SKI ポスター集

2025.04.07

●「白と熱。」 「白に染まれ」

えー、本日は月曜日にてオシゴトオヤスミの武蔵野口の場末のバァ。
先月にやっちゃった広背筋の筋挫傷も概ね回復、例に由ってのスキーライフです。 
で、今日のゲレンデはコチラ(↓)でした。

20250117_165638_p_o_41016665
「白と熱。」
2024/25シーズン、「JR SKISKI」キャンペーンのキャッチコピー。
今冬のキャストは出口夏希嬢と青木柚氏(不存知…)。
CMのタイアップ曲はPablo Haikuの「you're my」(不存知…)。

78a5a04c7e2df79d93ff0537a108b4bc
「白に染まれ」
2024/25シーズン、「GALA湯沢」キービジュアルのキャッチコピー。
ポスターのイラストはaz_waldさん、美系の学校に通う高校3年生との事です。

Dsc04555_20250407202701
そんな訳でのGALA湯沢。
ハイシーズンには雪質/ゲレンデスペック共に役不足。
そして何より小回りですら滑走ラインの取れないキャパオーバーの「鬼畜混み」。
1~3月は訪れる気がしませんが、春のお気楽滑&コブ遊びなら充分に「有り」です。

どーせ何処行っても「ザブザブ雪」な春スキーシーズン。
コブ(スーパースワン&グルノーブル)さえあればそれなりに楽しめるのです。
それにガーラのピステンは硫安の大量投下でコンデションも意外と良。
あと「安.近.楽」のコンビニエンスゲレンデとしてのポイントも高いです。

2020/21シーズンの4月、遠征の繋ぎで何となく滑りに来たGALA(↓)。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2021/04/post-a23de3.html
これが思いの外「当たり」でして、以来毎年この時期「専」で訪れています。
そんな訳で「GALA湯沢」のハイシーズンは、実は春スキー時期なのでした。

滑走記は亦後日にDemo。

 

|

2025.02.22

●パトさんの背中

えー、本日はお店のオーナメント(内装)、模様替えに就いてのオハナシ。
でもって季節柄、やっぱりスキー絡みのオハナシでもあったり致します。

Dsc02752_20250220142901
2024/25シーズン、白馬五竜&47のポスター。
五竜と云えばテストスキー、テストスキーと云えばパトロールスタッフ。
そんな訳で今季の主役はパトさんなのでした。

Dsc02758
五竜パトさんの戦闘服は、クラシカルでいて威厳を感じさせるユニフォーム。
赤黒ツートンウェアの肩と胸には、パトロールの矜持を示す白十字。
ゲレンデを巡回する背中からは、遠目からでも強いオーラが漂っています。

Dsc03922
で、例年より少し遅くなりましたが、ウチのお店にも今季のポスターを貼付。
先日の第七次白馬遠征の際、エスカルさんで貰って参りました。

嘗て3シーズンに亘り、雪山就労生活で一冬を過ごした白馬五竜スキー場。
当店は東京唯一の白馬五竜「公認アンテナショップBar」でもあるのでした。

 

|

2024.01.03

●御菱の龍

えー、アケマシテオメデトウゴザイマス三日目。
昨日より仕事始めの瓦礫坂の酒場。
令和六年最初のオーダーは「ホットウイスキートディ」でした。

そんな訳で本日のお題は三が日の時宜に叶ったエントリー。
「今年の干支」に因んだもので御座います。

Dsc08465
入口ドア裏側には昨日(今年)より新しいポスター。
年末年始の信州遠征、白馬で頂いたオミヤゲです。

Dsc08469
2023/24WINTER.「HAKUBA-GORYU & HAKUBA47」
嘗て3シーズンに亘り、雪山就労生活で一冬を過ごした白馬五竜スキー場。
そんな御縁も有り、エスカルさんで今季のポスターを貰って参りました。

今年は辰年、でもって「辰」=「竜」=「五竜」。
少々強引な三段活用ですが、今年の干支に因んでのオーナメントです。

因みに「竜」の文字を含むスキー場は国内に三つ。
竜王スキーパーク(志賀)と九頭竜スキー場(福井)、そして白馬五竜。
尚、当店は国内唯一の同スキー場公認「アンテナショップBar」です(笑)。

 

|

2023.12.15

●「雪よ、推してくれ。」

えー、気付けば師走も今日で折り返し。
令和五年も残す所処あと半月となりました。

そして先週より2023/24.WINTER、スノーシーズンINした私め。
弊ブログもすっかり冬仕様、やおら「スキーネタ比率」が増して参りました。

そんな訳で本日のお題は、雪猿にとっての師走風物詩「今年のキャッチコピー」。
「流行語大賞」「今年の漢字」より、よっぽど注視しているトピックで御座います。

Skiski1
雪よ推してくれ。」

一面の雪景色の中では、景色も人もなぜかキラキラして見える。
そんなゲレンデマジックはもちろん自分自身にもかけられている。
雪の不思議な力によってちょっと違う自分になれる気がしたり、
いつもは言えないひと言が伝えられたり。
そんな雪からの「推し」が感じられる雪山での非日常な体験を表現した。

毎冬恒例、JR東日本さんの「JR SKISKI」キャンペーン。
今季のイメージキャラクターとキャッチコピーが発表されました。
キャンペーンモデルを務めるのは桜田ひより嬢です。

このポスターを駅の構内で見掛けると「嗚呼、冬来たなぁ」。
と実感の湧くスノーマッド輩々も多いのではないでしょうか。

と云う訳で今シーズンも「冬推し」「雪推し」な私めなのでした。

 

|

2022.12.16

●「冬を取り戻すんだ。」

えー、「やっと冬が来た」。
今週より遅蒔き乍らの2022/23.WINTER、スノーシーズンINした私め。
やおら「雪ネタ比率」の増してきた弊ブログで御座います。

そんな訳で三日前は12月13日、この時期恒例の「JR SKISKI」キャンペーン。
今シーズンのイメージキャラクターとキャッチコピーが発表されました。

キャンペーンの顔となるイメージキャラクターを務めるのは南沙良嬢。
そして気になるキャッチコピーは…。

23_20221214195101
「冬を取り戻すんだ。

腐れ伝染病蔓延に由る「疫災」に苛まれた三年間 (※日ノ本国はまだ継続中)。
しかしてその実態は、スカポンタンな感染対策と同調圧力に因る「人災」。
無策無能な「自粛強制」のとばっちりを受け、慎ましやかな生活を強いられた令和の御代で御座いました。
そんな「失われた過去三年の冬を取り戻す」。
うん、今シーズンのコピーは結構宜しいんじゃ無いでしょうか。

でも、今年はこっち(↓)のポスターの方が泣ける

Picgall02img
高校時代、フツーの青春が送れなかったフツーの私たち。
マスクなんてなしで、制限なんてなしで、ただただ大きな声で笑い合って、肩をぶつけ合って、一緒にあの時間を過ごしたかっただけなのに。
あれから3年。卒業、就職、進学。
みんなすこし離れたけど。あの頃にはもう戻れないけど。

それでも、私たちはまだ取り戻せる。
一緒に過ごしたかった冬は、まだ始まってもいないのだから。


高校生活が始まらないままに終わってしまった、コ●ナ禍「ロストジェネレーション世代」の想いと叫びが、「静かに」そして「痛々しく」伝わって来るポスター。
これほど胸に沁みる紙媒体アドは稀有。
コピー/情景/モデル/構図、全てに於いて秀逸です。

尚、今年のキャッチコピーは 『コロナ禍で「フツーの青春」を失った世代をメインターゲットに、スノーレジャーで冬を取り戻す、という気概を込めた。』 との事。
中々やるじゃん、JR東日本さん。

|

2022.02.10

●GORYU-Nighter

えー、今宵のトーキョーは予報通りの冷え込み、そして霙雪模様。
でもって本日はそんな冬風情にドンピシャのエントリー。
「雪降る夜」の「煌く夜灯り」の話柄で御座います。

1_20220210161301
白馬五竜のFlyer。
今シーズンから作成されている、ナイタースキーの販促用のチラシ。
昨日は白馬遠征の折、神城駅にチラシが置いてあったのを数枚貰って参りました。

Dsc03649
折角なので店内に貼っとく事に。
そんな訳で第四次白馬遠征の土産話…、つーかプライスレスな「お土産」。
尚、貼付期間ナイター営業期間中、3月21日迄でーす。

以上、東京唯一の「白馬五竜.公認アンテナショップ」からでした。

 

|

2021.12.29

●まってるよ。

 えー、疫災イヤーの禁酒イヤー、令和3年もカウントダウン「3」。
でもってウチの商いも今日.明日を残すのみとなりました。

そんな師走歳暮の頃ではありますが、本日も例に由ってのスキーネタ。
押し迫った年の瀬とは、何の関連も無いエントリーで御座います。

Dsc02591
先週は第一次白馬遠征のオミヤゲ。
入口ドアの裏っ側に貼られているポスターは、

Dsc02596
「まってるよ。」
東京で唯一の白馬五竜スキー場「公認アンテナショップBar」の当店。
先週滑りに行った際、今季のポスターを一枚貰ってきました。
(ミナミザワさん、ありがとうございます)

今年のデザインは、ゲレンデスタッフが勢揃いしてのお出迎え。
元従業員の私めとしては、知った顔がチラホラ。
眺めていても結構楽しいものでして。

 

|

2021.12.21

●まってました!!!

えー、只今深夜23時過ぎ、第一次白馬遠征より帰投。

心身共にタフでハードな二日間、取敢えず疲れたので寝ます。

Dsc02432
今年のスキー場ポスター、キャッチコピーは「まってるよ。」
そんな訳で遠征先は白馬五竜。
過去三季に亘る、嘗てのオシゴト場で御座いました。

 

|

2021.11.29

●「あの冬が、呼んでいる。」

えー、一昨日は「荒川ブルーリバーマラソン」レース帰途の事。
堀切菖蒲園駅の構内で「冬の到来」を告げるポスターを発見。
思わずカメラに収めてしまいました。

Dsc02229 
「JR SKISKI」のポスターです❄。
毎冬恒例、JR東日本のスキーツアー.プロモーション。
因みに今季のキャッチコピーは、
Screenshot-20211128-at-205201-jr-skiski
1991/92.WINTERから始まった「JR SKISKI」キャンペーンも今季で30周年。
アニバーサリーシーズンとなる節目の冬を迎えます。
しかし相変わらずのコ●ナ自粛風潮からか、今冬も「イメージキャラクター」と「イメージソング」の起用は無し。

Dsc02230
その代わり、こんなのが販売されます。
過去30年間のキャンペーンCMソング/映像などを収録したコンピレーションアルバム、
「JR SKI SKI 30th Anniversary Collection」が12月22日にリリース。
更にそのデラックス版が来年3月に販売されるとの事です。
詳しくはコチラ山椒にて↓。


そんな訳で2021/22シーズンの「冬.開幕」までカウントダウン。
私めのスノーマッドな日々も、間も無くスタートです。

|

2021.06.14

●「安心と安全」

えー、本日は「時事話題(Tokyo 2020)」と「趣味話題(スキー)」の複合トピック。
先週の「第二次月山遠征」、ゲレンデ下駅で拾った小ネタ噺で御座います。

P1100332
「安心と安全」(2021年.流行語大賞候補)

今の御時勢、最もその信憑性を疑うフレーズ。
某イベント強硬開催に向けて、矢鱈と乱発されている怪しい常套句です。
まぁポスターが作製された頃は「ガースー」や「セイコ」や「タマヨ」もスローガンとして使っておらず、文字通りの意味合いだったんですけどね…。

因みにコレは小原さんトコ(月山プロスキースクール)のレッスン案内ポスター。
レーシングがメインですが、テクニカル(コブ)もやっておられます。

「安心」で「安全」で」「上達」も早いですよ。

|

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI 2023/24.滑走記 SKI 2024/25.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 月山就労日誌.2024 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン 2024年大会リポ マラソン 2025年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報