●Reスタート.5000mTT(代々木ナイター)
えー、一昨日日曜日は夕刻より織田フィールドへ。
リスタートさん主催の5000mタイムトライアル.代々木ナイターに参加して参りました。
腐れコロナの所為で今春の参加大会は予定の3レースが全てキャンセル。
このTTが2020年.初出走レースとなりまする。
序で云うと前日が誕生日だったので「51歳.初レース」でも御座いまして。
18ː10、自宅(中野坂上)からアップ序でのジョッグで代々木公園に。
織田フィールドとーちゃく。
今回の代々木TT、参加者は1500m/約30名、5000m/約90名。
基本的にはスタミナ型(≒スピード不足)でハーフ~30㎞辺りが主戦距離の私め。
トラック中距離は守備範囲外ですが、逆に云うとポイント練には打って付けです。
受付でゼッケンとチップ貰って装着。
ゼッケン付けて走るのは、昨秋のつくばマラソン以来。
レース前の緊張感味わうのも久し振り♪。
ガチな雰囲気にテンションも上がって参りました。
代々木公園でレースペースの刺激走を一本入れ、スタートまで待機。
一昨日の気象コンディションはスタート時点(18ː50)で気温は30℃オーバー。
日没で太陽が隠れたので暑さは少しマシになってきました。
それでも記録狙いには厳しい気候、設定タイムは18分台後半(㎞/3ː45)です。
スタート。
後半再び抜け出します。
この日のスタッツ。
私めは5000m2組(自己申告タイム/18分50秒~20分30秒)。
1組のケツ走って周回遅れになるより、2組のトップ争いした方が時計出るだろうと、控え目(日和見)のエントリータイム申告です。
仕上がり7~8割程度のコンディション+夏季レースならスコアはこんなもの。
寧ろラップのブレ無く均一ペースで走れた内容に満足しています。
只、11周目から早めのラストスパート仕掛けたのが勇み足。
脆弱な心肺+暑さからくるスタミナ消耗で最後の1周半が持たず、ラスト200mで後続に抜かれての2着入選。
最後は付いてく足も残っていませんでした。
レースの半分以上を先頭で走ってただけに、猶更「負けた感」が強い…。
この日のお気に入りPhoto。
日暮刻のグランドを背景に、蛇口が上を向いた水飲み場。
何だか「夏のブカツ」を思い起こさせる風景なのでして。
おしまい。