SKI 月山就労日誌.2020

2020.04.19

●月山閉鎖(暫定)

えー、私め嘗てのオシゴト場にて、春スキー/夏スキーのメッカ「月山」。
しかし終息見えぬコロナ災禍の影響を受け、遂に「逆ロックダウン」を決断。
明日4月20日より、全関連施設の営業休止が発表されました。

月山ペアリフト、および月山リゾートインの営業休止と
月山スキー場の閉鎖について

全国緊急事態宣言及び山形県知事の休業要請を受け、月山ペアリフト及び月山リゾートインの営業を下記の日程にて休止することにいたしました。
つきましては、当期間は月山スキー場も閉鎖することにいたします。
ご予約をされていたお客様、また、月山スキー場に来場予定のお客様、大変申し訳ありませんがご来場を自粛するようにお願いいたします。
国としても不要不急の旅行など、都道府県をまたぐ移動の自粛を要求しております。
観光地で人が集まることも困ります。この期間の移動を制限し新型コロナウイルスの感染増加を抑えるようにご協力をお願いします。

(休止期間)
月山ペアリフト  2020年4月20日(月)~ 2020年5月10日(日)
月山リゾートイン   2020年4月20日(月)~ 2020年5月10日(日)

今後の状況により期間延長になる場合もございます。
予めご了承ください。月山観光開発(株)

このHPインフォより先んじる事一週間前、月山スキー場は独自のコロナ対策を実施。
弓張平に検問設置を設け、来場者の健康チェックして感染拡大を防止。
またリゾートインさんは緊急事態宣言.該当7都府県地域からの宿泊を謝絶。
既に予約済の宿泊者にはキャンセルの措置を取っておられました。

しかし緊急事態宣言の対象区域が全国に拡大した事を受け、更なる苦渋の決断。
「スキー場クローズ」と云う対応を取られるに至りました。
また姥沢麓の月山志津温泉旅館街は13日から自粛休業を始めています。

Kimg0112
昨日の月山は絶好の春スキー日和みたく。
嗚呼、姥からの大斜面を大回りでロングクルージングしたい...。

因みに他、ロングシーズンを誇るゲレンデも全て自己判断/若しくは自治体の要請にて早期営業終了。
「奥只見」は4月13日、「かぐら」「丸沼」も本日19日を以てクローズとなりました。

これで2020スノーシーズンの春スキーは完全に「詰み」。
連休明けに月山が復活してくれる(状況となる)のを望むのみです。
それとも乗鞍で担ぎ上げでもしますかねぇ...。

|

2020.04.11

●月山「厳戒態勢」

えー、一都一府五県では「自粛要請」強化型のヘンテコな戒厳令発令。
東京都では一歩踏み込んだ「休業要請」職種が発表されました。

でも「自粛要請」と「休業要請」って何が違うの?。
もっと云うと、例えば「カウンターメイン」の「地下の小バコ」で「夜間までやってる」お店。
同じ条件なのに寿司屋とスナックと喫茶店とバーと小料理屋は何で線引きが違うの?。

ま、どっちにしても「酒類販売は19時まで(に要請)」「営業は20時まで(に要請)」なんて、飲食店にしちゃ「休業命令(的な要請)」と同意語。
そー云う意味だと「公平」なのかも知れませんね。

と、枕はこれ位にして今日の本題。
山形県は西川町の奥深い姥沢、春&夏スキーのメッカ「月山スキー場」。
同スキー場では会社と地域が総力挙げて、独自のコロナ対策を実施。
弓張平に「関所」を設け、感染拡大防止に努められております。

Logo_
月山スキー場では、新型コロナウイルス感染予防の為、弓張平公園手前にて検問を行い、来場されるお客様に「渡航歴」や「感染者との接触状況」、「ご自身の体調」等の聞き取りを行い、それに該当する方や、咳や37.5度以上の発熱の症状のある方の来場をお断りさせていただき、「新型コロナ受診相談センター」への相談をお勧めしております。
たとえ、遠方からお越しのお客様であっても、上記をご理解いただき、該当する場合は来場をお断りすることになりますので、ご理解の上ご協力をお願い致します。

また、直営ホテルの「月山リゾートトイン」さんも苦渋の決断。
宿泊施設としては異例の施策、緊急事態宣言.該当地域を「逆ロックダウン」する発表をされました。
勿論私めの「GW in 月山オシゴト」も今年はお流れです。

Logo_20200410145401
月山リゾートインご宿泊予定のお客様へいつも月山リゾートインをご利用頂きありがとうございます。
本日4月7日、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が出されたことを踏まえ、当館では、お客様と従業員の安全確保の為、5月6日までの間、該当地域からのお客様の宿泊をご遠慮頂きます。
誠に恐れ入りますが、予約済みのお客様はキャンセルさせて頂きます。ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
月山スキー場・月山リゾートインでは、今般の新型コロナウイルスの感染拡大の防止と、お客様が安心してご利用いただけるよう努めてまいります。

要約、来場者を山形県内や東北近隣県のゲストに絞った形。
当面は厳戒態勢下での営業となるみたいです。

月山スキー場はユトリアさんグループ(旧ヤマコー)傘下の施設。
インフラ(旧私鉄/バス交通)を中心に県内の生活基盤や娯楽産業を支えてきた地場企業として、こう云ったカンパニーモラルと対策実施は当然なのかも知れません。

嗚呼、それにつけても腐れコロナの恨めしい事よ...。

|

2020.04.08

●月山「cancelled」

えー、本日は個人的に「ガックリ」il||li_○/ ̄|_il||li な話柄。

毎年GW恒例、月山での短期雪山籠りスノーライフ。
今年は「腐れコロナ」の影響でキャンセルとなりました。
電話で話聞いてると、嘗てのオシゴト場(月山観光開発さん)も大変みたく。

GW中予約の大多数が大都市(特に首都圏)からの来訪客。
潜伏期の感染者が来場しないと云う保証は無し。
しかも「緊急事態宣言」発令でキャンセル数の目途が立たず。
かと云って索道/下駅/ホテル共、最低限の頭数は必要。
人は欲しいけど、県外者の就労にはナーバスにならざるを得ない。

山形でも県外からの来訪者がコロナを落としていってる(らしい)との事。
今シーズンの月山は住み込みスタッフの潜伏期間措置として、入山から2週間隔離(経過観察)の後に就業開始させているそうです。
まぁ只でさえ高齢者の多い西川町、そりゃ対策も慎重になるものです。

Imagehtml22
そんな訳で今シーズン、月山の雄姿は拝めません。

Imagehtml33
朝日の大パノラマも望めず終い。

Img_28373
姥ヶ岳から大斜面への大回りも、

Imagehtml54
コブと戯れる事も叶いませんでした。
あーあ、今年のGWは如何しようかな...。

因みに昨日の月山は大雪ドッカン⛄、リフトが完全に「埋まった」との事でした。

|

2020.04.04

●2020.SPRING/SUMMER「GRAND OPEN」

えー、昨日は4月3日.11時30分。
例年より約2週間前倒しで「月山スキー場」がオープンしました。

92031984_2619573108327198_24399522978794
雲一つ無い快晴の下「スキー場開き」。
2020年のシーズン初日、これ以上無い好天に恵まれた様子です。

しかしスキー場とリゾートインさんのHPインフォには下記の一文。
「昨日からの降雪により除雪作業を行っております」
「リフトが一部埋まったようで、除雪と安全確認中」
結局リフトの運行開始は3時間遅れ、11時半からになったみたいです。

「この暖冬小雪」の年に、そして「この時期」に...。
うーん、恐るべし月山。

|

2020.03.08

●2020シーズン「ゲレンデオープン決定」

えー、本日は日本国内.約60万人のスノーマッド輩々にとって「待望」の一報。
2020シーズンの「ゲレンデオープン」を1ヶ月後に控えたスキー場のニュースです。

👦(一般人A) って、今日は「3月8日」だよね...。

👩(一般人B) 異常暖冬の上に、もう直ぐ春ですよ。

👨(一般人C) ゲレンデクローズの間違いでしょ??。

否々、間違い無く「ゲレンデオープン」のお知らせ。
「こんな時期」に「こんな話題」を提供してくれるスキー場と云えば...。
勿論「出羽三山のあそこ」しかありません。

月山スキー場、2020シーズンの開業日が決まりました。

「2週間前倒し、4月3日のオープンです(^^♪」。

399e0b651474752018595c9c8b17c354scaled
いつも月山ペアリフトをご利用いただきありがとうございます。
今冬の小雪の影響により月山スキー場のオープンを4月17日より変更し4月3日(金)にプレオープンさせていただきます。
今シーズンもみなさんのご来場を心よりお待ちしております。
尚、天候等により変更になる場合もございますので予めご了承ください。
(※月山観光開発HPより借載)


国内有数の豪雪地帯が故に冬季は「雪大杉」の月山姥沢。
唯一の交通路である県道114号は閉鎖され、宿泊街住民も西川町の麓に一時転住。
勿論スキー場の営業なんて論の外。
降雪が収まり除雪作業の進められる4月上~中旬になって、やっとオープン出来るのが「月山スキー場」なので御座います。

尚、スキー場開きが早まった事により、以下の事項も変更。
・県道114号「志津月山線」の一般開放日が3月23日(金)に前倒し。
・直営の「月山リゾートイン」は4月3日からの宿泊業務開始。 
・西川村営バス「志津温泉~姥沢」間の運行開始は今の所処未発表。 
 (例年スキー場開きと合わせて路線再開されるので、多分大丈夫でしょう) 

所処で月山のスキー場開きは、毎年4月10~17日前後。
(8番支柱の件で4月28日となった2018年も、当初の予定は4月10日でした)
例年より二週間の早期オープンですから、やっぱり月山も可也雪少ないみたいです。

あと「春⇒夏スキー」移行の節目となる「ペアリフト架け替え」が、今年は6月2~4日。
昨年が6/11~13、一昨年が6/12~14でしたから、これも約10日の前倒し。
この運営スケジュールだと、ペアで大斜面回せるのは6月中旬頃まで。
姥のTバー営業も持って7月初旬、と予想されます。

それにしても「雪不足の為に開業が早まる」スキー場なんて月山か奥只見位のもの。
イヤハヤ、流石月山恐るべし...。

5035a8e76121e76649e6218e6165441ascaled
今シーズンの月山観光開発.パンフレット/ポスター。
去年から少しPOP路線のデザインとなりましたが、今年は更に芸風が変化。
何だか湯沢や中央道エリアのファミリー向けスキー場みたく。
過去数シーズンの月山ポスター集はコチラ↓。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2018/05/post-25d7.html
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2019/05/post-9a21a4.html

因みに2018シーズンの4~7月、月山籠りで春&夏スキーを満喫していた私め。
今年もGWは全通しで月山滞在の予定で御座います。

※PS/奥只見丸山は昨日より春季営業スタート。
矢張り此方も雪量が少なく、平年より約2週間繰り上げての開業となりました。
(例年だと4~5mある積雪が、今年は約2.5m)
うーん、コレだとギリギリGWまで持つか、てな感じですね。

|

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI 2023/24.滑走記 SKI 2024/25.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 月山就労日誌.2024 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン 2024年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報