マラソン 東京ホームコース走
2022.12.09
2022.10.10
●「スポーツの日」は「スポーツの夜」
えー、本日は月曜日にて定休日、オシゴトオヤスミな場末の酒場の主。
三連休は最終日になって、漸く雨上がりし「武蔵野の空」で御座います。
しかし今年は夏以降、纏まったお休みは全て「雨(or台風)の無情」。
お盆休み/シルバーウィーク一週目/二週目/そして今回の三連休。
尽く降雨☂に祟らたウィークエンドばかりでした。
お陰で私めの休日予定も大幅変更、トレラン遠征が2度程「流されて」おりまする。
そんな訳で気温/湿度こそやや高いものの、まずまずのRUN日和な「旧.体育の日」。
出雲駅伝を観終えた後、「スポーツの日」的な日暮刻を過ごす事に致しました。
今日のランニングメニューは㎞/4:15ペースでのハーフ走(21㎞)です。
中野坂上から青梅街道を西進、環七を下り井の頭通りから代々木公園へ。
公園内を4周して神宮外苑へ。
神宮外苑を3周半して終了。(21.1㎞/1:29:42)
あとはクールダウンして帰途に着きました。
スコアは概ね予定通りのメニュー進捗も、内容は思ってた以上に芳しくない走り。
ラップのバラ付が大きい上に、ラスト5㎞はタレてペースダウン。
余裕持ちのペースの筈が、最後はいっぱいいっぱいとなってしまいました。
車両/通行者や信号でリズム取り難い一般公道が長かったてのもありますが、それを差し引いても低調な出来。
うーん、コレじゃ再来週(10/23)の諏訪湖マラソンは結構苦戦しそう。
やっぱり五十路超えた後の「失われた二年間(腐れ頃名)」は、影響大きいなぁ…。
2022.09.19
●代々木公園/織田フィールド
えー、本日は月曜日にてオシゴトオヤスミ。
休みの日にやる事と云えば、12~6月は「滑る」、7月~11月は「走る」の私め。
そんな訳で例に由っての走活ライフで御座います。
中野坂上からアップジョグで代々木公園へ。
今日は少し意図的にランニングフォームを変えてのEペース走。
何時もより踵の引き付けを強く意識しての走りです。
しかしストライドは伸びたもののピッチが落ちてしまう逆効果、結局タイムはトントン。
やっぱり不自然(過度な意識)なフォームで走ってもメリットは無いのでした。
写真でも解る程の「ムシムシ💦」具合。
今夜の都心は降雨と台風の影響か、日没後でも「湿度90%」。
気温(28℃)以上に蒸し暑く真夏並みの発汗量、800mインタ×5本で撃沈…。
尚「祝日の開放日」なのにトラック練しているランナーは10人以下だった織田F。
まぁこんな日(台風接近)に走る莫迦は殆ど居ませんよね(笑)。
2022.09.12
●「小金井公園」暮相ラン
えー、9月に入り朝晩めっきり涼しくなって来た響子の頃。
夜半の頃には半袖だと肌寒さを感じる日もあるくらい。
今年の夏は引き際が宜しく、近年稀に見る「穏やかな残暑」で御座います。
そんな訳で月曜日は定休日、オシゴトオヤスミな瓦礫坂の酒場。
本日のアクテビティは武蔵野口(中野坂上)から武蔵野ど真ん中(小金井)に遠征。
「東の皇居」と並び称される都民ランナーの聖地、「西の小金井」で走って参りました。
今日はハーフ該当距離を㎞4:20のペース走。
曇り空で陽射しこそ無いものの、17時半を回っても気温は31℃。
予定より5秒ほど設定下げてのペースラン、21.1mを1:32:12(av4:22)。
翌日のトレーニングに疲労を残さないレベルでメニュー消化です。
「信号無し/アップダウン無し/車両通行無し」の園内コースはやっぱり走り易い♪。
しかも小金井公園は周回を目一杯取れば、最長5㎞超のラウンドコースが取れます。
これ位一周回の距離が長いと、5周(25㎞走)位までならで飽きずにダレない。
同スペックの周回コースなら高低差の無い分、個人的には皇居よりココか舞浜(ディズニー外周)の方が好きですね。
因みに走り終えた後は何時ものルーティン。
お風呂の王様で「湯治♨」して「オツカレ麦酒🍺」して、帰途に着いたのでした。
おしまい。
2022.09.11
●中秋小夜走
えー、本日(日付的には既に昨日)は2022年9月10日。
七曜の週暦では「土曜日」ですが、風流に重きを置くなら「月曜日」。
尤もこの場合は「つきようび🌕」と読みまする。
そう、今宵は八月十五夜「中秋の名月」。
詩歌を詠み管絃を奏でる宴の夜(要するにドンチャン騒ぎ🍶)。
亦、想い人と一夜を過ごした後朝の朝(要するにアッハーン♥)。
そんな「おまけ」の「ついで」に、望月を愛でる一夜で御座います。
然乍ら私めの生業は酒場の主、月の出る頃がオシゴト開始時刻。
日付の変わった丙夜刻に商いを終え店仕舞い。
身支度を整え「武蔵野の観月」へ出駆けたのでした。
身支度を整える=ランニングウェアに着替え、日課のナイトラン。
今宵は名月を眺めつつの「中秋小夜走」で御座います。
しかし今夜のメニューはセントラルパークで心肺虐めのLT走。
お月様を愛でてる余裕は無く「ゼハーゼハー💦」。
月~の光に 導か~れ♬。
おっと、コレは「ムーンライト伝説」、月に代わってお仕置きの歌ですね。
クールダウンの折、サンプラより望む中秋ムーンライト。
来年(2023年)の7月2日を最後に、閉館が正式発表された中野サンプラザ。
解体時期は未だ発表されていませんが、この風景が見れるのは今秋が最後かも。
そんな訳で〆Photoは「太陽の広場」より望む「中秋の名月」、でした。
2022.09.05
●残暑の「ヤッソ800」
えー、本日は月曜日にてオシゴトオヤスミ。
お昼過ぎに起床すると、布団干しに洗濯に部屋の掃除に買い出し。
「主婦的ライフスタイル」な日中を過ごしておりました。
てもって18時過ぎの日没刻から走活アクティビティ開始。
向かうは例に由っての織田フィールドで御座います。
一ヶ月振りの織田フィールド。
此処半月、休日はトレランに充てており久し振りのトラック練。
中野坂上から4㎞のアップ走→3000m/4:10ペース走を済ませ、インターバルトレ。
ヤッソ800(強化型.改)に入ります。
うーん、結構心肺が鈍ってる…。
800mインタの平均値は3:08=フルマラソンのタイム3時間8分換算。
まぁ19時時点での気温が27℃って事を考えると、スコア的にはこんなモノかと。
来週のオヤスミ(月曜日)は織田Fが貸切で使えないので、ロードで距離走の予定。
或いは天候次第ですが、白馬トレランってのも考えてます。
2022.08.08
2022.07.25
●織田フィールドにて
えー、昨日(日曜/臨休)今日(月曜/定休)と、連休を頂いてる瓦礫坂のバァ。
オシゴト絡みの小旅行有り、痛飲泥酔有り、でもって想定外のイレギュラー有り。
休日なのに溜まったのは疲れだけ、怒涛の二日間で御座いました。
そんな訳で連休の〆はランニング.アクテビティ。
向かったのは代々木公園、シリアス市民ランナーの聖地「織田フィールド」。
此処暫く月曜の夜間は貸切続き、一般開放の「MONDAY-KNIGHT」は久し振りです。
19時前でも気温は30℃、陽が落ちたとは云えポイント練には辛いコンディション。
800mインタ×6/3000mTT/5000mMペー走をこなすのが精一杯でした。
ま、お陰で昨日の酒はすっかり抜けましたけどね。
2022.07.11
●トラック練 at「済美山」
えー、本日は月曜日にてオシゴト定休日。
陽射しと暑さが和らいだ夕刻から、例に由っての走活アクテビティ。
オフ日のメニューは、当然「ポイント練」で御座います。
今日のトラックは済美山運動場 (和田堀公園第第2競技場)。
タータンは割れや摩耗が目立ち、余り良いコンディションではありません。
でもちゃんと400mのトラック、自宅からも約4㎞と近い立地。
織田フィールドが予約で埋まってる際には重宝するトレーニング場所です。
戦い済んで日が暮れて。
ナイター設備はありませんが、日の長い夏季は19時半頃まで使えます。
あと月曜日は一応「整備日」扱いも、皆さんフツーに使ってる様子。
因みに今日のメニューはヤッソ800ル.改(高負荷型)/3000mLT/1000mTT。
ハイシーズンに較べるとタイムは大分落ちますが、良いトレーニングが出来ました。
おしまい。
2022.07.10
●日影を求めて
えー、ウィークエンドの東京は相変わらずの亜熱帯気候。
月末月初の「猛暑日9連発」に較べりゃマシな暑さですが、身体に堪える「油照り☀」に変わりはありません。
しかしこの炎天下にも関わらず、街を行き交う方々の殆どが「I love♥ mask」。
「熱中症希望」なのか、「莫迦」なのか、「思考停止」なのか…。
物騒な狙撃事件が起こったとは云え、日ノ本国は相変わらず平和です。
今日もお昼過ぎからデイリーラン。
真夏日の日中に走るって「莫迦」なのか「マゾ」なのか、もしくは「その両方」なのか…。
夏期の日中ランニングコースは専ら新宿新都心/都庁周辺。
で、この辺りは日影が多く、意外と快適に走れるのです。
真夏の日中アクティビティは、気温より直射日光の方が厄介な敵。
日影が担保されてると、スローペースならソコソコ距離か走れるのです。
そんな訳で夏のランニング「二毛作.昼の部」。
オシゴト終えた後は「夜の部」でペース走、合わせて20㎞て所処かな。
より以前の記事一覧
- ●平和の森公園「トラック練」 2022.07.04
- ●雨中夜走 2022.06.22
- ●代々木RUN 2022.05.26
- ●「名残ノ桜」ヲ愛デツツ「銀嶺」二向カフ 2022.04.10
- ●「花冷え」「花曇り」 2022.03.29
- ●SAKU-RUN 2022.03.25
- ●名残の花弁 2022.03.06
- ●桜は咲いたが 梅はまだかいな 2022.03.04
- ●Exchange run 2022.02.23
- ●中野夜走 2021.12.13
- ●織田フィールドにて 2021.11.24
- ●昼走日和 2021.11.05
- ●本日は【10/17】オヤスミ 2021.10.17
- ●ハーフマラソンTT 2021.09.05
- ●Active Rest 2021.07.28
- ●ナイトラン 2021.07.15
- ●入相酷走 2021.07.13
- ●代々木事変 2021.06.21
- ●高層の窓に 百合盛りけり 五月尽 2021.05.30
- ●五連休四日目/小金井公園 2020.11.30
- ●五連休初日/代々木公園 2020.11.27
- ●回復途上 2020.10.27
- ●今宵も織田フィールド 2020.07.19
- ●32㎞走 2020.07.12
- ●ヤッソ800.改 2020.07.06
- ●小金井公園にて 2020.06.28
- ●皇居30㎞走 2020.06.14
- ●東京アラート♬ 2020.06.08
- ●SUNDAY NIGHT in「織田フィールド」 2020.06.07
- ●織田フィールド「復活走」 2020.06.02
- ●子ノ刻走 2020.05.31
- ●「ホームコース」数珠繋ぎ走 2020.05.24
- ●「PARK RUN」 2020.05.17
- ●日課ノ為「不要不急」ニハ非ズ 2020.03.28
- ●もういいじゃないか 2020.03.26
- ●続.令和二年二月「よしなしこと」 2020.02.29
- ●令和二年二月「よしなしこと」 2020.02.29
- ●如月初走 2020.02.02
- ●睦月〆走 2020.01.31
- ●負傷完治 2020.01.18
- ●TOKYO.2020「走り初め」 2020.01.10
- ●熱帯夜 2019.08.12
- ●二毛作「中断」 2019.08.03
- ●「一番近く」「一番遠い」場所 2019.08.01
- ●代々木RUN 2019.06.23
- ●西の「聖地」へ 2019.06.17
- ●ディジェティフ-アクテティビティ 2019.06.15
- ●Witching hour(Early morning?) Run 2019.06.06
- ●織田フィールド 2019.06.02
- ●「a run in the Central park」 2019.05.30
- ●日蔭を求めて 2019.05.27
- ●SKI FORUM 「Before & After」 2019.05.25
- ●「デイリーラン」「ラストラン」 2018.10.15
- ●帝都「桜曜日」 2018.04.01
- ●新宿「花見ラン」 2018.03.27
- ●「TOKYO」初走り 2018.03.22
- ●「2017 TOKYO」LAST RUN 2017.12.20
- ●都心ホームコース「〆走」 2017.12.14
- ●ちょっと刺激走 2017.12.08
- ●続.錦秋愛でつつ「帝都ラン」 2017.12.07
- ●錦秋愛でつつ「帝都ラン」 2017.12.04
- ●外苑ラン 2017.11.13
- ●御用地&外苑ラン 2017.11.11
- ●「秋雨」のち「秋晴れ」走 2017.10.04
- ●代々木ラン 2017.06.19
- ●「決戦」三週間前の風景 2017.06.12
- ●神園にて「紅葉ラン」 2016.11.13
- ●霜月初走 2016.11.02
- ●相変わらずのホームコース走 2016.09.05
- ●「越後湯沢秋桜」一ヶ月前 2016.08.28
- ●「夏の終わり」ラン 2016.08.22
- ●代々木公園「デイリーラン」 2016.07.31
- ●新宿中央公園「デイリーラン」 2016.07.29
- ●「御用地ラン」「外苑ラン」 2016.06.06
- ●新宿公園ラン 2016.05.17
- ●代々木ラン 2016.05.13
- ●My「坂道」 2015.11.23
- ●代々木公園「ナイトラン」 2015.09.13
- ●「軽井沢ハーフマラソン」一週間前 2015.05.10
- ●五ヶ月振りに「代々木ラン」 2015.05.05
- ●a run in the park 2014.11.03
- ●「天狗騒動」収まらず 2014.09.18
- ●鳴きもせで ぐさと射す蚊や 十二社 2014.09.07
- ●「蚊の一刺し」 2014.09.05
- ●帝都「炎天走」 2014.08.22
- ●都庁前にて「炎天走」 2014.07.12
- ●御用地ラン 2014.06.02
- ●「皇居ラン」&アフターラン 2014.05.25
- ●皇居ラン&フィットテスト 2013.09.11
- ●「酷暑」の走活.その② 2013.07.23
- ●「酷暑」の走活.その① 2013.07.22
- ●After a long time 2012.10.01
- ●「鴨川ラン」一考 2012.06.05
- ●「新都心」ナイトラン 2012.05.30
- ●皇宮ラン 2012.05.14
その他のカテゴリー
BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI 山座同定/ヤマコレ集 SKI 試乗会インプレッション SKI 雪山就労日誌.2016/17 SKI 雪山就労日誌.2017/18 SKI 雪山就労日誌.2018月山 SKI 雪山就労日誌.2019月山 SKI 雪山就労日誌.2020月山 SKI 雪山就労日誌.2022月山 SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報