・Ⅴ.銘品集【マスターピース】

2011.06.30

●松栄堂さんの「防虫香 極品」

・マスターピース その37

ミヤコ烏丸は二条上ル「松栄堂」さん。
云わずと知れたお香の老舗、東京にも銀座.人形町.青山に支店を構えておられます。

その松栄堂さんのアイテムで、私めが日頃重宝しているのがコチラ。
衣更えの折、着物と一緒に平箪笥に忍ばせておくと、「虫喰い」を防ぐと共に「白檀.桂皮」の移り香が楽しめます。

110629_231304_2お香は古来より「移香.誰が袖」「空薫」や「不浄払」の他に「防虫剤」としても用いられており、衣類は元より書巻物.毛筆.和人形等、「虫食う」モノの保管に使われてきました。
従い着物を纏うと、「呉服屋さん」や「お人形屋さん」「古本屋さん」の暖簾を潜りった際の香りが致します。
.

だからと云って、年頃の娘さん(死語)の「虫除け」になるかは不明ですが…。

|

2009.11.24

●三条本家みすや針さんの「御ぬい針セット」

・マスターピース その36

先日、ミヤコ帰りのお客さんより御土産として頂戴したもの。
これが何を意味するのかと申しますと以下、京の童歌「一条戻り橋♪」を参考に。 

一条戻り橋 
二条の薬屋 
三条のみすや針 
四条芝居 
五条の橋弁慶 
六条の本願寺
七条停車場 
八条のおいも掘り 
九条羅生門に東寺の塔

そんな訳で、ミヤコ三条と云えば「みすや針」なのです。

091108_005_2
【写真上】御ぬい針セット、二写。
長さ8㎝の桐箱には縫糸三色、もめん針(三ノ四)五本、小鋏、針刺しが入っています。
「みすや針」さんでも特に人気の商品で、「品切れ」の事も少なくなく。
普段使いは勿論、携帯用にも重宝するものです。

因みに「みすや針」さんの屋号は1655年に後西天皇より賜られたもの、何たって明暦以来の「御簾針司」さんなのです。

御陰で最近は「繕い物」をするのが楽しくって楽しくって。

|

2009.07.22

●「一澤帆布」さんのトートバッグ(AIR CANADA Special collabo)

・マスターピース その35

ミヤコは知恩院門前、今更説明の必要も無い帆布屋さん。
同時に先代亡き後の「兄弟喧嘩」にて弟さんが袂を別ち、東大路正面に「一澤信三郎帆布」を開業された件に就いても説明不要でしょう。

と云う訳で、此処数年来「お家騒動」の続いている老舗へ「応援の意」も込めて。

090722_006因みに左「布包」はエア.カナダ社とのスペシャルコラボ使用。
2006年11月~2007年3月間にエグゼクティブファーストに往復搭乗した乗客のみが入手出来たトートバッグです。
タグは必殺の「ダブルネーム」にて。

090722_002

090722_008左は私め愛用のショルダーバッグ。
大学時代に購入したものですから、彼是20年程使っているでしょうか。
色落ちも却って良い風合い、まだまだ現役で頑張っておりまする。

|

2009.07.21

●浄妙山さんの「厄除け粽ストラップ」

マスターピース その34

「知る人ぞ知る…」と云う筈だったのですが、もう結構有名になっているらしく。

一昨年から限定1000個で販売 授与されている「浄妙山」さんの携帯ストラップ。
祇園祭授与品の代名詞とも云える「厄除け粽」を形態したもので、一昨年(2007年)より取り扱っておられます。
山鉾町初の試みとなるこの授与品、予想を上回る人気にて毎年即完配。
今年も初日に売り切れ 授与終了となりました。
参考迄に志納金は300円也。

090722_001
因みにこの携帯ストラップ、如何しても御所望な方は…。
四条界隈の大型鉾と違い、小型の「山建て」は殆どが13日に行われます。
従って会所開きや授与所の設置は翌日14日となりますので、宵々々山の午前十時頃に浄妙山さんへお邪魔してみましょう。

尚、今年から菊水鉾さんでも同様のアイテムを販売 授与されているとの事。
そのうち殆どの山鉾町で取り扱われる様になるかも知れません。

|

2009.06.25

●丸善さんの万年筆「檸檬」

・マスターピース その33

丸善さん「創業140周年記念」として限定1400本のみ販売されている万年筆「檸檬」。
その名の通り、見た目も鮮やかな「レモンエロウ」が配われています。
因みに十年前(130周年)も1000本限定で発売され、@云う間に完売したとの事。

Keyv_2
この商品、云う迄も無く梶井基次郎の代表作「檸檬」に因んだものですが、その舞台となった系譜を継ぐ「河原町丸善」も「八百卯」さんも今や存在しません。
私めにとりまして「丸善」さんは、文具やネクタイ特売のアルバイトをしたこともある懐かしい思い出の場所。
そんな訳で今回購入を思い立った次第でありました。

尚、スペックは以下の通り。

090621_012_2価格 
定価:39,900円
仕様
ペン先:14金
サヤ・胴軸:樹脂
長さ:146mm(使用時163mm)
重さ:27.5g
カートリッジ・コンバータ両用式
字幅 
「M」のみ


で、実際の使い勝手に就いてですが…。
今回時幅は「M」のみの販売。
個人的に「F」か「FM」を使い慣れている所為か、少々柔らかくて頼りない気も致しますが「撓み感」は良質、グッドフィーリングです。
まぁ徐々に「手に馴染ませる」事に致しましょう。

090621_006ペン先には「LEMON」の文字と絵柄。

因みに下のポストカードには、「山済みされた書籍の頂に檸檬」のスタンプ。
2005年10月10日、最終日に馳せ参じ押印してきたものです。

|

2009.06.08

●丹波井上さんの「黒豆グラッセ」

・マスターピース その32

幣亭の生業は「バァ」なものでして、従い「食べ物」の類は一切御用意しておりません。
精々「乾きモノ」がちらほらとある位のもの。
そんな訳で弊亭常備「御口汚し」、丹波黒豆シリーズ第二弾です。

090606_008大粒の丹波黒をブランデーで煮込んだこの「黒豆グラッセ」、黒豆由来の滋味を損なう事無く、品良い甘さに仕上がっています。

その風味は「甘菓子」では無く「glacé」のそれ、洋酒との相性も宜しい「黒豆洋菓子」にて。
.

「丹波井上さん.素焼き煎り黒豆」の過去ログはコチラ。↓
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2007/05/11_2f32.html

丹波篠山「井上農園」さんのHPはコチラ。↓
http://www.kuromame.co.jp/

|

2009.02.18

●「都をどり」の巾着袋

・マスターピース その31

京友禅は鮮やかな紺色地に花柄模様。

存知の方にとっては一目瞭然、「都をどり」の総踊りで舞妓さんの着ている振袖で作られたもの。
巾着袋の他にティッシュケース.匂い袋が用意されており、「をどり」開催中の歌舞練場内売店で販売されています。

090132_006_2都をどりで使われる衣裳は毎年新調される為、舞台で着られるのも一ヶ月限り。
故に此等振袖は一定期間保管した後に殆どが処分されるとの話でして、勿体無い事この上有りません。
従ってこのリサイクル方法、中々の慧眼では無いかと。
.

まぁ御覧の通り「ソートー」派手な色文目でして、「普段使い」で着るには可也の勇気が必要でしょうが…。

090132_008裏側のネームタグも洒落たものです。

但し数量限定の企画モノ、気になる販売個数ですが…。
一昨年(2007年)の販売数はティッシュケース300個、巾着袋150個ので瞬く間に売り切れたとの事。
その為昨年(2008年)はティッシュケース.巾着袋各3000個、新たに匂い袋も1000個用意されました。

扨果、今年の段取りは如何に。

|

2008.12.10

●無印良品さんの「MAPハンカチ」&「CITY IN A BAG」 of KYOTO

・マスターピース その30

先日とあるゲストの方より御土産として頂いたものですが、MUJI さんからこんな「遊び心」満点のアイテムが販売されてるとは知りませんでした。
と云う訳にて「お気に入り」、早速使っておりまする。

他にロンドン、パリ、ニューヨーク、香港、そして東京のラインナップが有るそうです。

081207_006_2
【写真左】ミヤコ洛中地図を図案とした「MAPハンカチ」。
【写真右】市井ランドマークを模した木製玩具「CITY IN A BAG」。

081207_003
【写真左】ハンカチ中央部、洛中周辺。
下手な地図より良く出来ております。観光の折の実用性も○。
【写真右】ハンカチ洛西付近。
私めの地元「嵯峨」は地図の範囲外にて記載されておりませぬ。
「こーいう時」に改めて「ウチは洛外なのだ…」と実感するものでありました。
因みにハンカチ左側、テーブルの照っている辺りが該当する所処です。

081207_016_2「CITY IN A BAG」をハンカチ上に配置してみました。
因みにスペックは以下の通り。
・京都タワー ×1
・金閣寺舎利殿 ×1
・五重塔 ×1
・大文字 ×2
・鳥居 ×4
・バス ×2
・タクシー(らしきもの)×2
・ビル(らしきもの) ×2

大まか、こんな感じでしょうか。
「京都タワー」「金閣寺」「大文字」は即座に所在地確定。
「五重塔」も東寺に設置。流石に仁和寺に構える程「捻くれ者」ではありません。

「鳥居」も伏見.松尾.愛宕さん等が地図外の為、残す知名社「上賀茂」「下鴨」「北野」「八坂」さんで宜しいでしょう。
平野さん今宮さん、その他の神様「御免なさい」です。

「タクシー」は混雑所処の四条河原町と乗車所処の京都駅八条口、「バス」は三条京阪ターミナルに纏めて置いとく事に。

で、ビル(×2)なのですが…。
一ケは順当に「京都ホテルオークラ」に確定しましたが、もう一棟が思いつきません。
ココン烏丸、その他ホテルに百貨店…イマイチピンと来ないもの。
因みに市内最高層建築の「日本電算」さん社屋は久世橋、次点の「京セラ」さん社屋は竹田にて洛外地図外ハンカチ外です。

そんな訳で横置きにして「京都駅ビル」としておきました。

|

2008.11.09

●竜安寺さんの「枯山水手拭」&「知足風呂敷」

・マスターピース その29

高山寺の「鳥獣戯画」、東寺の「五重塔」、仁和寺の「おかめ桜」、下鴨神社の「葵」…。
ミヤコ寺院では色々な「手拭い」が参拝記念の御土産として授賦戴けますが、中でも「一頭地を抜く」図案モノと云えば矢張り此方になるでしょうか。

081106_003
云わずと知れた竜安寺さんの「枯山水手拭」。
一見しただけで「それ」と判るシンプルな図案、且つモダンな意匠は出色の栄え。
しかし以前は石庭模様だけだったのが、何時の頃からか手拭い左下に寺院名のロゴが加えられております。
まぁ、蛇足の様な気もしないではありませんが…。

081106_002_2左は「知足の蹲」中判風呂敷。
私めも普段使いの風呂敷として、日々愛用しております。
参禅問答宜しく「吾唯足知」の図案に、峻厳とした毛筆調の筆蹟は共に臨済禅刹らしく。

因みに初穂料(所謂販売価格)は
《手拭い¥420.風呂敷¥1500》
御手頃な価格も魅力にて。

|

2008.09.17

●京都市バス206番系統「目覚まし時計」

・マスターピース その28

市井民の主要交通機関である「市バス」。
淡萌葱&濃緑のツートンカラーはミヤコを遍く網羅、今日も洛中洛外を泰然と運行しておりまする
その市バスさんが今年の「開業八十周年」を記念して幾つかの限定グッズを販売、九月十四日からは「市バス型目覚まし時計(三千個)」を発売されました。
運の良い事にその販売初日と云うのが、私めの「お月見帰京」当日なのです。

080915_023_3そんな訳にて京都駅前の市バス案内所で三ヶ計り購入して参りました。
販売詳細に就いては下記記事参照にて。

左写真のエキストラはタカラの「チョロQ」。
「ヤサカタクシー」「京都バス」「100円循環系市バス」の面々です。

因みに私めの主戦路線は「93番」と「11番」系統でした。

1221190047_photo京都市バス、開業80周年で限定グッズ続々
-目覚まし時計も

開業80周年を記念して今年7月から様々な事業を展開している京都市交通局(京都市右京区太秦下刑部町)は8月から、数量限定グッズの販売を順次始めている。7月~8月の夏休み期間中に実施したキャンペーン「市バスeco(サマー)」「市バス 乗って!乗って!キーワードラリー」に続く取り組み。
市バス・市営地下鉄で利用できる「トラフィカ京カード」の「市バス80周年記念シリーズ」は全3種類のデザインで各2万枚の数量限定。8月16日から販売を開始したシリーズ1は、初期のころの市バスをデザイン。9月14日発売予定のシリーズ2は、昭和47年に登場した市バス初の低床車、10月18日発売予定のシリーズ3は、最新式のノンステップバスをデザインしたカードとなる。
地下鉄駅券売機で1,000円券(利用額=1,100円)と3,000円券(利用額=3,300円)、市バス・地下鉄案内所、定期券発売所で1,000円券を販売する。シリーズ1の販売状況について、京都市の担当者は「好評で、残りわずかとなっている」と話す。
9月6日からは「市バス専用一日乗車券カード」(大人券=500円、小児券=250円)も「市バス開業80周年記念限定デザイン」での販売を開始した。昭和30年代に活躍したボンネットバスをデザインしている。市バス・地下鉄案内所、定期券発売所、市バス営業所、市バス車内(一部系統を除く、小児券の販売はなし)、地下鉄各駅窓口(小児券の販売はなし)で販売しており、売り切れ次第販売を終了する。
さらに9月14日から、市バスオリジナルグッズ「市バス開業80周年記念バス型目覚まし時計」(1,000円)を発売。市バスをデザインした「手のひらサイズ」(長さ=5.5センチ、幅=約3.9センチ、高さ=約4.3センチ)のデジタル式目覚まし時計で、アラーム作動時にヘッドライトが光る仕組みになっている。市バス・地下鉄案内所、定期券発売所で販売し、数量は限定3,000個。
(烏丸経済新聞9/12記事より借載 http://karasuma.keizai.biz/
 )

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI 2023/24.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 月山就労日誌.2024 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン 2024年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報