませんが、何たって師走は飲み屋にとって最も忙しい繁盛期。
何かニンジンぶら下げとかないと、オシゴトのモチベーションもupしないのでして。

因みに購入する「アイテム」自体は毎年一緒。
「クリスマス」→「サンタクロース」→「プレゼント」→「靴下」→「靴」
そんな四段変格活用で「フットギア」を一足買っているのでした。
で、今年「ポチッ」としたシューズはと申しmust。

2_000000006267
P1040851
SALOMON/X ULTRA3(MID) GORE-TEX

トレッキング用…では無く、スキー遠征の際の雪国用フットウェア。
昨年まで使ってたのがヘタってきたので新しい買い替えました。

コンタグリップのアウトソール+ミッドカット形状なので多少の積雪でも大丈夫。
タウン(ビレッジ)ユースにはプロテクション硬めですが、慣れてくりゃ問題無いレベル。
サロモンさんは山靴でもオサレな部類、デザイン的にも違和感ありません。
あと防水/保熱の利くゴアテックなので、冬のラグビー観戦などにも重宝します。
まぁ15㎝以上の積雪量が予想される場所には、こっち↓履いて行きますけどね。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2012/11/post-000d.html

尚、本日の表題は「JITTERIN'JINN」の名曲に因んだものにて。
でした。

|

2020.12.14

●衣替え

えー、半月前から狭山で二度「足慣らし滑」。
先週はハンタマで今季屋外ゲレンデ「初滑り」。
でもって本日は早朝より湯沢行脚、かぐらに向かう私めで御座います。

例に由って今シーズンも雪の降り始めの遅い甲信越エリアですが、今週は待ちに待った寒波到来。
物量(人工降雪機)豊富なスキー場は根雪さえ付きゃコースOPENも早いもの。
来週くらいからは「かぐら」「丸沼」「ハンタマ」辺りに加え、白馬方面からもスキー場開きのニュースが届いてきそうです。

そんな訳で私め手持ちのGPSアイテムも冬仕様に「衣替え」致しました。

P1040514
トレラン用に使ってる「GARMIN fenix2」。
しかし12月からは本格的なスノーシーズン突入、山走ってるバヤイじゃありません。

P1040516
と云う訳でコヤツも「ウインターモード」に変更。

P1040520
標準付属のアクセサリー、布製のベルクロベルトに交換。
スキーアクティビティ時にGPSで滑走データを測定している私め↓。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/skigps_/index.html
これならスキーウェアの上からでも着用可能、ボタン操作も簡単に行えるのでして。

そんな訳で「衣替え」ならぬ「バンド替え」のオハナシでした。

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報