マラソン 2019年大会リポ

2019.11.28

●「第39回つくばマラソン」後編

えー、先日日曜日参加の「第39回つくばマラソン」。
三部作の終はレースリポ、及びつくば「傾向と対策」になります。

https://bamboo-bar.air-nifty.com/photos/uncategorized/screenshot_20191124_20191124231401.png

スタート時(9時)の天候は約16℃/雨/湿度100%、マラソンにはやや高めの気温。
8時半頃までは傘の要らない程度の糠雨でしたが、スタート整列時間になると雨足増し本降りに。
レース前からして既に濡れ鼠、肌打つ雨に体温が奪われ「うー、サブイ...」。
しかしこの悪天候が却って幸い、体感的には10℃前後の気温に感じます。
また高湿で走行中は呼吸が楽と、雨天コンディションの恩恵を二つ受けてのレースとなりました。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

そんな訳で第1ウェーブは9時に号砲。
私めはBブロックスタート(陸連登録者以外では最前列)でしたが、それでもスタートラインを通過するのに50秒を要しました。
流石「ガチ」ランナーの多いつくばマラソン、てな感じです。

まぁ今回は怪我持ちの身でダメダメなコンディション。
設定タイムも3時間15分前後(㎞/4:38ペース)なので、ユル~く入っていきます。
筑波大学構内では特に「縫う」事もせず、集団の流れに任せてスローペース。
キャンパスを出て藤沢豊里線に出てからペースを整える事に致しました。

入りの5㎞はスタート渋滞とペースを探りながらの走りで、やや出入りの激しいラップ。
国道408号(学園西大通り)に入りランナー混雑も解消。
同ペースの集団に潜り込み足を温存、予定通りのペースを刻み始めます。

所処が9㎞地点の給水場でトイレにピットイン、40~50秒のタイムロス。
雨に打たれて身体が冷え込んだのが原因か、想定外のイレギュラー。
過去何十戦も大会走っていますが、レース中にWC駆け込んだなんて初めての事です。
まぁ幸いな事にその後の走りには影響無し。
00~05㎞/22:53
05~10㎞/23:50(トイレロス有)
10~15㎞/23:28
15~20㎞/23:24
20~25㎞/23:14
6㎞以降は㎞/4:38を目安に淡々と均一なペースを刻み、ラップの誤差も殆どなし。
12~20㎞辺り(特に筑波高岡線)は「工場」「倉庫」「田畑」「空地」の続く単調な風景。
スローペースもあって少し時間が長く感じられましたが、今鹿島で一旦農道に入り20㎞。
そして中間地点を通過。(21.1㎞/1:39:34(㎞/4:40av))。

余力残しのペースなので心肺は余裕綽々、アシもまだまだ元気です。
しかし30㎞までは我慢の安全策、同ペース集団の流れに乗り足を貯める走りで3時間15分ペースを刻みます。
緩~いスロープが現れる25~28キロ地点(エキスポ大通り)もペースダウンする事無くスムーズに処理。
山新グランドステージを左折通過すると、ゴールまでのデザインが見えてきました。

このつくばマラソン、後半は「27㎞/山新グランステージ」→「28.5㎞/ローサイドの繁華街を折り返し」→「30㎞/ZOZObase倉庫」→「34㎞/おしるこ」→「35㎞/国土地理院」→「36.5㎞/口ノ堀陸橋」と、短いスパンで進捗目安の付く建物や施設が点在。
そして陸橋をパスすると序盤走った復路に戻りラスト5㎞ちょい、うち半分は筑波大学構内とメンタルにメリハリを保てます。

研究学園西のベンツを折り返し28.5㎞地点。
怪我部位の左足脹脛は多少張りを感じますが、攣りを伴う様な痛みはありません。
思い切って此処からギアを一段上げ、ペースアップ敢行。
まぁ走力的には「余裕残し過ぎ」な位の楽なレース進捗、決断するのが少し遅かった位です。

その後は順調過ぎる程のレース展開、キツい筈のフル終盤が走って楽しかったくらい。
足の状態に若干不安も残るので㎞/4:20前後の8割走。
筑波大構内に入って4:29→4:25と少しタレましたが、ラス1.5㎞は4:05ペースで処理。
こうして初のフルマラソン、無事にフィニッシュとなりました。

・ネットタイム 3:12:18(㎞/4:31)・グロスタイム3:13:12
・総合(ハーフ全般) 1412位/9613(名)

Screenshot_20191124-39

主戦距離が10000m~ハーフの私め、今回の「つくば」がフルマラソン初参戦。
本来は11月3日の「ぐんま」を叩いてフル2走目、サブ3狙いの本線レースとなる筈でしが、9月に肉離れをやっちゃい全てが「パー」になってしまいました。
結局ぐんまマラソンは回避、直近2か月で200㎞程度しか走れておらず、サブ3狙いも断念。
サブ3.15に狙いを下方修正してのレースとなりました。

取敢えず最低限のノルマは達成したものの、持ちタイム(ハーフ1時間21分/10000m37分)から考えれば「体裁繕いレベル」の結果。
「万全のコンディションで戦いたかったなぁ~」てのが本音です。
それでも初マラソンで約6分のポジティブスプリット(前半1:39:34/後半1:33:38)だったのは収穫。
寧ろ25㎞過ぎてからの方が走り自体は楽になりメンタルもテンションハイに。
「30㎞のカベ」的なダメージは何もありませんでした。
まぁハーフ地点までがかなり抑え目のペースだったてのはありますけどね。

Course_b_39th

最後に「つくばマラソン」の傾向と対策。
高低差(約30m)の数字に偽り無し、殆ど「ドフラット」に感じる高速コース。
アップダウン(らしい)箇所は「筑波大学構内の高架橋(数十m)」「口ノ堀陸橋(往路は下り)」「25㎞からのエキスポ大通り(アップダウンと云うよりはスロープ)」。
何れも極々短い距離、若しくは緩い勾配で「レースのキモ」と云う程ぢゃありません。
加えて来年からはコースが微変更、直線路が増え更にタイムの狙えるコースになるとの事です。

時計狙いのシリアスランナーの方(非.陸連登録者)にとって一番のネックは「スタート直後の大渋滞」。
Bブロック(一般ランナーの最前列)の私めでさえスタートラインを通過するのに1分近く掛かりました。
ジョッグレベルに走れるまで2~3分、周囲のランナーと肩や肘がコンタクトするなんて茶飯事です。
鬼混雑を必死で「縫って走る」ランナーや、歩道に上がって「プチコース外走」するランナーも続出。
これなら申告タイムを敢えて少し下げ、5分遅れてのウェーブスタート最前列(Cブロック)をチョイスする裏技も「有り」かな、なんても思いました。

あと、初参戦を考えているランナーの方に、これだけは一諫言。
「コース試走は絶対にしておいた方が良い」。
つくばは走路の殆どが「住宅地」「田園」「工業地帯」「倉庫」「空地」「雑木林」…と殺風景で面白味の無いロケーション。
特に国道408号に出てから6㎞~27㎞過ぎまでは距離の目安となる建物も少なく、ずーっと同じ場所を走ってる様な単調な景色が続きます。
それでも一度走っときゃ自分なりにコースに対する距離勘も付き、距離目星となる施設も見つかる筈。
それに27㎞以降に関してはレース進捗の組み立てが結構変わると思います。
但し代わり映えのしない風景に似通った直線路、と初めて走るには迷い易いコース構成。
TRACK TOKYOさんの主催される試走会に参加するのも良い選択肢かと思います。

以上、こんな所処にて。
今秋冬のマラソンエントリーはこれにて終了。
不完全燃焼のシーズンとなってしまいました、とさ。

|

2019.11.26

●「第39回つくばマラソン」中編

えー、一昨日参加の「第39回つくばマラソン」レポ、三部作の二。
完走後のアウトロダクション、及び大会感想になります。

9時にスタートした「3時間+α」の長旅も何とか無事にフィニッシュ。
完走証受け取った後は手荷物を回収、スーパーマッディな泥沼会場を早々に撤収。
まだまだ続いているレース風景を横目に眺めつつ、帰途に着きました。

Img_4448
天久保池を曲がり、ラスト200m地点。
かえで通りからけやき通りに入ると、ゴールの陸上競技場はもう直ぐ。

Img_4447
ラストスパート、ガンバ。
サブ3.5切りオメデトウ、のランナー皆さまです。

Img_4457

Img_4454
錦秋の紅楓とランナー.二景。
例年に比べ冬の訪れの遅い「令和の秋」、筑波大キャンパスの紅葉も未だ色付き疎ら。
そんな中この楓樹だけが見事な彩り、ゴールに向かうランナーを出迎えていました。

Img_4464
フィニッシュは筑波大学陸上競技場。
ゴール後の再入場は出来ないので、グラウンドの外からパシャパシャ撮影。

Img_4473
完走証発行/ランナーズチップ回収所。

Img_4472
フィニッシュゲートを背景に、完走ランナーの皆さま。

Img_4474
完走後の現地滞在時間は僅か30分。
クールダウンのウォーキングがてら、つくば駅まで向かっても良いのですが、レース後に向かう温泉♨は「研究学園駅」が最寄り駅。
そんな訳で研究学園駅直行便のシャトルバスを使う事に致しました。

Img_4483
13:20、研究学園駅から徒歩15分「喜楽里の湯」。
9月のつくば試走会の後にも利用したので、勝手知ったるアクセス。
湯治の後は軽く打ち上げ宴、オツカレ麦酒が疲れた身体に「キューッ」と染み渡りました。

と、こんな感じの「つくばマラソン」、完走後記。
レースリポと大会雑感は亦明日にでも。

 

|

2019.11.25

●「第39回つくばマラソン」前編

えー、昨日は「つくばねの みねよりおつる みなのがわ」。
「第39回つくばマラソン」に出走して参りました。

今秋は9月に「つくば試走会」と「彩湖ベジハーフ」、10月に「東京30㎞」を叩いて11月3日に「ぐんまマラソン」。
そしてターゲットレースの「つくばマラソン」を迎えるローテーションでした。
しかし9月初旬に左足ふくらはぎの肉離れをやってしまい、未だ完治せぬまま。
10月~11月は怪我部位と相談しながら「恐る恐る」のトレーニングをこなすのが精一杯です。
月間DSTは月/100㎞と平時の1/3程度、しかもジョッグレベルのリハビリランばかり。
結局ぐんまマラソンは出走見送り、30~40%の仕上がり具合です。

と、こんな腐れコンディションで挑んだ「つくばマラソン」。
果たして結果は如何に...、つーか完走出来るのかしら?。

Img_4426
7:20、TEつくば駅到着。
金曜日から降り続く秋雨はこの日の朝も止む事無く、生憎の気象コンディション。
まぁ「暑い」とか「風強い」とかに比べると、ある意味マラソン日和ですけどね。

つくば駅から大会会場までは徒歩20~30分とソコソコな距離。
雨に打たれてるのを嫌ってか、参加ランナーの半分はひとつ前の「研究学園駅」で下車。
シャトルバス使って会場に向かわれていました。

Img_4427
外はミストシャワーの様な霧雨。
5時半に東京を出る際は結構な振り具合でしたが、こっちは大分雨足が収まっています。

Img_4430
公園通りをてくてく歩き、

Img_4431
けやき通りの大会会場に向かいます。

Img_4433
会場とーちゃく。
メイン施設となる「つくば大学多目的グランド」。
取敢えず手荷物預けに行きますが...

Img_4434
グランド入口時点でこの足場...。
うーん、嫌な予感。

Img_4436
三日間降りいた雨の所為で、グランドは「泥田状態」。
この日「おニュー」のシューズ下ろした方にとっては地獄絵図な状況です。
特にヴィヴィットなカラーリングのナイキシューズは格好の餌食。
ショッキングピンクやライムグリーンのヴェイパー.ネクスト%が、会場のあちこちで泥まみれになっていました。

Img_4440
うーん、良い苗が育ちそう...。

Img_4442
手荷物預かり所前が一番酷い...。
歩を進める度に靴が2~3㎝沈みます。
因みにこの日、私めのシューズはズームフライフライニット。
この靴、水吸うと結構重たくなるんですよね...。

Img_4443
フックン船長は「動けません」。
ビニ袋で牛元を保護していますが、運の悪い事に白色ベースのゆるキャラ。
こんな足元で歩こうものなら泥の跳ね返りで即.土塗れ、もう他のイベントでは使えなくなっちゃうでしょう。
果たして滞在時間は数分、そそくさと会場グランドを後にしていました。

と、こんな感じのイントロダクション。
レースリポは亦明日にでも。

|

2019.10.07

●「東京30K.秋」後篇

えー、一昨日参加の「東京30K.秋」荒川ラウンド、続篇。
レースリポ、及び大会雑感で御座います。

今回のレース、コース図は以下の通り。
Coursemap_30k
片道5㎞で折り返し、スタート地点に戻って来ての「10㎞×3周」。
周回路としては長過ぎず短過ぎず、距離の目安も付き易い設定。
ロケーションはやや単調なものの、アップダウンの無い河川敷コースです。

6_20191006173201
しかしこの日の気温はMax31℃、8月下旬並みの猛烈な暑さ(報.気象庁)
直射日光とアスファルトの照り返しで、体感気温は34~35℃。
「真夏日」通り越して「猛暑日」レベルの極悪コンディションでした。

 ・・・👣・・・ 👣・・・👣・・・👣・・・👣・・・👣・・・👣・・・

 そんな訳でレースは8:30にスタート。
で、レースの前に悩み所処が一つ、「どのペースメーカーに付いてこう...」。
先週、同様の暑さで行われた「ベジハーフ彩湖」のタイムが1時間29分。
しかし現状の仕上がり具合+鬼畜炎天下では、同じサブ3ペース(㎞/4:15PM)で30㎞持つとは思えません。
かと云って、次の3時間15分設定(㎞/4:38PM)だとチト緩いし…。
散々迷った結果、設定ペースを「㎞/4:25~30」に決定。
「ペースメーカー」と「ペースメーカー」の真ん中を走る事に致しました。

1d96025bce92b3d997fbe580673cc2bb_img_012

入りの5㎞は予定よりちょい速い「21:35(㎞/4:19)」。
でも集団の中で流れに乗ってるので、然程オーバーペースとは感じません。
暑さも覚悟していた中の範疇内、下手にペースダウンするよりこのまま集団に乗っかっていこうと決めました。
折り返し1周目の復路に入ると予想以上に向かい風が強く、その影響で集団も縦長にバラけます。
10㎞を「43:49(㎞/4:24)」、5~10㎞のラップは「㎞/4:28」と強風で少しペースダウン。

二周目往路に入ると強風からは開放され、15㎞を「1:05:26(㎞/4:22)」。
直近5㎞のラップを「㎞/4:19」と持ち直します。
しかし1周目にほんの少しあった日蔭(首都高の影)が陽が高くなった所為で消滅。
コース全てが「完全日向」となり、炎天陽射しの勢力圏下となってしまいます。

15㎞を過ぎて再び向かい風、強風は大分収まったものの、代わりに「気温」と「陽射し」が更に凶悪化。
灼熱残暑の腐れコンディション、滝の様な発汗でスタミナを消耗しペース維持が厳しい…。
その上、この辺りから集団は完全にバラけ、1~3人置きの長い縦列に。
20㎞地点を1:28:34で通過、直近5㎞は「㎞/4:37」と大幅なペースダウンです。

8999ce83f47192a64b9b7383a0553b29_dsc_099

2周目復路を終え、漸く最終周回に突入。
危惧していた怪我部位(左足ふくらはぎ)が悲鳴を上げ、足裏から脹脛に掛けて「ピキピキ」と走る痛み。
「うーん脚攣りかけ...」、此処でリタイアするか少し悩みました。

実際、レース半分を過ぎた辺りでサブ3~3.15レベルのランナーが続々と「ウォーキング」or「DNF」するサバイバルレース。
高温下の距離走は通時に較べ蓄積する疲労が倍増、トレーニングの一環として考えるなら早めにリタイアした方が正解です。
で、そんな中で出した結論は...。
「取敢えず完走はしておこう」。
精神力がそんなにタフじゃない私め(つーか「綿」のメンタル)、何より「リタイア癖」がつくのが一番怖かったのでした。

ラス10㎞は脚を緩め完全にペースダウン。
㎞/4:50~5:00のラップで「ただ走ってるだけ」のピクニックランです。
しかしピクニックするにも過酷な気象コンディション、次の給水ポイントが待ち遠しい...。
「3時間15分設定(㎞/4:38)」のペースメーカーグループには捕まらないでゴールしよう、を最低限のノルマに距離を重ねんでいきます。

意外だったのは、これだけ失速しても思ってたより後から抜かれない…。
この日の過酷か気象コンディションを象徴している様なレース展開です。
ラスト2.5㎞になって漸く目イチでのギアチェンジ、フルの40㎞超えてからのイメトレ。
それでも㎞/4:20に上げるのが精一杯、何とかレースを終えたのでした。

と云う訳でのスタッツは、
・Time/2:21:35(㎞/4:34)
・順位/30km男子 第1スタート 105位/816人

因みに完走距離は30.97㎞、実質「東京31K」走でした…。

Img_4270
「み...水を下さい…」。
ゴール裏の給水所では完走ランナーの人集り。
うーん、何処のガダルカナルだ、此処は…。

ゴール後は身体中の水分が枯渇、何杯飲んでも「喉」も「身体」も潤いません。
アミノバイタルさんのスポーツドリンク、給水場の水とスポーツドリンク、そして持参したミネラルウオーター。
多分完走後の10分間だけで、水分2リットルくらい摂ったでしょうか…。

Img_4278
あ、暑い…。
気分はすっかり「MGC」「ドーハ世陸」、つーかそれ以上の鬼畜天候でした…。

Img_4272
この方たちには、更にエグい極悪コンデションが待っています。
設定タイムが「サブ4~サブ5」、11時スタートの皆様。
この灼熱炎天下で、今から4~5時間走るのかと思うと…(無言)。

Img_4277
ホント、8:30スタートで助かった...。
皆さん、あんまり無理しないでね。

Img_4279
スタート風景を見遣りつつ、会場を後にします。
「取敢えず♨で汗流したい…」

Img_4288
首都高速、掘切JCTの高架下で一服。
会場近くで唯一大きな日蔭、芝生に寝そべりストレッチングとマッサージ。

Img_4289
今日の湯治はココ。
日暮里駅から徒歩15分「萩の湯」さん。
近場で昼間っからやってる銭湯は此処くらいだったのでチョイスしたのですが、予想以上に良いお風呂屋さん。
一般価格(¥470)の銭湯としては湯殿も広く充実、ランナー用のロッカーもあります。
私め以外に、東京30K帰りのランナーさんも結構利用されてました。

最後に「東京30K.秋」荒川ラウンドの完走感想。
フルマラソンを視野に入れたトレーニングレースとして最適な大会。
都心に近いし、エイドもしっかりしてるし、会場も広いし、コースもフラットだし。
何より自分のレベルに合ったペースメーカー(フルマラソンタイム15分置き)を設定しているのが有難い。
協賛のアミノバイタルさんのサポートもポイント高し、レース前とレース中に補食ジェルを気前良く無料サポートして頂いてます。
但し年々「熱帯化」の進んでいるトーキョー都心。
果して10月初旬で長距離走に適した気象コンディションになるのかが今後危惧される所処です。

と、こんな感じの大会リポ。
次走は「つくばマラソン」の叩き台、11月3日の「ぐんまマラソン」です。

 

|

2019.10.06

●「東京30K.秋」前篇

えー、昨日は早朝より葛飾区荒川河川敷、堀切水辺公園へ。
「東京30K.秋」に参加して参りました。

同大会は全国で開催されている「ランナーズ30Kシリーズ」の東京秋.荒川ラウンド。
フルマラソンの必須トレ、30㎞走をペースメーカー付きで走れる有難い大会です。
そんな特色から「レース」と云うよりは「実戦形式の距離走」と云った趣の強い大会。
自分の設定ペースで30㎞を押し切れるのかが重要なポイントです。

1_20191006173201
7:30、最寄り駅は堀切菖蒲園。
京成の小っちゃな駅に続々とランナーが降り立ちます。

2_20191006173201
会場の堀切水辺公園へは、徒歩10分程度。
河川敷なので信号も通行車も無し、都内屈指の「長距離平坦ランニングコース」。
そして城北.城東エリア在住のランナーにとっては「ホーム」とも云うべき有名なランニングコースです。

3_20191006173201
荒川の向こうには「634の塔」がお出迎え。
北東方面からスカイツリー眺めるのって、これが初めて鴨。

9_20191006173201
荒川河川敷は芝生エリアが広く気持ちイイ。
故障持ちの身として、芝のピッチでアップ出来るのは助かります。

4_20191006173201
オープニングイベントに使われるお立ち台。
「ランナーズ30K」の協賛はアミノバイタルさんとエアサロンパスさん。
エアサロさんは競技前/後のケアやサポート、アミノさんはジェルや粉末の補食を気前良く無料配布されていました。

7_20191006173201
5_20191006173201
会場風景.二写。
フツーの大会に較べ、明らかに「ガチ」な雰囲気。
東京30Kはレース開始が「8:30」「11:00」の二部に分けてのセパレートスタート。
前者はフルマラソン完走「サブ3~3時間45分」のペースメーカー設定になっています。
そんな訳でこの時間帯はシリアスランナーの比率が圧倒的に高いのでした。

10_20191006173201
参加ランナーも続々と会場入り。
しかし…、

何と云うか…、

困った事に…。

Img_4250
10月と云うのにこのお天気☀☀☀…。
8時時点で約28℃、恐らく競技中に軽く30℃を越えるであろう真夏日レース。
湿度こそ50%を切って低めなものの、照り付ける陽射しがまぁ「極悪強烈💀」。
日向に立ってるだけで、じわっと汗が滲んできました。
しかも河川敷の周回路ですから、野晒しの日蔭無しコース。
こりゃ先週の「彩湖ベジハーフ」以上の酷走コンデションとなりそうだな…。

Img_4271
今回も左足は万全に程遠いコンデション。
一ヶ月前にやっちゃったふくらはぎの肉離れ。
「痛みは消えないけど、走れない事は無い」と云う、一番中途半端な状態です。
縦に補強3本入れて、サポートでぐるぐる巻き、エアサロぶっ掛けてゲイター着用。

てな感じの「東京30K.秋」イントロダクション。
レースリポと大会雑感はまた明日にDemo。
つづく。

|

2019.10.05

●「東京30K.秋」速報

えー、本日参加の「東京30K.秋」荒川ラウンド、結果速報です。
しかし「秋」つっても最高気温30℃超えの真夏日。
距離走やるには酷...つーか地獄のコンディションでした。

Img_4284
何、この「灼熱炎天」レース...。
明日からは一気に涼しくなるとの気象庁報、恐らく今日が今夏最後の真夏日です。
そんな日と大会がブチ当たるとは、なんてハードラック。
ホント、20㎞でのDNFを本気で考えました…。

因みにスタッツは2:21:46(㎞/4:35)。
16㎞を過ぎると徐々にペースダウン、20~27㎞は無惨な「ジョッグ状態」でした。

Screenshot_20191005-30k

大会リポは亦明日にDemo。

|

2019.09.30

●「ベジタブルマラソンin彩湖」後篇

えー、一昨日参加の「第40回 ベジタブルマラソンin彩湖」大会リポ後篇。
レースリポートと大会雑感になりまする。

Logo_main
今回のレースは11月の「つくば」に向けての実地トレ、ポイント練習の一環。
しかし今月初旬に左足脹脛の肉離れをやってしまい、思う様に回復致しません。
此処半月は回復具合確認レベルのジョッグしかこなせていない現状です。

で、この大会の4日前につくばのフル試走会に参加(㎞/6:30ペースのLSD)。
怪我部位の症状によつてはNDSも考えていましたが、幸いな事に炎症具合は平行線の小康状態。
テーピングぐるぐる巻きにしての彩湖参戦となりました。

そんな「脛に疵持つ身」に加えて、更に追い打ちが一発。↓

Img_4212
天気がコレです☀☀☀…。
スタート30分前になると雲が切れ、燦々と注ぐ炎天残暑の陽射し。
約30℃の気温(体感はそれ以上...)に蒸し蒸しとした高湿度、そして直射日光。
想定外な「酷走コンディション」のレースとなりました。

38_saiko_course_01_20190929195201
コースはこんな感じ。
4.7㎞の湖周回路を4周、一周回のみ青いコースで距離調整して7㎞。
明確なアップダウンは図右手の土手縁×2、左の管理橋の計3か所。
特に土手側2つ目の上りは後半になると結構堪えました。
あとグリーンパーク側(図下側)には木立の日蔭が点在しているのですが、湖西側(図上側)の周回路は日蔭が無く炎天下に野晒し。
短い距離ですが未舗装パートも1箇所有り〼。

 ・・・👣・・・ 👣・・・👣・・・👣・・・👣・・・👣・・・👣・・・

そんな訳でハーフの部は9時にスタート。
足の状態に加えこんな気象コンディションなので、設定ペースは余裕持ちの「㎞/4:15」。
このキ●ガイじみたクソ暑さの中、サブ3ペースでハーフを押し切るのがテーマです。

入りの1㎞は少々突っ込んでしまいましたが、直ぐに巡行ペースに調整。
スピードを抑えて㎞/4:10~4:20にラップを刻みます。
しかし1周目からして既に汗ダラダラ、これで最後までペース持つかな…と不安。
そして小規模大会の宿命、ある程度覚悟はしていたものの…
「6㎞辺りから既に単独走...」
このクソ暑さで自分でペース作るのは辛い…。

幸いな事に気象条件からか前を走っているランナーが続々と落ちてくるので、一人一人拾いつつペース維持。
2周目後半からは周回遅れのランナーをクリアしながら「タレる」のを我慢しての走り。
ただ給水ポイントがスローペースのランナーで渋滞、2回ほど取り損なってしまいます。

3周目に入り10時を回るとコンディションは更に極悪化。
強烈な直射日光+アスファルトの照り返し、盛夏並みの炎天走となっていきます。
もしもコレが30㎞走だったら「絶対ペース持たないだろうな…」なぞと思いつつの苦走。
漸くラス1周に入るとメンタルも持ち直し、少しギア上げてのフィニッシュとなりました。
そんな訳でスタッツは以下の通り。

・ネットタイム 1:29:23(㎞/4:17) ・グロスタイム1:29:25
・種目別順位(ハーフ40歳以上男子) 12位/222名
・総合順位(ハーフ総合男子) 37位/322名

正直90分切りは諦めてたので、フィニッシュタイムを見て「あれっ?」てな感じ。
ガーミンくん計測で距離は20.91㎞、ハーフ距離に200m弱ショートしており実質的には30分台前半でしょう。
事実時計を確認したら㎞/4:17ペースでした。
まぁガーミンの距離計測も100%じゃ無いですし、第一非公認の大会。
ココは素直に「目標達成」と満足する事にしておきます。

ペース設定が緩めだった事もあり、スプリットも前半と後半で「トントン」。
一周目(7㎞)29:04 2周目(4.7㎞)20:21 3周目(4.7㎞)20:09 4周目(4.7㎞)19:59
真夏日レースで後半の失速も無く、最後を少し上げられたのは収穫でした。

因みに「暑いレースが大の苦手」な私め。
9月のハーフで90分切ったのは初めてなのでした。

Img_4214
10:45頃のレース風景。
気温はグングン上昇、直射日光と照り返しも更に極悪化。

Img_4219
アスファルトに投影される濃影が陽射しの強さを物語っています。
給水所は4.7㎞の周回コースに3箇所と多めに設置されているのですが…。
「正直、それでも足りないくらいでした…」。

Img_4221
管理橋のアップダウン。
ラスト1周(若しくはあと2周...)、無理しない程度にガンガって下さい。

Img_4224
グリーンパークを離れ、中央通り/笹目川方面へ。
幸魂大橋の土手っ縁では彼岸花の群落が目を惹きました。

Img_4225
11:20温泉とーちゃく。
会場から約3㎞「彩香の湯」で汗を流しリフレッシュ。
スッキリサッパリして帰途に着きました。

最後に大会雑感。
今回初参加のベジタブルマラソン。
此処彩湖や立川.熊谷.水戸などの関東エリアを転戦開催されいてる大会との事。
慎ましやかな小規模大会ですが「ゼッケン.チップの事前郵送」「完走証の即日発行」「シャトルバスの運行(有料)」「手荷物預かり(有料)」「適切数な給水所の設置」「ネットでのリザルト発表」と、マラソン大会の基本的なアウトラインは全て満たしています。

イベントとしての派手やかさは希少な分、人気の中.大規模大会に較べて混雑は無し。
スタート直後のコース渋滞もありませんので、初~中級者ランナーさんの足試し、シリアスランナーのポイント練習には良い大会だと思います。
因みに参加賞は「お野菜一式」でした。

以上、こんな所処にて。
次戦は10月5日、東京荒川30㎞です。

 

 

|

2019.09.29

●「ベジタブルマラソンin彩湖」前篇

えー、昨日は早朝より埼京線で北戸田まで。
2019秋冬走活.初戦「ベジタブルマラソンin彩湖」に参加して参りました。

例年のシーズンインレースは「越後湯沢秋桜ハーフ」なのですが、今年は5日前につくばマラソンのフル試走会に参加。
流石に42㎞走って中4日で「あの鬼上り」「あの激下り」はチト厳しい…。
てな理由にて今年は近場のフラットコース.彩湖に鞍替えしたのでした。

と云う訳での初参戦「ベジタプルマラソン」大会リポになりまする。

Img_4191

Img_4188
7:35、北戸田駅とーちゃく。
駅から彩湖までは片道3.5㎞、普段ならアップジョグで向かう距離です。
しかしか昨日はシャトルバスを利用しての会場入り。
その訳は後程お話します…。

Img_4192
シャトルバスは「水と緑の公社」への送迎。
道端に咲いているのはキバナコスモス、やっぱり「越後湯沢秋桜」も出たかったなぁ。

Img_4193
土手を越え、会場の道満グリーンパークへ向かいます。
今回、ベジタブルマラソン彩湖は初のエントリー。
但し同一の会場やコースを使う「戸田マラソンin彩湖」には一度参加しています。
まぁ10年前(2009年11月)のハナシなので「何と無く覚えてる」ってレベルですが。

Img_4194
7:55、会場到着。
ハーフスタート1時間前なのに、カナリ過疎ってます。

Img_4196
ゴール地点一写。
此処に戻ってくるのは10:30の予定。

Img_4200
彩湖も一枚撮っときます。
正面に見えるのは管理橋、4.7㎞周回コースの南端です。
参加賞受け取って荷物をデポして、ストレッチ/アップジョグに入ります。

Img_4204
左足脹脛はテーピングでぐるぐる巻き。
臨戦過程は芳しく無く…、つーか完調には程遠いコンディション。
ふくらはぎの肉離れやっちゃったのが9月10日、以降シリアスな走り込みは行えず当月のDSTも160㎞程度。
特に心肺いじめるスピードトレが全く出来てないのが厳チィ…。

こんな足なのでカーボンプレート入りのシューズは症状悪化の元。
フットギアは安全策とってペガサスターボをチョイスです。

Img_4205

Img_4206
スタート30分前、ランナーもボチボチと集まってきました。
この大会、ハーフの部は9時スタートも、その他10㎞/5㎞/2㎞の競技は正午以降に行われます。
ハーフ参加者はぱっと見た感じ300名程でした。

と、こんな感じのイントロダクション。
レースリポや大会雑感は「その2」に続きます。

|

2019.06.05

●「Forties」走活総括

えー、日中は入梅前らしく「蒸し蒸し」してきたものの、陽が落ちると未だ涼しさを感じるトーキョーの夜。
最近は「仕事前(日中)/軽めのペー走」「仕事後(深夜)/スピードトレ」。
と、二部練体制を取っている酒司で御座います。

所処で5月19日の「軽井沢ハーフ」で今年の上半期レースも終了。
次走は9月の「湯沢秋桜」か10月の「東京30㎞」を予定していますが、どっちにしろ50代でのエントリー。
「40代」でのレースは走り納めとなりました。

と云う訳で本日は私めの40代マラソンライフ、リメンバー。
ヘビースモーカー&ハードドリンカーの走活10年間を振り返ってみようかと思い鱒。

BEST RESULT/TOP10
①第12回 葛西臨海公園ナイトマラソン(2019) 1:21'17
②第30回 上尾シティマラソン(2017) 1:22'05
③第24回 小川和紙マラソン(2017)  1:22'15
④第04回 小江戸川越マラソン(2013) 1:22'36
⑤第08回 小江戸川越マラソン(2017) 1:22'47
⑥第24回 小川和紙マラソン(2016)  1:23'39
⑦第03回 小江戸川越マラソン(2012) 1:23'42
⑧第27回 上尾シティマラソン(2014) 1:23'46
⑨第22回 手賀沼エコマラソン(2016) 1:23'48
⑩第29回 上尾シティマラソン(2016) 1:23'55

ココ5年くらいは出走ローテが殆ど固定化、出場レースもエラく偏ってます。
秋緒戦は「越コス」から始まり「手賀沼」「上尾」「小江戸川越」の高速レース三連戦。
12月2週目の「小川和紙」で走り納めして、5月前半までスキーライフに没頭する。
と云うのが毎年の常で御座います。

まぁ私めにとってマラソンの立ち位置は、何処まで行っても「スキーのオフトレ」。
本来マラソンのハイシーズンとなる1~3月は全くレースに出ておりません。
そんな訳でタイム狙いで参戦するレースも、殆ど決まっちゃうのでして。

不惑序盤は「小江戸川越」「諏訪湖」「大町アルプス」で40代ベストを更新するも、タイム自体は24~25分。
2013年(44歳)の小江戸川越で漸く22分台を出した後は2年間停滞。
2016年(47歳)は「手賀沼」「上尾」「小川和紙」で23分台連発するもベストには届かず。
「うーん、㎞/3:50でハーフ走るのは年齢的に限界なのかな…」
とか思ってたら翌年2017年の「上尾」で1:22:05、更に「小江戸川越」「小川和紙」と22分台連発。
この年は走り込み/筋トレのメニューを見直し、質量共に充実したトレーニング。
やっぱり積んできた練習は正直なのでした。

んで今年の4月、「葛西臨海公園ナイトハーフ」でPB上書き、21分台のおまけ付。
今年の冬は社会復帰の準備諸々でライフワークのスキーを「完全封印」。
その憂さ晴らしで1~4月はトラックで週2のP練/月2回の30㎞走、と月間300㎞ペースで走り込んでました。
加えて2月からフットギアをアシックスから厚底ナイキにAllチェンジ。
フライニットの恩恵をもあり、予想外のハイスコアとなったのでした。

あと、序でに40代のワースト5も挙げておきます。

WORST RESULT/BOTTOM5
①第21回 山中湖ロードレース(2011)  1:37:37  
②第15回 越後湯沢秋桜マラソン(2016) 1:36:48  
③第05回 南魚沼グルメマラソン(2014) 1:36:46  
④第10回 越後湯沢秋桜マラソン(2010) 1:36:11  
⑤第26回 戸田マラソンin彩湖(2009)    1:35:19  

スキーシーズン終了直後の春季レースは毎年トレーニング量が絶対的に不足。
そして兎に角「暑い」レースが大の苦手な私め。
従いボトム5は春レース&残暑の炎天レースに固まってしまいます。
因みにワースト1の山中湖は土砂降りのスコールレース、路面は殆ど浅瀬状態でした。

と、こんな感じの40代走活回顧録。
尚、今秋~冬に限ってタイム狙いのハーフ出走は無し、精々調整レース程度。
フルマラソンに標準絞ったローテーションを組んでる所処で御座います。
ターゲットレースは「つくば」、目標タイムはサブエガ(2時間50分切り)てな所処で。

 

|

2019.05.21

●「第12回 葛西臨海公園ナイトハーフマラソン」

えー、もう一ヶ月前のハナシに成増が…。
2019年4月20日は「平成最後」のマラソン大会エントリー。
「第12回 葛西臨海公園ナイトハーフマラソン」に参加して参りました。

本来ならとっくの昔にアップしてなきゃならないのですが、丁度この頃は社会復帰の準備でドタバタと大忙し。
そんな訳で「遅蒔き乍ら」の大会リポで御座います。

Img_2473
18:05、葛西臨海公園駅とーちゃく。
エントリー数約500人の小規模大会とは云え。レース開始1時間前。
ランナーらしき人の姿もチラホラ見られます。

Img_2475
駅前ではあちこちで工事中。
此処は東京オリンピック.カヌー競技の会場。
多分その絡みの敷設なんでしょうね。

Img_2477
公園入口も工事中、通路の左側がセパレート。
その所為なのか今年は鯉のぼり、泳いでません。

Img_2478
クリスタルビュー.一点透視図法。

Img_2480
葛西渚橋.一点透視図法。

Img_2481
夕陽射し茜色に染まる空。
公園内を7~8分歩くと大会会場「汐風の広場」に到着。

Img_2484
慣れてない所為か、少しドタバタと混雑中の受付ブース。
5~6分並んでゼッケンとチップ貰います。

Img_3029_1

葛西臨海公園で行われるナイトマラソン、LDSSさん主催の大会(10㎞のやつ)には過去何度か参加してますが、スポーツウィズさん主催の大会は今回が初出走。
尤も走路設定はどちらも同じ、2周するか4周するかの違いだけ。
でこの大会、コース自体はフラットなのですがナイトレースならではの「難儀な点」も幾つかあったりします。

最初の1周目こそ視界が利ものの、日没から30分もすると辺りは真っ暗。
数少ない主催者設置の照明器と公園内の街灯が走路目視の頼りとなります。
特に公園内からサイクリングロード/首都高高架下に向かうオリンピック建設地南側のエリアが最大のデンジャラス地帯。
10m先の見通しも覚束かず「暗いっ」、往路復路を行き交うランナーで「狭いっ」「混んでるっ」。
私めは3周目で中央分離目印のコーンを足に引っ掛けてしまい、危うく転倒しそうになってしまいました。

また2周目からは「10㎞の部」、3周目4周目は「ハーフの周回遅れ」に引っ掛かっりランナー渋滞、真っ直ぐ走る事が出来ません。
右に左に走路を変えての追い抜きはロスが多いしペースも落ち着かず、疲れます。

まぁ首都圏で土曜の夜に行われるハーフ大会(しかもオフシーズン)はこの「葛西ナイトハーフ」のみ。
そー云う意味じゃ貴重なレース。
基本的には友人と一緒に参加してのエンジョイレースてな立ち位置。
シリアスランナーはポイント練習代わりの実戦トレてな風に考えた方が良いでしょう。
私めもエントリーしたのは10日前、特に「狙っていた」大会ではありませんでした。

  -・₋・-・₋・-・-・-・₋・-・₋・-・-・-・₋・-・₋・-・-・-・₋・-・₋・-・-

そんな訳でハーフの部は18時にスタート。
入りの3㎞を11:36、同5㎞を14:24と㎞/3:53ペース、それ程突っ込んだ入りはしてない割に中々のタイム進捗です。
サイクリングロード~高架下の区間では海からの逆風が強く㎞/4:00前後のラップを叩いてしまいますが、それ以外では概ね3:45~3:50のラップを堅持、2周回手前10㎞地点で38:44(㎞/3:53av)。
「あれっ、これって結構良いスコア狙えるんじゃない?」

そんなに目イチのペースでも無く、これ位の疲労度なら最後まで持ちそう。
夜間レースの恩恵、気温も約10℃と程良く落ち着き発汗も少な目です。
2周~3周目も同様のペースを刻み、こりゃ22分台も狙える鴨。

そしてもう一つの恩恵が、自分よりスペック上位のランナーとの「二人三脚」。
スタートからゴールまでずーっと並走、最初の2周はこっちが引っ張り(引っ張らせてもらい)、ラス2周は相手が引っ張る展開。
単独走だと如何しても所々で「タレて」しまいますが、これだと息(足)が抜けません。
但し後ろに付いて相手の走りを見てると、ピンと背の伸びた美しいフォームに、ブレない体幹、絞られた体躯。
「こりゃ、あっちの方がスペック大分上だわ…」

最後は実力の差が出て、18㎞過ぎで並走状態もピリオド。
約8mの先行を許しますが、此処で千切られると単独走でペースダウン必至。
懸命の追走で何とか2秒差を維持、お陰で糊代目一杯の力を発揮出来ました。

そんな訳でフィニッシュ、スタッツがコレ↓。

5_1
・タイム 1:21:17(ネット) 1:21:24(グロス)
・種目別順位(ハーフ男子) 6位/324名
・総合順位(ハーフ総合) 6位/420名

「あれ、PB更新してる…」。

ラスト5㎞くらいから薄々意識はしていたものの、まさかの自己ベスト上書き。
しかも21分台のおまけ付です。

今年は諸事情でスキー禁止してたので、その分冬季の走り込みが質量共に倍増。
充実したトレーニングに裏打ちされた自信はそれなりにありましたが、陸連非公認の小規模レースと云う事もあり「まぁ25分切れりゃ御の字」位のモチベーションでした。

ま、ハイスコア叩き出す時は得てしてこんなモノ。
直近のハーフPB更新(2017年.上尾シティ/1:22:05)の際も、時計狙いのターゲットレースは翌週の小江戸川越。
「今日は意外と調子良いなぁ」と思ってたら、あれよあれよの内にベスト更新してたのでした。

最後に終始並走、ハイペースで引っ張って頂いたゼッケン2001番の方へ。
今回のタイムは半分貴方のお陰です。
どうもアリガトウゴザイマシタ。

Img_3028
完走証貰ってタイム確認すると、改めてPB更新の実感が湧いてきます。
ガーミンのGPSだとハーフ距離に30mほどショートしているのですが、その辺は陸連非公認大会の御愛嬌。
どっちにしても22分は切れてましたしね。

Img_3040
あと、コヤツの恩恵も大きく。
今年の2月よりフットギアをナイキへAllチェンジ、「厚底」の世界に入った私め。
以前の靴(アシックス/ターサージール)に較べ、カーボンプレートの効果からか歩幅が飛躍的に増しました。
TZだと平均133~135だったストライドが142~146に。
ピッチは193前後から182前後に減りましたが、差し引きでもお釣りが来ます。
厚底クッションのお陰で下肢への疲労蓄積も軽減、ポイント練や30㎞の翌日でもリカバー走の足が今までより軽い。
うーん、恐るべしナイキ…。

Img_2486
フィニッシュ地点.一写。
そー云えば夜にハーフ大会走るのって、今回が初めてでした。

Img_2505
荷物置き&休憩所&着替え場所のブルーシート。
着替えにはちゃんとテントが用意されてるのですが、面倒なので此処で済ませます。

Img_2519
19:40、ホテルシーサイド江戸川前にて。
園内では未だレースが続いてます。
ラスト半周?、それともまだ3周目?。

Img_2520
葛西臨海公園の夜景.その1。
東対岸に煌々と輝くネズミ―ランド。

Img_2521
葛西臨海公園の夜景.その2。
駅北側のかねふくネオン看板。
葛西のナイトレース出ると、何時も明太子が食べたくなります…。

Img_2534
葛西臨海公園の夜景.その3。
〆フォトはやっぱりコレ、花と緑の大観覧車。

と、こんな感じの「葛西臨海公園ナイトハーフマラソン」大会リポ。
因みに同大会の今後スケジュールは6月8日・7月13日・9月14日。
今度はレース前に10㎞走って、変則30㎞のトレーニング走にしようかしら。
おしまい。

 

 

 

|

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI 2023/24.滑走記 SKI 2024/25.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 月山就労日誌.2024 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン 2024年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報