●ジャパン「スコッド発表」
えー、本日は久し振りに楕円球ネタ。
2023.FranceWCを107日後に控えた昨日、ジャパンスコッドが発表されました。
内訳は日本代表36名/候補10名の計46名。
一次候補は50名ほどかと予想していましたが、思っていたより少ない面子。
メンバーは以下の通りとなっています。
日本代表36名(FW19 BK17)
【PR1】稲垣啓太(埼玉WK㊺)、クレイグ・ミラー(埼玉WK⓽)、シオネ・ハラシリ(横浜E⓪)
【HO】堀江翔太(埼玉WK68)、坂手淳史(埼玉WK㉝)、堀越康介(東京SG⑦)
【PR3】具智元(神戸S㉑)、垣永真之介(東京SG⑪)、ヴァル アサエリ愛(埼玉WK㉓)
【LO】ジェームス・ムーア(浦安DR⑬)、ヘル ウヴェ(S東京ベイ⑯)、サウマキ アマナキ(神戸S⓪)、ワーナー・ディアンズ(BL東京⑦)
【LO/FL】アマト・ファカタヴァ(BR東京⓪)、ジャック・コーネルセン(埼玉WK⑫)
【FL】福井翔大(埼玉WK⓪)、姫野和樹(トヨタV㉕)、リーチ マイケル(BL東京78)
【No.8】ファウルア・マキシ(S東京ベイ⑤)
【SH】齋藤直人(東京SG⑪)、流大(東京SG㉚)、福田健太(トヨタV⓪)
【SO】李承信(神戸S⑥)、松田力也(埼玉WK㉙)
【CTB】ニコラス・マクカラン(BL東京⓪)、中村亮土(東京SG㉝)、長田智希(埼玉WK⓪)、中野将伍(東京SG⑥)、ディラン・ライリー(埼玉WK⑩)
【WTB】シオサイア・フィフィタ(花園L⑫)、木田晴斗(S東京ベイ⓪)、セミシ・マシレワ(花園L②)、ジョネ・ナイカブラ(BL東京⓪)
【FB/WTB】松島幸太朗(東京SG㊼)
【FB/SO】山中亮平(神戸S㉗)、小倉順平(横浜E④)
日本代表候補10名
【PR】小林賢太(東京SG)、伊藤平一郎(静岡BR⑥)
【HO】中村駿太(東京SG)
【FL】ピーター・ラブスカフニ(S東京ベイ⑮)、下川甲嗣(東京SG①)、ベン・ガンター(埼玉WK⑤)、テビタ・タタフ(東京SG⑮)
【SH】茂野海人(トヨタV⑯)
【WTB】高橋汰地(トヨタV①)、レメキ ロマノ ラヴァ(GR東葛⑯)
FWは概ね予想通り、ノンキャップは4名もまぁ納得の選考です。
小鍛冶/細木/紙森ら若手のPR待望論もありますが、WCまで110日を切ったこの時期。
経験値の重要視されるフロントローで、流石に新顔を試している時間は無いかと。
ワクァの選外は他の怪我明けLО陣に較べてJJ戦術の落とし込みの差なのでしょう。
但しコンディション上がんない様だとムーアの落選も有るかも。
三列はラピース/ガンター/タタフが順調に回復すれば、ノンキャッパーとの入れ替えが濃厚。
個人的には次回のWCを考えて福井と下川は連れて行って欲しいなぁ。
で、喧々諤々のBK陣ですが。
メンバー落ちで意外だった順に挙げるとヴィンピー/野口/山沢/タムタムの順。
どっちかと云うとサイズ廚のジェイミーからしたら、ヴァンピーの落選はびっくり。
最もヤマハ時代からのチキンハートと不安定なパフォーマンス。
納得と云えば納得なのですが、その代わりが小倉。
良くも悪くもサプライズだったのは小倉のスコッド入り。
ラグビーセンスは抜群ですが、如何せんあのサイズ+大舞台での経験値不足。
期待値よりも不安値の方が大きいと云うのが正直なトコです…。
で、物議を醸している山沢と野口の落選。
敢えて好意的に見れば、ポジション(ユーティリティ)の融通性。
JJからのリクエストか否かは兎も角、両者ともパナで本職以外(山沢/バックスリー 野口/ウイング)のポジションに着く機会も有った今季のリーグワン。
そのパフォーマンスがWCレベルに達していなかったと云う事なのでしょう。
タムタムはSО専/年齢に加えて古傷(右足)が万全で無いらしく、仕方無し。
ハルも12専、ジェイミーの中では昨夏でセレクション終わっている感じです。
この面子からしてSOは松田力也/FBは山中先生が1stチョイス。
ある意味「彼らと心中」のWCなのかも知れません。
尚、対戦相手や戦術を考慮して、今後のスコッド入れ替えですが。
3番がチト弱い、怪我人出たらスコッド外から緊急招集有るかも。
バック3はユーティリティ的に、ナイカブラ外してでもレメキを入れたい所処。
SHは選んでも使わない茂野だったら、このまま福田でオケー。
松田力也をスーパーサブに考えりゃ⑩タムタムの復活も有りかな。
木田/長田は合宿のお試し期間で余程インパクト残さないとメンバー入は難しく。
特に長田はサイズとフィジカルからCTBは辛い(WTBなら有り)。
兎に角、ワールドカップに向けての賽は振られました。
あとは万全の選考と準備で本大会に望むのを祈るのみ、です。