SKI シーズンオフ.イベント集

2024.06.15

●2024/25「CUSTOM FAIR 東京」

えー、昨日土曜日は「真夏日」に「名残雪」のイベントへ。
2024/25.スキーニューモデル予約販売会「カスタムフェア」に逝って参りました。
石井スポーツさん主催の同イベント、東京では毎年6月中旬の開催。
首都圏在住の雪猿にとっては、スキーシーズンオフの風物詩みたいなものです。

因みに私め、一昨年(板)/去年(ブーツ)に購入したアイテムが未だ健在。
今年は消耗品程度の買い物で「大物スキーギア」の調達予定は御座いません。
従いフェア自体に用事は無いのものの、其処はスキーマッドの悲しい嵯峨。
スキー絡みのビッグイベントには、やっぱり足を運んじゃうのでした。

Dsc01947
此処近年のイベント会場は、池袋サンシャインシティ.文化会館。
私めの自宅(中野坂上)からはチト面倒も、まぁ許容範囲の距離/移動時間。
数年前までの「TOC五反田メッセ」に較べりゃ、全然楽なアクセスです。

でも来年からは以前みたく、新宿でやってくれないかなぁ(チャリで5分)…。

Dsc01948_20240615033301
15:10、会場入り…も。
入場ゲートに前には600~700名を超える長~蛇の列、最後尾は屋外まで延びてます。
狭い通路にしっちゃかめっちゃかの4列渋滞、まるで迷路の様に入り組んだ行列。

Dsc01951_20240615033301
折り返して折り返して折り返し。
平日の昼最中と云うのに、この人たちはちゃんとオシゴトしてるのかしら…。

Dsc01952_20240615033301
50分並んでやっと受付。

Dsc01959_20240615033301

Dsc01960
入場口には「BEST-BUY」のアイテムが展示。

Dsc01954
イベントブースは通路を挟んでマテリアル/ウェアにセパレートされた2フロア。

Dsc01955
この日のお目当て、ラングのブーツブース。
春コブスキー用のフレックス90~100のRSを試し履きしたかったのですが、試履展示品はフレックス110以上だけ。
入場早々にしてこの日の目的は未達で終わっちゃいました…。

Dsc01957
仕方無いので愛用しているマテリアルブース覗き見します。
只でさえ割高のレキのトリガーグローブは更に値上げ。
2~3年前に較べるとサイズ感が少しタイトになったかな?。

この後はウベックス/ポック/ブリコ/スウィートプロテクションのヘルメットを試着。
今年唯一購入に色気のあるアイテムでしたが、触手の伸びるモノはありませんでした。

Dsc01958
オガサカさん。
コアターゲットは教育本部とスキーグラ〇ィックで洗脳済の基礎屋さん。
只でさえ平均年齢の高いスキー人口、特に此処は一際強い加齢臭で賑わってました。

最後はスキー場ガラポンコーナー、嘗ての職場の「五竜&47」ブースへ。
エスカルプラザのエラい人と遭遇、世間話して会場を後にしました。

と、こんな感じのカスタムフェア来訪記。
「長蛇の列を並んで」「人混みの中を彷徨った」割には得るものの少ない1時間でした。
とさ。

|

2024.06.14

●コンビニSUNSHINE

えー、本日は何時もより少し早起きの正午起床。
お店の仕入れと銀行両替と済ませた後は新宿より山手線乗車。
「滅多に出向かない街」池袋まで出掛けて参りました。

Dsc01947
「コンビニ富士」ならぬ「コンビニSUNSHINE」。
目的の場所はサンシャインシティ.展示ホールAで御座います。

今日のトーキョーは最高気温32℃、今年二度目となる真夏日。
そんな盛夏到来の砌、来年の「WINTER SPORTS FESTA 」 イベント参加なのでした。
答え合わせは亦明日にDemo。

|

2023.06.10

●2023/24「CUSTOM FAIR」

えー、本日はお昼過ぎより池袋へ。
来季2023/24.スキーギアの予約販売会「カスタムフェア」に逝って参りました。

石井スポーツさん主催のこのイベントは、毎年6月のスキーシーズンオフ風物詩。
尤も来週は月山遠征3Daysのスキーマッドな私め。
未だ「2022/23シーズン」を終えてないんですけどね。

Dsc06620-2
昨年に引き続き、今年の会場も池袋サンシャインシティ.文化会館。
私めの自宅(中野坂上)からはチト面倒も、まぁ許容範囲の距離/移動時間。
一昨年までの「TOC五反田メッセ」に較べりゃ、全然楽なアクセスです。

でも来年からは以前みたく、新宿でやってくれないかなぁ(チャリで5分)…。

Dsc06621_20230610172201
会場とーちゃく。
サンシャインシティ.展示ホールD。

Dsc06621_20230610172202
長蛇の列を覚悟してしたら、待ち時間も無くスンナリと受付終了。
去年のカスタムフェアは、初日に訪れて30分以上並びました(↓)。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2023/06/post-0710fb.html

Dsc06622
イベントブースはワンフロアに二列~三列両面の縦列配置。
全盛期(前.コ●ナ紀)に較べるとブースも少な目。
通路にも余裕があり、来場者の多い割には回り易かったです。

Dsc06628_20230610172201
アトミックの赤(止まれ)。

Dsc06630
サロモンの青(進め)。

Dsc06632_20230610172201
フィッシャーの黄(止まれor注意して進め)。
毎度御約束のブーツブース。
アトミックとサロモンは信号カラー無関係で、常に大混在でした。

Dsc06625_20230610172201
イベントブースでは武田竜&渡邊渚の「技術選チャンピオンズトーク」。
基礎には興味無いので一枚📷撮ってスルー。

Dsc06623_20230610172201
今季の購入予定アイテム、デサントさんでボトムの試着。

Dsc06624
あとはヘルメットブースを徘徊、試着を繰り返し。
新しいヘッドギアの候補、フィッティングで一番アジャストしたのはアトミック。
でも板はディナ/ブーツはラングなのでコーディネートとしてはしっくり来ないなぁ…。
次位候補は上掲写真のブリコさん、うーん結構悩み所処。

と、こんな感じのカスタムフェア。
今季新調予定のアイテムはブーツ/購入目途済、ボトムズ/デサントさんで決定。
ヘルメットだけが決め手の無いまま、購入先送りとなったのでしたとさ。
おしまい。

 

 

|

2022.06.11

●「CUSTOM FAIR」in池袋

えー、昨日はお昼過ぎより池袋.サンシャインシティへ。
毎年6月は井スポーツさん主催のオフシーズンイベント風物詩。
2022/2023 NEWモデルの予約販売会「カスタムフェア」に逝って参りました。

今年のカスタムフェア.東京開催は、6/10(金)~6/12(日)の三日間。
しかし明日は秩父宮でラグビー観戦(JAPAN15-TONGA15)、明後日は浦佐でマラソン大会(南魚沼グルメマラソン)と週末のスケジュールがカツカツ。
この日しか時間の空きが無く、オシゴト前の平日参戦となったのでした。

Dsc06593
15ː40、今年の会場はサンシャインシティ.文化会館。
私めの自宅(中野坂上)からはチト面倒も、まぁ許容範囲の距離/移動時間。
去年までの「
TOC五反田メッセ」に較べりゃ、全然楽なアクセスです。

Dsc06594
所処が会場入りしてみると、予想だにしなかった状況に直面。

Dsc06596
平日の昼最中と云うのに、入場ゲートには長~蛇の列。
おいおい、この行列何処まで伸びてるの?。

Dsc06595
最後尾は、踊り場を通り越して屋外の彼方先。
入場待ちの行列はざっと見積もって500人以上。
皆さん、ちゃんとオシゴトしてるのかしら…。

Dsc06597
30分並んでやっと受付。
マスクチェック→検温→消毒と、お約束の茶番劇 新しいイベント様式。

Dsc06598
入口には小山陽平選手がお出迎え。
展示のユニとビヴはDNFに終わった北京のもの。
8位入賞したマドンナの方が良かったんじゃ無いの?。

Dsc06599
流石石井スポーツさん、「会場は広い」「ブースも多い」。
先月のJSP.スキーフォーラムとは規模が段違い。
ワイドなワンフロアのスペースに三列両面の縦列ブース配置。
通路にも余裕があり、来場者の多い割には回り易かったです。

Dsc06600
人気ブランドのブーツ試履は既に満席御礼。
ラング/アトミック/サロモンさんが盛況も、一番人気のブースはレグザム。
コアターゲットは教育本部とスキーグラ〇ィックで洗脳済の基礎屋さん。
このエリアは一際強い加齢臭(平均年齢60歳)で賑わっておりました。

Dsc06604
取敢えず目的のブースを回ります。
ポックさん。

Dsc06605
ブリコさん。

Dsc06608
ウベックスさん。
今年購入予定のアクセサリー、ヘルメットの物色。
購入候補ブランドの3ブースを回り試着、サイズ/フィットを確認します。
しかし「ラインナップ/サイズ共に品揃えが乏しい…」。
件欧州事変の影響か、サンプル品からして品薄。
先月のスキーフォーラムに較べりゃ「少しマシ」と云ったレベルでした。

Dsc06606
スワンズさん。
こんな時(戦時下+円安)は国産メーカーが強いのかも。
全体的に来季モデルはカラーリング/デザインがイマイチ好みで無し。
何れも決め手に欠け、結局予約購入には至りませんでした。

うーん、今使ってるメットでもう一季過ごすか…。
それともカンダハーさんでお買い得の型落ちを探すか、如何しよーかな…。

Dsc06611
グループロシニョールさんのブース。
スキー板はダメ元で訪れるも矢張りダメ。
目当てのディナスターは展示ブースは疎か、商品そのものが無し。
輸入台数は早期受注で全て終わっちゃったみたいです。

Dsc06612
サロモンもダメ元でダメ。
目当てのモデルは主力サイズ(165㎝)が完売、女子用の短いのしか残ってません。

私め、本来今年はスキー買い替えの年。
しかし件の欧州事変でスキーのタマ数が圧倒的に枯渇。
この時期、目星いモデルは既に予約終了となってます。

因みに昨季の試乗会で挙げていた購入候補が下掲2ブランド。
・DYNASTAR/SPEED MASTER SL LTD C NOEL K(168㎝)
・SALOMON/S-RACE SL12 + X12 TL GW(165㎝)
惚れたけど少し家賃高いのが上、楽に滑りたい万能機なら下、でした。

Dsc06614
ポール/グローブで愛用しているレキ。
ミトンタイプのグローブを試着するとコレが結構イイ感じ。
値段も安いし(¥15000)、極寒用に1本購入しようかしら。

Dsc06618
ミドラーで愛用しているショッフェル。
アウディさんがFISのサプライヤーから外れるって話、結局デマだったんですかね?。

Dsc06621
此処10年、ウェアはずーっとコレ。
デサントさんのスイスレプリカ、例に由って目立った変更は無し。

ヘルメットと板の物色を終えると、後はテケトーにブースをザッピング。
ぼちぼちとオシゴトの時間も近づいて来たので、会場を後にする事と致しました。

Dsc06623
会場出口には恒例のガチャポンエリア。
しかし此処にも長蛇の列、並ぶのも面倒なのでスルー。

Dsc06625
17:20、退出。
あれ、行列無くなってる…。
結局鬼畜混雑していたのはイベント開場直後だけ、と云う笑えないオチ。
これなら16時くらいに来た方が良かったな…。

と、こんな感じのカスタムフェア来訪記。
「長蛇の列並んで」「人混みの中を彷徨った」割には得るものの少ない1時間でした。
とさ。

 

 

|

2022.05.29

●「SKI FORUM 2022」

えー、昨日は「梅雨」も「夏」も「秋」も一足飛びに、「冬」のイベントへ。
日本スキー産業振興協会さん主催の「スキーフォーラム」へ逝って参りました。

この催しは毎年5月最終週に行われる、来季ニューモデル展示会の第一弾。
首都圏在住のスノーマッドにとっては「入梅前の風物詩」みたいなものです。
過去2年は何れも腐れ頃中で中止、3年振りのイベント開催となりました。

1_20220528154101
会場は「ベルサール渋谷ファースト」。
渋谷駅で迷子になりかけましたが、何とか無事到着。

3_20220528154101
「狭っ」「ブース少なっ」「人少なっ」。
例年こじんまりとしたイベントですが、今年はミニマム化に拍車が掛かってます。
因みに今回の参加ブランド一覧はコチラ↓。

Screenshot-20220526-at-155733-ski-forum-
マテリアルではアトミック/フィッシャー、アパレルではデサント/フェニックス。
毎年常連のメーカーが、今年はブース出展されていません。
只でさえ斜陽産業なウインタースポーツ業界に、追い打ちを掛けた伝染病流行。
その影響か、出展される企業ブースも少なくなっています。

ま、このイベントはアパレルが主体の出展構成。
ウェアやアクセサリー類がメインなので、マテリアルは元々少ないんですけどね。

5_20220528154101
ブリコ。

4_20220528154101
ウベックス。
来季のウェア/アクセサリー類の購入予定は「ヘルメット」のみの私め。
ブランドも凡そ目星を付けていますので、該当ブースに向かいます。
この両ブランドと今回不参加のポックがその候補。

しかしどのメーカーも欧州戦乱の影響でサンプル(展示品)すら少ない品揃え。
ヘルメットのラインナップも少なく、サイズ合わせの試着も儘ならない状況でした。

あとはテケトーに冷やかし物色でお茶を濁します。

6_20220528154101
ミズノさん。
デザインは派手も中間色メインで落ち着いた色使い。

8_20220528154101
ゴールドウインさんも山ウェア系の地味路線、タウンユースでも使えそう。
来シーズンのモデルはアースカラーが流行りなのかな?。

9_20220528154101
と思ったら、オンヨネさんは如何にも「基礎っ」なビビットカラー。

12_20220528154101
オガサカ。

11_20220528154101
レグザム。
基礎屋御用達の国産メーカー両雄は例年通りの展示。
フォルルクやヘッドがブース縮小しているのと対照的でした。

2_20220528154101
滞在時間40分で撤収。
無駄足…とまでは云わないものの、アンマリ得るものは有りませんでした。
これならリーグワンの三決見に、秩父宮行った方が良かったかな?。

と、こんな感じのオフシーズン.スキーイベント来訪記。
尤も私めは「2021/22WINTER&SPRING」のスキーライフ継続中。
未だ今シーズンを終えてないんですけどね。
来週は月山へ今季「滑り納め」の遠征に逝って参ります。
おしまい。

 

|

2022.05.23

●シーズンエンドの足音

えー、昨日今日と五月晴れの好天に恵まれたトーキョーの空。
五月も後半に入り、走り梅雨もやっと小休止となりました。
明日以降も雲こそ多いものの概ね晴れの予報、金曜日まで雨の心配は無さそうです。

そんな好天の週初め、私めはお昼から日課のデイリーラン。
走り終えた後、ポストを覗くとこんなモノが投函されておりました。

Dsc06244
石井スポーツさんのからの招待状。
2022/2023 スキーNEWモデル予約販売会「カスタムフェア」。
今年の東京開催は6/10~6/12、単発開催で7月のファイナルは御座いません。
会場は池袋.サンシャインシティホール。
取敢えずクソ不便な五反田から場所変更されて良かった…。

おっと、カスタムフェアの前にコレ(↓)もありますね。

Screenshot-20220523-at-155718
日本スキー産業振興協会の「スキーフォーラム2022」。
主にウェアやアクセサリー類がメインの、来季モデル展示会。
開催日は毎年恒例、5月最終週の土.日曜(5/28~5/29)。
今年の会場はベルサール渋谷ファースト。
嗚呼、自宅からチャリ3分だった「新宿グランド」に戻してくれないかなぁ…。

 

オフシーズンのイベントが聞こえて来た、と云う事は今シーズンの終わりも間近。
(※ 一般常識的なスノーシーズンはとっくに終わっておりまする)
春スキーのメッカ「かぐら」も昨日(5/22)で今季の営業を終了。
残すゲレンデも「横手.渋峠」と「月山」のみになってしまいました。
果たして私めの2021/22.スキーマッドな日々もカウントダウン「マジック3」。
再来週の月山遠征にて(多分)最終滑で御座います。

そんな訳で、もう背中まで迫って来ている「シーズンエンド」の足音、なのでした。

 

|

2021.07.18

●2021/22「カスタムフェア」

えー、昨日土曜日は山手線で五反田駅へ。
石井スポーツさんのスキーニューモデル予約販売会、「カスタムフェア」に逝って参りました。

私め今年はウェアの買い替え年ですが、先月に「ポチっ」て購入済み。
フェア自体に用事は無いのものの、其処はスキーマッドの悲しい嵯峨。
夏に行われる冬のビッグイベントには、やっぱり足を運んじゃうのでした。

1_20210717155501
13:30、前々年に(去年は中止)続いて、会場は「TOC五反田メッセ」。
昨日の東京は灼熱炎天の猛暑日、犯罪的なクソ暑さです。
五反田駅から徒歩10分の間で汗塗れ、タオル持ってくりゃ良かった…。

2_20210717155501
「消毒」→「検温」→「住所氏名抵当」→「入場」。
中央の廊下がガラポンコーナー、最奥にトークショーブース。
左手のホールがウェア/アパレル/アクセサリーの展示会場。
右手のホールがスキー/ブーツの展示会場と云うレイアウトです。

3_20210717155501
先にウェアとアクセサリーのブースへ。

Dsc00045
デサントさんの赤スイス。
来季からの戦闘服はコレです。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2021/06/post-82efc1.html

Dsc00042
ショッフェルさんの赤オーストリア。
昨季からミドラーはココのオーストリアモデル使ってます。

Dsc00044
ミズノさんの赤ジャパン。
コレのロングシェルコートとか有ったら「買い」なんですけど。
勿論そんなアイテムはありません。

そんな訳で「赤のレースレプリカ」繋がり、三題でした。

Dsc00047
あとは何時も使ってるアクセサリーブランドを物色。
POCのゴーグル。

Dsc00048
LEKIのポールとグローブ。
新作のピステバックも見たかったのですが、展示品は無し。

Dsc00049
うーん、コレは欲しいかも。
SWANSの「HAKUBAVALLEY」コラボデザインゴーグル。
私めのハイシーズン主戦ゲレンデは白馬五竜なのです。

Dsc00060
続いてスキーギアブースへ。

Dsc00051
レッドスターの赤。

Dsc00053
ファイアーバードのオレンジ。

Dsc00050
サロモンブルー。

Dsc00055
ラングブルー。

Dsc00058
RC4のイエロー

Dsc00054
ドーベルマンのブラック。

Dsc00052
REBELSのホワイト。
ここ数年のトレンドとして、板.ブーツ共に単色カラーのデザインが主流。
ブーツはバックルやインナーに黒を配し、力強さを強調しているものが多いです。

Dsc00056
ダルベロさんはライトグリーンとホワイトのツートン。

Dsc00057
レグザムさんはラインナップ毎に基調色を変えてます。
特に賑わってたのは、ラング/アトミック/サロモン/レグザムの試履ブースでした。

あと、今年は各メーカーともに展示品(サンプル)の持ち込み量少な目。
疫災不況でパンフレット作成していないメーカーさんも多かったです。

Dsc00065
昔のオシゴト場「白馬五竜」のブース。
…と思ったら「エスカル(㈱五竜)」じゃ無く「いいもり(㈱大糸)」の方でした。
五竜は47を加えると、3つの会社の共同運営なのです。

と、こんな感じのカスタムフェア来訪記。
特に買うもの無い年はテケトーにブースをザッピング。
物色もソコソコに帰途に着いたのでした。

しかし会場が五反田つーのは「不便で遠い」。
数年前の西新宿か、せめて恵比寿辺りに戻してくれないかなぁ…。
おしまい。

|

2021.07.09

●求ム「強行開催」

えー、「冬」と「雪山」は遠くになりにけり。

2020/21のスキーライフも先月の月山遠征を以てピリオド。
スノーマッドな日々を終え、今日で丁度一ヶ月となりました。
「白一色」だった弊ブログも、漸く「バァ」らしい内容に戻りつつあります。
…なーんて矢先に再びの禁酒法発令。
誰か「飲酒ファーストの会」立ち上げてくれたら、次の衆院選は一票いれますよ。

でもって本日は「スキー」と「コ●ナ」の複合ネタ。
来週は首都圏在住のスキー基地外が心待ちにしていた「夏のスキーイベント」。
しかし今回の緊Q発令で、開催の雲行きが怪しくなって参りました。

Screenshot-20210709-at-002250-2021-2022-

来季ニューモデル展示会&予約販売会、石井スポーツさんのの「カスタムフェア」。

会場となる「TOC五反田メッセ」 の延床面積は約6000㎡、収容人数は最大約1400名。
緊Q中のイベントガイドラインは収容率50%、上限5000人、時間制限21時まで。

一応イベントではありますが、フェスやスポーツでは無く「物販」。
内容的には開催可能なものの、オリンピコ開幕の1週間前(7/16~18)と云う間の悪さ。
うーん、中止に追い込まれちゃう可能性の方が強い鴨…。

因みに五反田メッセのキャンセル料は「使用日3ヶ月以内の場合 使用料の100%」。
中止になったら、コレって国が補填してくれるんですかね。

 

|

2021.06.27

●「invite」

えー、昨日は「Ishii ChiakIさんからお手紙到着。
来季のスキーニューモデル展示会、石井スポーツ「カスタムフェア」の案内状です。

P1100478_20210627011301

東京会場は一昨年に続いて「TOC五反田メッセ」、
うーん、ココは「駅までも」遠いし「駅からも」遠いんだよなぁ…。

つーか、それ以前に開催期間がオリンピコの1週間前(7/16~7/18)。
「緊Q」再々々々発令とかで、とばっちり食わないか不安です…。
JSPさんの「スキーフォーラム」も中止に追い込まれちゃいましたしね。

|

2021.05.15

●「SKI FORUM 2021」中止

えー、緊Q事態は延長の上に2県追加、マンボウ申請の市町村も増加中。
「対頃名.治安維持法」は日に日に列島全土を覆い尽くそうとしております。

国と都府県が下々に睨みを効かせ、楽しい事は何でも彼んでも「慎みなさい」。
少しでも羽を伸ばそうものなら、百合子や西村や吉村が「苦言を呈す」。
腐れ頃中でその大小を問わず、イベントは軒並み中止に追い込まれています。
尤もオリンピコだけは対象外、「絶対神域」で御座いますが…。


そんな中、日本スキー産業振興協会さん主催の「スキーフォーラム2021」。
昨年は中止となりましたが、今年は4月下旬に開催発表。
インターネットでの事前受付も始まっています。

Screenshot_20210502_20210502233201

同イベントは毎年5月末に行われる、来季のスキーギア.ニューモデル展示会。
首都圏在住のスノーマッドにとって「入梅前の風物詩」みたいなものです。
私めも5/29.午後の部に来場登録を「ポチッ」。
今年はウェアの買い替え年なので、ブースを物色するのを楽しみにしておりました。

          :
          :
          :

所処が昨日夕刻、JSPさん事務局より一通のメールが届きました。

・・・・・・・・・・・・・・・

本メールは「SKI FORUM 2021」に事前受付をいただいた皆様に配信しております。

この度は「SKI FORUM 2021」に事前受付をいただきありがとうございました。
2021 年 5 月 29 日(土)・30 日(日)開催予定でありました「SKI FORUM 2021」は、
新型コロナウイルス感染症拡大抑制のため開催を中止することに決定しました。

開催に向けて、関係各所と協議を続け、会場内での感染症対策の準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルスの感染症拡大の収束が見えない現状を踏まえ、参加者の皆様および出展社スタッフの安全を最優先に考え、開催中止の決定をいたしました。
参加を楽しみに事前受付された皆様にとっては、大変残念な結果でございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・

〒111-0034
東京都台東区雷門 2-19-17
浅草雷一ビル506号
日本スキー産業振興協会(JSP)事務局

・・・・・・・・・・・・・・・

まぁ「緊Q延長」で、ある程度予想はしていましたが…。
「この腐れコ●ナっ!」
「この腐れ自粛要請っ!」

感染対策/人数制限を施せば、問題ない規模のマイナーイベント。
少なくとも通勤ラッシュや週末デパ地下に較べりゃ「さざ波(笑)」レベルの混雑です。

あーあ、月末土日の楽しみが一つ無くなってしまった。

Bg
7/16~18、五反田で行われる石井スポーツ.カスタムフェア。
こりゃ、こっちの開催も怪しくなってきたな…。

 

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI 2023/24.滑走記 SKI 2024/25.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 月山就労日誌.2024 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン 2024年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報