ラグビー リーグワン

2022.05.27

●SEMI FINAL「秩父宮」

えー、今週の日曜日はお昼過ぎより聖地巡礼。
久し振りのラグビーウォッチングはリーグワン.セミファイナル。
「パナソニック-クボタ」を観戦して参りました。

以前は月2~3ペースで通ってた秩父宮ですが、此処数年はとんと御無沙汰。
それもこれも全て「腐れ伝染病」の所為で御座います。
応援は元より声すら出せないスタジアムなんて、息苦しくってツマンナイ。
更にマスクなんぞしてりゃ、息苦しさ倍増。
と云う訳で暫く足が遠のいていた秩父宮なのでした。

Dsc06181
13:00、秩父宮とーちゃく。
ホント、久し振りのラグビーウォッチングだなぁ…。
試合観戦は2019.World Cupの「南アーウェールズ」以来。
秩父宮に来るのは、同パブリックビューイングの「南アーイングランド」以来です。

Dsc06186
好天に恵まれた日曜日、結構な客入りです。
今日は15000~17000人くらいは入るかな?。

Dsc06182
伊藤忠側よりスタジアム一写。
現在の事業計画では2024~2027年に掛けての再開発で取り壊される予定の秩父宮。
この場所でラグビー観れるのも、あと2シーズンです。

Dsc06195
13:30、王者登場。
チケット購入したのは三日前、メイン/バック共中央部は完売でした。
座席はバックの神宮球場側サイド、15番/上部。
ピッチが俯瞰出来てビジョンも大きく見える、バックだとこの辺がベストポジション。

Dsc06203
スキッパー。

Dsc06198
ラスボス。

Dsc06207
チャレンジャーも登場。
クボタは頻繫にハドルを組んでのアップ。
プラクティスウェアがオレンジ基調のカモフラ、何かセブンズぽいですね。

Dsc06191
ピッチ/スタンドレベルは無風も、上空は風が立ってるみたく。

この日は薫風香る五月晴れ…、つーより初夏を思わせる炎天下。
13時時点で気温27℃、強烈な陽射しで体感的にはそれ以上の暑さに感じます。
うーん、如何考えてもラグビーする気候じゃ無いな…。

Dsc06208
14時前にはスタンドも粗方埋まって来ました。
メインは9割、バックも7~8割は入っています。

Dsc06209
14:08、キックオフ。

Dsc06212
クボタのキーパーソン、バーナード.フォーリー。
デカくて重いFW陣を何処まで楽に押し上げられるか。
特にこんな天候の日は尚更、ファンデンヒーハー/立川と共にキックでのエリア取りが勝敗の行方を左右します。
しかし今季は出来にムラが多く、キックの精度もイマイチの感。
この日もアンフォースドなミスが散見、そして前半38分に痛恨のパス。

Dsc06220
パナの10番はファンタジスタ、山沢拓也。
松田力也の負傷でこの大一番にSО抜擢、楽しみであると同時に不安要素。

前半5分に比較的イージーなpGを外すも、LOのターンオーバーからカウンター。
ハアンガナのビックゲインから小山が繋ぎ、山沢が見事なランでトライ。
この日はゲームを通じて安定したキックでゲームコントロル、時折閃き。
ディフェンスでも貢献(22分のバッキングは見事)、POM級の活躍でした。

Dsc06223
15分にクボタPGで7-3。
以降クボタがPGを1本外し、スコアレスの時間帯が続きます。
テリトリーは概ねパナ陣内、クボタの攻め込む時間が多いもパナは要所でTОで対抗。 

Dsc06228
33分からスクラムからのペナを誘いビッグチャンス。
反則の繰り返しで3度の5mLO。
スクラム/モールでは前半クボタ優勢、何か取れそうな雰囲気です。

クボタの大型FWが何度もゴールラインに迫りますが、パナのディフェンスは崩れず。
そしてこの直後…。

Dsc06229
嗚呼、先々週も見た風景。
竹山がフォーリーの飛ばしパスをインターセプト、90m独走トライ。
7-10になる所処が逆に14ー3、前半終了間際にこのスコアは大きい。

Dsc06231
後半早々、クボタがチャンスを掴みます。
ペナで貰ったチャンスから、再び5mLO。
モールから大外に飛ばしパス→金トライも痛恨のフォワードパス。

Dsc06232
引き続きチャンスは続くのですが、結局ものに出来ず。
前半終了間際と後半開始早々、このシーンでスコア出来なかったクボタ。
振り返ってみれば此処がゲームの分岐点でした。

以降ミッドフィールドでの攻防、再びスコアレスの膠着状態。
しかしクボタは前半ほどエリアを取れません。
両チーム一列のメンバーが変わり、ボタも交代。
この辺りからスクラムの優位性が逆転、パナがスクラムでも押し始めました。

Dsc06234
後半14分、ラスボス登場。
で、この10分後にモールからトライ、勝敗はほぼ決します。
LOから押し込んで右ズラし、パックは崩れず空いたスペースに雪崩れ込む。
最後はBKも参加して堀江がグラウンディング、綺麗なモールトライでした。

Dsc06236
クボタ、最後の最後に漸く1本。
ホーンの鳴ったインジュアリータイムに捻じ込みますが、遅きに失した感。

埼玉パナソニックワイルドナイツ 24-10 クボタスピアーズ船橋.東京ベイ

この日のパナも平熱運行、練習通りのプレーを淡々と行ってる感じ。
結局、劣勢に回りトップギアに「上げる」場面すらありませんでした。
「特別な事はしていない、やってきた事をやった」と云う堀江のコメントが全て。

それにしてもパナの一線/二線防御は見事なまでの堅固さ。
レギュラーシーズン前半に較べると、数段レベルが上がってます。
(それはクボタにも同様の事が云えますが)

クボタは前半33分/後半3分と、決定的なチャンスを2度モノに出来ず。
基本的にはトライレンジの狭いチーム、あそこで取れなきゃ勝ち目はありません。
そしてもう一つの敗因は「我慢の時間帯」に我慢し切れなかった事。
前半15分から続いた長い膠着状態の時間、比較的容易なPGを外したクボタ。
その後も敵陣まで攻め込みながら、ハンドリングエラーでゲームの流れを寸断。
逆にパナは後半開始直後のピンチを凌ぐと、TОからの決定機こそ逃すもののPGで加点。
17-3になった時点でゲームの趨勢は決し、あとはダメ押しのトライ。

以降は緊張感もやや弛緩、酷暑もあって両チームともミスが多発。
パナはユル~くキッキング主体のゲーム運び、安全圏の時間に入りノーサイドとなりました。

と、こんな感じのセミファイナル.マッチリポ。
決勝のチケットは余りイイ席が残っておらず、しかもトラック有の新国立。
観辛いスタジアムはパスして、自宅でテレビ観戦する事に致します。

 

|

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報